私の従姉妹は料理屋を営んでいます。HPも持っていて、ウェブで店の宣伝をしています。
今度、そのHPを改装する事にしたのですが、その際に掲載する写真の解像度を変更する必要が出たそうです。
けれど、しょっちゅう使う訳でもなく、有料のソフトを購入するのも勿体無い。なので、フリーで入手出来るソフトで、何かいいものはないかと相談を受けました。
それで、例の如く私が調べてみる事になりました。という訳で、これはその時のお話です。
私の従姉妹は料理屋を営んでいます。HPも持っていて、ウェブで店の宣伝をしています。
今度、そのHPを改装する事にしたのですが、その際に掲載する写真の解像度を変更する必要が出たそうです。
けれど、しょっちゅう使う訳でもなく、有料のソフトを購入するのも勿体無い。なので、フリーで入手出来るソフトで、何かいいものはないかと相談を受けました。
それで、例の如く私が調べてみる事になりました。という訳で、これはその時のお話です。
髪の毛を毎日洗わないと、なんだか頭がモヤモヤして気持ちが悪く感じます。シャンプーをせずに整髪料や汚れが髪に付いたまま寝るのは、ベタベタして絶対に嫌なんです。
毎日シャンプーをして、清潔な頭皮を心掛けたいと思っているのですが、ふとした時に感じる自分の頭皮の臭いにガッカリする時もあります。
きっと前の晩、シャンプーするのが手抜きだったからかな?とも思うのですが、いつも頭皮の臭いが残っているのかと思うと何かすっきりしません。
私のシャンプーのやり方って間違ってるのかな?頭皮の臭いをすっきり落として、臭わせない洗い方を調べてみましたよ。
いよいよ寒〜い冬がやって来ましたね。寒い冬!と言えば、毛糸のセーターやカーディガンは必需ですね。しかし、毛糸と言えば、気になるのは毛玉です。お気に入りのセーターも毛玉が出てくると、ガッカリです。
できてしまった毛玉、なんとか綺麗にしたいですよね。そこで、思い浮かぶのが毛玉とり機なんですけど、たくさん種類があって迷いますね。実は、毛玉とり機を買わなくても、家にある日用品を使って手軽に毛玉をとる方法があるんです。
この記事では、セーターの毛玉が気になった時に、家にある日用品を使って手軽にできる毛玉とりのおススメをご紹介します。
我が家には県外の大学に行っている息子と、高校3年生になる娘がいます。少しでも、電気代を削る為に、冷蔵庫はスカスカに、冷凍庫はぎっしりと詰めています。見た目にも解りやすく、取り出しやすい様に日付を記入してタグ付けしたり、こまごましたものはケースに入れています。買い物をした後は、その日と次の日のお弁当、夕飯用以外は冷凍しています。
野菜は色々な形に切って、生のままや下ゆでをしたりして冷凍しています。肉や魚は下味をつけて焼くだけの状態にしたり、自由に味付けできるようにそのまま冷凍したり、調理済みを冷凍したりと色々なバリエーションでしています。大体は2週間くらいで使い切ってしまうのですが、冷凍する場合保存期間はいつまでなのだろうと、ふと気になり調べて見ました。
職場での昼休み、同僚Sがスマホで、熱心に温泉サイトをチェックしています。温泉に行くの?と聞いてみると…。
「私じゃなくてね。両親に温泉旅行をプレゼントしよう思ってさ」
おお!なんと親孝行な!でもどこがいいのか、決めかねているんだそうです。直接ご両親に聞いてみたら?と言うと、サプライズ的にしたいから、それじゃあね…と渋い返事。
「金額がわからないように、なおかつ、場所や日程を、本人たちの意向に沿うように、プロデュースしてあげたいんだけど…何かいい方法ない?」
いい方法ねえ…。そこで、私も一緒にスマホで検索してみることに。
去年の夏休み、高校生の娘は国際交流型のサマースクールに1週間、参加したんです。英語漬けのエキサイティングな毎日、自宅に帰ってきた時は「家に帰ってきたくなかった。」と言われ、親としては何とも寂しいような気持ちになったのでした。
その時の仲間とは今でもつながっていて、年に何回か会うイベントもあるのですが、地方に住む私たちにとってはなかなか行けるチャンスが巡ってこなかったのです。
しかし、今年の夏休みにホームカミングデーがあり、仲間たちと同じ場所で再び会えることになったんです。それがちょうど、夏祭りに呼ばれることとなり浴衣を持って現地で着ることになりました。
実は、サマースクールの時も浴衣を着る機会があったので持たせたわけですが、慣れない浴衣にたたむのも風呂敷で包むのにも四苦八苦しました。これからもきっと、浴衣を持ち運ぶ機会があるはずです。
浴衣の風呂敷での包み方を知っておくことも必要なことですよね。さっそく調べてみました。
青々とした公園の緑が茂るような庭に憧れて、グランドカバーには芝生を植えたいとずっと考えていました。その念願が叶って、5年前に芝生の庭にしたんです。
幼い頃、日曜大工が大好きだった実家の父が、庭に芝生を自分で植えて大事に手入れをしていたことを思い出します。でも、父が海外に単身赴任となり、芝生の管理ができない者が残った我が家の庭は、すっかり見るに堪えない状態になってしまったんです。
久しぶりに帰った父は、庭の芝生がすっかり雑草にやられた姿を見て、がっかりしていたと思います。その後、実家の庭には芝生は植えられていません。
そんなことを思い出すのも、我が家に5年前に植えた芝生の庭も、やっぱり雑草対策には頭を悩ませるようになってきているんです。芝生を保つために、雑草の管理の仕方のいい方法があったらいいのに。
庭の芝生の雑草対策について調べてみましたよ。
お風呂は大切なリラックスツール、という人は多いのではないでしょうか?私は湯船に浸かることが一日の最後の楽しみでもあります。
今は子供がいるのでゆっくりは入れませんし、順番はその日でバラバラです。
でも、子供の頃は違いました。必ず父が一番初めに入ると決まっていました。私の家のように、入浴の順番が決まっている家庭が一般的なんでしょうか?それとも少数派でしょうか?
気になったのでお風呂について調べてみました。
「年齢と共に肌質が変わっていく」とよく耳にしますが、とうとう私にも恐ろしい現実が待ち受けていました。若い時はあんなに嫌だったオイリー肌、今ではcomebackオイリー!!状態で、気温が下がってくると一気にカサカサ肌に・・・ケアしているつもりでも、まったく追いついていかない砂漠肌になっています。
そんなカサカサ肌荒れの顔はだんだん痒くなってきてしまいました。ここらで真剣に化粧水を見直してみる事にしました。では肌荒れしている時には一体どんな化粧水が良いのでしょうか?肌荒れをしている時のおすすめ化粧水をご紹介します。
先日、社員旅行で沖縄に行ってきました!青い空、青い海!私は海あり山ありの自然豊かな地域出身ですが、初めて見る海の色に感激しました。
ワイワイガヤガヤと観光を楽しみましたが、とにかく地名が難しくて読めません。なんて読むんだろうね?的な会話も増える中、苗字も変わった読み方が多いよねという話題に。
テレビに出ている有名人で沖縄出身という人の苗字も確かに変わってますよね。具志堅さんとか(笑)具志堅さんが近所にいたらきっと沖縄の出身なのだろうと思います。
旅行から帰宅後、さっそく沖縄独特な読めない苗字を調べて中でも難しかったものベスト10を選んでみました。