夫が朝から、イライラしながら
iphoneを触ってます。
私「どうしたの?」
夫「itunesの残高が消えてるんだよ。」
私「いくらくらい、あるはずなの?」
夫「まだ3000円くらいは
あったと思うんだけど。」
私「えー、おかしいね。」
わたしも、自分のitunesカードの残高を
調べてみると、表示されていません。
おかしいね、と言いながら
二人でいろいろ調べてみたので、
皆さんにも教えますね。
夫が朝から、イライラしながら
iphoneを触ってます。
私「どうしたの?」
夫「itunesの残高が消えてるんだよ。」
私「いくらくらい、あるはずなの?」
夫「まだ3000円くらいは
あったと思うんだけど。」
私「えー、おかしいね。」
わたしも、自分のitunesカードの残高を
調べてみると、表示されていません。
おかしいね、と言いながら
二人でいろいろ調べてみたので、
皆さんにも教えますね。
車の運転中に、パトカーを見かけると、
ついドキッとしませんか?
悪いことしていないのに、
ついつい緊張感が走るの、不思議ですよね。
私はパトカーを見ると、
ついシートベルトを確認してしまいます。
外して運転した事、ないんですけどね。
高速道路を運転している時は、覆面パトカーを
警戒しながら走ってしまいます。
私の知識では覆面の代表格がクラウンで、
その他いろいろあるらしいですが、
マークXぐらいしか知りません。
「ただいま~・・・。」
どんよりした声で帰って来た、高校生の娘。
「どうかした?」
そのテンションの低さだと、心配になるでしょ。
聞けば、仲良しの友達と、占いにハマっている
様子で、占星術に一喜一憂してきたんだとか。
天体の星々の並びなどで、運勢を見る占星術。
娘たちは、ホロスコープを使って、一体何を
知りたかったかというと・・・
ズバリ、片思いの相手との相性!
まあ、娘の態度を見れば、相性が良くなかった
のは察しがつきますが。
でも、ホロスコープって、当たらないよね。
恋する乙女の沈んだ顔は見たくないって
訳じゃないんです。
どよーんとした娘のためにも、ホロスコープと
占星術の本当のところを、調べてみました♪
我が家ではこれまで、パソコン一台を
家族共有で、有線LAN環境で、
使っていたのですが、
最近娘に、独占されることが多く、
ちょっと不便に、なってきていたため、
ついにこの度、ボーナスで
自分専用の、ノートパソコンを
手に入れました。 (o^o^)oワクワク
無線LANルーターも購入し、
その取り扱い説明書に従って、
『機器を接続する』
↓
『ワイヤレスLAN機能を、ONにする』
↓
『パソコンのタスクバーにある
「ネットワーク接続アイコン」を、クリックする』
↓
『接続するアクセスポイントを選ぶ』
って言われても、何個も名前が並んでいます。
「???。どれを選べばいいのよー。」
試しに1つ選んでみたら、
『ネットワークセキュリティキーを入力してください』
という警告が!!
「って?どうすれば、いいのよ~!
『ネットワークセキュリティキー』って
一体何なのよ~?」
毎度のことながら、パソコンが得意な
同僚のAさんに、翌日会社で
助けを求めて、しまいましました。
「Aさん、又パソコンのことで、
助けてもらえないかな。
『ネットワークセキュリティキー』って、
どうやったら、分かるのかな?」
「『セキュリティキー』って、無線LANの?」
「そそ、それそれ。
タスクバーの、ネットワークのアイコンクリックしたら
一杯、アクセスポイントっていうのが出てきて、
どれがウチの無線LANか、分からなかったから、
適当に選んでみたら、
『ネットワークセキュリティキー、分かんないの?!』
みたいに怒られて、ネットに繋がらないのよ。
どうしたら、いいのかしら。」
「『SSID』と『ネットワークセキュリティキー』
なら、無線LAN機器本体に、貼られている
ラベルに、記載されているわよ。
ラベルは本体の側面や、底面、電池カバーの裏
なんかに貼られている、場合もあるから、
機器のマニュアルなんかを、見るといいよ。」
私「『SSID』って?」
会社帰りに、同僚のAさんと
エレベーターに、乗っているとき
こんな会話をしました。
私「マンションに帰ってきたとき、
エレベーターが1階にないと、
イライラしない?」
A「そうそう、私もイライラしますよ!
