今度、会社の接待で、アメリカ人を夕食に
招待することになったんですね。
そこで、相手の人にどんな言葉で招待したら
快く受けてくれるか良いフレーズが
浮かばなくて困っちゃって。
相手の都合もあるんで、なるべく早く
連絡しないといけないからな〜・・・
そうだ、同僚に英語が得意な奴がいた事を
思い出しました。
彼に、色々聞いてみることにしました。
今度、会社の接待で、アメリカ人を夕食に
招待することになったんですね。
そこで、相手の人にどんな言葉で招待したら
快く受けてくれるか良いフレーズが
浮かばなくて困っちゃって。
相手の都合もあるんで、なるべく早く
連絡しないといけないからな〜・・・
そうだ、同僚に英語が得意な奴がいた事を
思い出しました。
彼に、色々聞いてみることにしました。
お風呂の掃除はどうしていますか?
私は、毎日、私が入る時、浴槽にお湯を
張る前に洗剤をシュッシュッ、てして
スポンジで、こすっています。
「毎日掃除するのって、大変だよね
洗剤代もバカにならないし、もっと
簡単な方法、ないかな?」
そんなことを言っている知人にじゃあ、と
私も手抜きの案を提示してみました。
これは、一人暮らしの時に実践していた
ことで、こうすると、汚れにくく、かつ
簡単で、毎日苦もなく続く、ですよ。
お風呂の掃除は超簡単に毎日しよう!
一手間加えて、毎日ピカピカを実現
する為の掃除方法を公開です。
「ねえ、私ってうるさい?」
仲良しの友人が、私にそう聞いてきたんです。
「話したいことがたくさんあるの、聞いて。」
と、友人から食事に誘われた時の一幕。
昔から、私たちの仲間内ではリーダー的存在の
彼女を、私はうるさい、とは思ってません。
というのも、付き合っている彼氏とケンカを
した時に、あることを言われて以来、すっかり
落ち込んだ様子なんです。
友人の彼氏曰く
「何でもできちゃって、まるで上司みたい。」
要は、窮屈で癒しが足りない女だって、言われた
そうなんです。
確かに、そういうところはあるけど、私たち
女性とすれば、頼りになっていいんだけど。
やっぱり男性目線とは違うんですよね・・・。
何とか友人の助けになりたい!
どうしたら、癒し系女子になれるの?
男性にとって、ホッとするような女子になる
方法を調べてみましたよ♪
ゴキブリ、いやな響きですね…。
夏の暑い時期、そしてたまに季節外れに
なにか、勘違いして出てきた時には
必ず我が家で悲鳴があがります、母の。
「ゴキ、嫌い、ゴキ、嫌い…、ねえ
なんとかして?」
母はゴキブリ、我が家での通称Gが大嫌いで
毎年、ありとあらゆる手を尽くしている
ようですが、毎年、悲鳴は響きます。
この前は、夏ではなかったですが
大掃除の際、大物家具を動かしたらG死骸が
出てきて、大騒ぎ、一時騒然となりました。
私もやつらは大嫌いなので、なにか
本当になにか、有効な最強対策を練りたいと
常々思っています。
そんな時、母の呪文というのが聞こえて
きたので、これは、きっかけかなと思い
調べてみることにしました。
と、いうので、人類の敵、ゴキブリを
やっつけろ!最強の一手はコレで、という
感じで調べてみます。
母とデパートで買い物をしていた時に
トイレに行きたくなったので行きましたが
数分後また行きたくなったのです。
さっき行ったばかりなのにまた行くの?
と言われました。そんな母も私がトイレに
行くと着いてきます。
最近トイレが近くて悩んでいると言っていたのです。
歳をとったからかもねと笑っていました。
私もトイレが近い方なので
トイレが近い原因を調べてみることにしました。
この前、友達の家に遊びに行くと
人の家の独特な匂いがせずに
いい匂いがしました。
なぜこんなにいい匂いがするのかは、
友達は部屋に手作りの芳香剤が
置いてあるからです。
その芳香剤は、重曹を使っていて
香りをつけるためにアロマを入れています。
可愛い入れ物に入って
インテリアのようでした。
そこで私も芳香剤を手作りしたい
と思い、重曹を使って
作ってみることにしたのです。
ご近所さんのご自宅の庭に、
大きな木があるんです。
種類はわからないらしいんですが、
とにかく大きい!
幹は直径40センチくらい。
2階の屋根の高さをとっくに超えて、
横にも枝が伸びて。
葉っぱがものすごいことに。
落葉はしないので、
一年中こんもりしています。
近所の子供たちからは
”トトロの木”と
呼ばれています。
それだけ聞くと、
ほほえましい感じも
するんですけど……。
ムクドリらしき鳥が
住みついたりすることもあって、
お悩みの種でもあるらしい。
そんなに広いお庭でもないんで
場所も取るし。
こんな大木、
引っこ抜くわけにもいかない。
でも、まだまだ伸びてる。
奥さんがほうっとため息混じりに
言ってたんです。
「木の成長を止めることって、
できないんですかねぇ」
盆栽みたいに……。
うーん、なるほど。
ちょっと「気」になるなぁ。
「木」だけに。
という話は置いといて。
調べてみました!
友達の再就職が決まりました!
おめでとう!
そうだ!
お祝いを贈ろう!
何がいいかなぁ。
そんな高価なものは贈れないけど、
気持ちは伝えたい!
共通の知り合いと
相談していたときです。
「ハンカチはどう?」って案が出て、
どうせ毎日使うし、いいね!って
思った次の瞬間。
「ハンカチの贈り物って確か、
ダメじゃなかったっけ?」
おお?
「いや、白ハンカチはダメだけど?
柄とかブランド物なら良くない?」
なるほど?
「ええ~?贈り物にハンカチは
マナー違反なんじゃない?」
ほう?
「知らないの?うっそ、みんな非常識~」
あ、いやあ、
そこまで言わなくても……。
楽しく贈り物を決める
会合のはずが……。
みんな黙っちゃいました。
まあ、みんな勝手知ったる、
長い付き合いの飲み仲間。
よくあることでは
あるんですが。
とはいえ、マナー違反と
言われてしまうような贈り物は
マズイ。
話題に上がってよかったと、
考えるべきでしょう。
ハンカチは贈り物に適さないのか?
色に意味はあるのか?
調べてみました!
機械音痴の友人が
ブログデビューしたいという事で
相談されました。
ブログを始めるまでの
やりかたを教えましたが
なぜかネームでつまずき
「なんかかっこよくて意味ある名前が
いいよね・・・あ!!
ローマ神話にでてくる
女神の名前何か知ってる?」
・・・知りません・・・。
ブログは一時中断。
仕方ありません。
ローマ神話のことを調べてみました。
先日、遊びに行った親戚の家で、
冷蔵庫を開けて驚きました。
なんとドアポケットに乾電池が!?
叔母に理由を尋ねてみると、
「こうしておくと長持ちするのよ。」
とのこと。
私には初耳の説でした。
そんな保管方法、ほんとにあるの!?
半信半疑でしたので、調べてみました。