ゴルフ好きの叔父がゴルフウェアを買ったことを教えてくれました。秋にゴルフをするには、少し寒いかなと思って半袖のウェアに長袖のウェアも合わせて着るというのですが、気温によって着たり、脱いだりできたほうがいいと言っていました。
そこで秋にゴルフをする場合、半袖のウェアに何を合わせればいいのでしょうか。また、気温によって合う服装なども調べてみることにしました。
ゴルフ好きの叔父がゴルフウェアを買ったことを教えてくれました。秋にゴルフをするには、少し寒いかなと思って半袖のウェアに長袖のウェアも合わせて着るというのですが、気温によって着たり、脱いだりできたほうがいいと言っていました。
そこで秋にゴルフをする場合、半袖のウェアに何を合わせればいいのでしょうか。また、気温によって合う服装なども調べてみることにしました。
子どもの頃、私宛に暑中見舞いが届きました。
誰からか聞いてみると
担任の先生からだったのです。
私も暑中見舞いを送ろうと思いましたが
書き方がわからなかったので
母親に教えてもらいながら書きました。
ハガキは母親が用意してくれて
私は書くだけでした。
私もいつか子どもに暑中見舞いを書いてもらおうと
思い文例を調べて先生に向けて
書いてみることにしたのです。
この前、ウィスキーの工場に行きました。そこではウィスキーができるまでの工程が展示されていて、大きな樽がたくさん置いてありました。屋外にも室内にも展示品があって最後には、ウィスキーの試飲コーナーもあったのです。
私はお酒が呑めないのでジュースを飲みましたが、ウィスキー好きの主人は満足していました。
他にも工場見学できる所はたくさんありますが、今回は、工場見学の中でも大人も楽しめる関西にある人気ベスト5を紹介したいと思います。
先日、遊びに来た妹の顔を見てびっくり。なんとすっぴん!
「どうしたの?そんなに素肌に自信があったなんて知らなかったわよ?」「違うのよ。お姉ちゃん聞いて。」
職場の同僚に誘われて、新しい化粧品を買ったとか。でも妹の肌には合わなかったようです。
「なんで初めての化粧品をつけるのにサンプルをもらわなかったの?」そう聞くと、「だって、同僚のおすすめの化粧品だったし、初めてのお店で言いづらいし・・・」
「だからこそちゃんとサンプルをもらわなきゃ。」
「でも嫌な顔されずに、うまくサンプルをもらう方法、あるかな?」そういうんです。
確かにお店に行ってサンプルだけもらって帰るなんて、いやな顔をされそう・・・でも化粧品のことだから妥協はしたくないし、誰か
化粧品の上手なサンプルのもらい方知ってたら教えて!!
学生時代にアルバイトをしていました。私は良く、学校の帰りにご飯を食べに行ったりしていたので貯金は少しずつ使ってしまっていました。ある日、貯金額が少ない事に気が付き、あまり使わないようにしなきゃと反省しました。
貯金額はそこまでなくて収入は、アルバイトの収入です。友達もアルバイトをしているのですが、あまりお金を使う子ではなく、貯金をしていると言っていました。友達の貯金はどれくらいか教えてもらうと結構溜まっていました。
私が学生の頃よりも給料が良いと思うので今の大学生の貯金はいくらなのか。どうやって貯めるのか調べてみることにしました。
私は本好きだった母親の影響で子供の頃からよく図書館へ行っていました。本を読むのももちろん好きですが、図書館のあの独特な空間や雰囲気が好きなんです。
ものすごく静かでまわりに人もいるのに、みんなそれぞれ自分の世界に入り込んでいて・・私はその時間が好きで、学生時代もわざわざ図書館で勉強したりしていました。
最近は、インターネットで予約して図書館へは借りて返しに行くだけですが、今でもよく利用しています。
この間、借りていた本を返しに行った時のことです。返却カウンターの前で女の人が何やら相談していました。
どうやら、夏休みにお子さんが借りた本が見当たらないらしいのです。私は返しに行っただけなのでその答えを聞けませんでした。
今のところ、私は「図書館で借りた本を紛失してしまった!」という経験はありません。でも、もしそうなったらどうするのか?気になったので調べて見ました。
私の弟、仙台で会社勤めをしています。通勤には電車を使っているのですが、この間、ちょっとしたトラブルで電車が遅れてしまったそうです。
何せ、初めての事なのでテンパる弟。とりあえずメールで遅刻の旨を会社に伝えたそうですが、それがまずかったらしく、その日一日、上司と気まずい雰囲気になってしまったそうです。
で、先日。弟と話をする機会があったのですが、その際にこの話が出まして。こんな時、どうすればいいのかを振られました。
とは言っても、私自身は自営業の身。普段電車を使う事もないので、どうすればいいのかなんて分かりません。
しかし、何が起きてどんな事態に陥るかは分からないのが世の中。明日は我が身。という事で、いい機会という事で調べてみる事にしました。これは、その時のお話です。
同じ職場で働いている若手社員のAちゃんが何やら困り顔をしていました。何を悩んでいるのか尋ねると、学生時代の後輩の結婚式があるとの事。
髪型のアレンジで悩んでいるみたいなんです。お祝い続きで、美容院代を節約したいのだとか・・。その気持ち、よくわかります!私も20代の頃は毎月のように結婚式に出ていましたから。
おめでたい事でうれしかったのですが、自分のお財布はさみしい事に・・。髪型は美容院にはいかず自分でアレンジしていましたね。
Aちゃんは胸のあたりまであるロングヘアです。そこでロングヘアを自分で簡単にアレンジできる髪型とその方法を調べて見る事にしました。
夏になると怖い話の特集がテレビや雑誌をにぎわせますが、実は私はあまり怖い話が得意ではありません。テレビを見たり友達と話しているときはよいのですが、その後一人になったとき、急に思い出して怖くなってしまうからです。
けれど興味がないわけではないので、ついつい怖い話を見たり聞いたりしてしまいます。まさに「怖いもの見たさ」。
それでも一人になったときでも大丈夫なように、怖い話にちょっと救われるオチがついていたりするものが特に好きです。ちょっとした保険ですね。
テレビの怖い話特集もさることながら、ネットで動画を検索すればその手の動画ははたくさん出てきます。ちょくちょく見ていた中で、特におすすめなものを挙げてみました。
子供の頃から歌うことが好きで歌手を目指していました。しかし、歌手になるには、ボイストレーニングに通わなければならなければなりませんし、歌は下手な方なので好きなだけでは厳しいなと思ったのです。
お金もかかりますし、違う夢を探すことにしました。大人になった今は、夢と言うのは見つからずこれからゆっくり考えようかなと思っています。
他にも夢を叶えようとしていても、夢を諦めることになってタイミングを探している人もいますので調べてみることにしました。