1階に戻すのが当たり前ですよね!」
私「そうですよね!マナーが
なってないですよね!」
A「マナーがなっていないですね、
気を付けて欲しいですね!」
こんな会話をしていて、ふと思ったのですが
もしかしたら、自分でも気が付かないうちに
他人に迷惑をかけていることが、
あるかもしれないな!
ちょっと不安になったので、他の人に
迷惑をかけないためにも
マンションでのマナーについて
調べてみました!」
こんな言葉、
聞いたことはありませんか?
『お守りを複数持つと、
ケンカして効果が薄れる』って。
聞いたことあるなぁと思いつつ、
複数のお守りって持ってしまいませんか?
私自身、今持ち歩いてる分では、
厄除け、健康守り、さらには去年産んだ
子供の出産守り(一昨年購入)があります。
また、毎年初詣のたびにお守りを買うのですが、
古いお守りって、行った時に持っていないと、
ついつい返し忘れてしまうんですよね。
私の場合は、健康守りが、
手放すと何か病気になりそうな気がして、
なかなか手放せません。
おかげで、私は家のいたるところに
たくさんお守りが眠っています。
(私の管理力の問題もありますが・・・笑)
複数持つとケンカするって、
本当なのでしょうか?
またお守りはどのくらいの期間、
効果があるのでしょうか?
いい加減きちんとしたいと思うので、
今回は、お守りの正しい利用方法について
ご紹介したいと思います。
高校生の娘は、お洒落をしたい盛りです。
でも校則が厳しいので、
出来る範囲は決まっています。
そんな娘が最近、気に行ってるのが
爪やすりなんです。
爪の表面を磨く、アレです。
磨くと、透明のマニキュアを塗ったような
ピカピカになるんですよね。
娘「お母さんもやれば?
すごいキレイになるよ。」
私「そお?爪の表面の
凹凸も取れるかな?」
娘「取れるんじゃない?
この粗いやすりで削ればいいんだよ。」
娘のキレイな爪を見てると、
爪やすりに興味が出てきました。
でも、やすりってことは、
爪の表面を削ってるってことですよね?
娘が、毎日のように
磨いてるのを見てると
ちょっと心配になってきました。
一度、きちんとした使い方を
調べてみた方が、良さそうですね。
マンションに引っ越してきて、1年。
1年暮らしてみないと、わからないことって
結構あるものですね。
知らないことは、同じ階の役員さんが、色々と
教えてくれたので、本当に心強かったです。
しかし、今年に入ってから、役員さんから
こんな話をされたのです。
「来年度の管理組合の役員をやって欲しい。」
どうやら、順番で役員が回っているようなのです。
困ったな・・・。
まだ役員なんて、できないのが現状なんです。
マンションに住んでいる以上、いつかは役員を
やらなければならないことは、わかってます。
それでも、やっぱり役員を断りたい!
断ることなんて、できるのかしら?!
私の経験したことも踏まえた、最善の方法、
こっそり教えますね♪
耳かきって、気持ちがいいですよね!
私も大好きなんですが、自分でするのは、
鼓膜などを傷つけたりと、ちょっと怖いので、
奥の方は、あまり掃除できません。
でも長い間、耳の奥を掃除しないでいると、
耳垢がたまっていそうで、ちょっと心配です。
耳垢が溜まりすぎると、難聴になるなんていう
ことも、聞いたことがあるので。
そんなことを友人に相談したところ、
耳鼻科で耳掃除してもらうといい、と
教えてくれました。
そこで早速耳鼻科に行って、耳掃除をしてもらったら、
すごくたくさんとれて、気持ちもよかったです!
でも、その耳鼻科のお医者さんに、耳掃除の仕方は
気を付けた方が良い、と言われました。
特に自分でするときは、注意が必要だそうです。
そこで、一人で耳かきをするときのポイントを
まとめてみたので、参考にしてくださいね。
「インターネットに接続されていません」
部屋のどこでもパソコンでインターネットが
できるように、wifiが繋がるようにしたのに!
朝の、朝食の準備中に、YouTubeで音楽を
ノリノリで聞いてる途中に、突然出てくる、
この言葉・・・。
もうずっと、イライラの種に悩まされていて、
いい加減にして~!と、ストレスもMAXでした。
こんなにもインターネットが繋がらなくなるって、
ワイヤレスは不便、そう思うようになりました。
こんな不安定なWifi、何とかならないの?
調べてみたら、スッキリ解決できちゃった!
接続に悩んだら、確認するポイントを紹介します♪