友人が、知人から大きな猫をもらえる予定なんだと言ってきました。
でも、なんの種類かもまだ分からず、何に注意したらいいのかも分からないので、猫を譲ってもらうのを断ろうかどうしようか迷ってるところなんだそうです。
大きな猫には、どんな種類があるのか、何に注意したらいいのか、一緒に調べてみました。
友人が、知人から大きな猫をもらえる予定なんだと言ってきました。
でも、なんの種類かもまだ分からず、何に注意したらいいのかも分からないので、猫を譲ってもらうのを断ろうかどうしようか迷ってるところなんだそうです。
大きな猫には、どんな種類があるのか、何に注意したらいいのか、一緒に調べてみました。
今年も、我が家の軒下にツバメが巣を作っています。毎年の光景ですが、昨年は残念なことに途中で巣作りが頓挫し、そのまま諦めたようでツバメの夫婦はどこかに行ってしまいました。
連休中に、旅行で数日を空けた間に一気に巣が出来上がった様子で、お椀状の巣にメスのツバメが座る時間も増えてきました。ツバメたちは、この2週間で私たちが出入りしても動じないようになりました。
こうやって小鳥を観察しているのは飽きないものです。ペットを飼いたいなと思っていても、犬や猫などを部屋で飼うのは毛が落ちたり服に付いたりするのが煩わしく、毎日散歩に連れて行かなければならないということもあって、私の中でその壁を超えることができずにいます。
でも、鳥だったらいいんじゃないの?初心者向けで飼育しやすい鳥のおすすめってどんな鳥だろう?この機会に調べてみました。
「猫とじゃれてる時、時々噛んでくるのはどうしてかな?」
猫好きな友人との素朴な会話だったのですが、なかなか気になります。
どうして遊んでる最中に噛んでくるんでしょうか?
我が家の近所には、可愛そうだからと言って野良猫に餌をあげる家が何軒かあります。可愛そうと言っても結局のところは、無責任に餌だけをやるだけで後は知らん顔をしています。もちろん去勢もしていないので、春・夏・秋・冬と次々に野良猫はも出産をし、気が付くと100匹以上の野良猫になっていました。
野良猫の餌場の衛生管理もされていないので、ハエやうじ虫被害、猫ノミ被害、年中猫のさかりでの騒音被害、交通事故で亡くなる野良猫や、皮膚病の野良猫、病気でフラフラの野良猫などまわりの住民も困っていました。野良猫は警戒心の強いから捕まえられないと言って、保健所の人に連絡をしても駄目で、年々猫が増える一方でした。
そこで、近所の猫好きの人でお金を出し合い、去勢手術と里親探しの為の一時預かりをする事にしました。そこで警戒心の強い野良猫の保護の仕方と、注意点を調べてみました。
我が家の愛猫、黒猫のぴぴ美は、爪とぎから始まり、カーテンのぼり、夜中の運動会などいたずらがひどくて困っています。元々ぴぴ美は捨てられていた猫を保護したので、最初は人間に慣れていないだけだと思っていました。しかし最近は賢くなったのか、誰もいない日中にいたずらをする事が多くなりました。
元気なのは良いのですが、すばしっこくて注意をしてもなかなか上手くいきません。これでは、私も娘もぴぴ美にも良くないと思い、どうやってしつけたら良いのか調べてみました。
公園に遊びに行っていた時の話です。犬の散歩をしていた人がいました。人懐っこいそのワンちゃんは興奮して私達の方に来て吠えていたのですが、その時飼い主がワンちゃんのことをコツンと叩いていたのです。
そうすると吠えなくなりましたが、少ししょんぼりしていたのを覚えています。
よくペットに虐待をしているというニュースがありますが、躾の一つだという人もいるようです。私は犬を飼っていないのでよくわかりませんが、このニュースに関心があったので犬の躾で叩くことの意味について調べてみることにしました。
友達が家の庭で動物のフンを見つけた時の話です。友達が庭で花に水をあげようとしたときになにか茶色い塊を見つけました。近くに行ってみてみるとそれはフンだったのです。
最近、家の近くで猫を見ることが多かったのでもしかしてと思ったと言っていました。友達は動物が苦手で庭をあらされるのを嫌がっていたので、今度猫が来たら追い払うと言っていたのです。
そして猫を退治するためにいい方法がないか調べ、それを実行するとそれ以来、猫が来なくなったと言います。そこで私はその方法を詳しく聞いてみました。
実家で猫を飼っている友達が大変な思いをした時の話です。ある日友達がアロマを焚こうとしたときに友達の母親に止められたと話していました。
猫はたまに友達の部屋にも入ってきたりするので誤ってアロマを舐めてしまうかもしれないと言っていたのです。さらに猫にとって精油によるアロマは、禁忌とも言われて友達はがっかりしていました。
その話を聞いて私も不思議に思ったので猫にとって禁忌だということや精油の種類やアロマについて教えてくれました。
知り合いがペットを飼ったというので、遊びついでに会いに行ってみたことがあります。
その知り合いのペットはハムスター。動き回る様子を見ているだけで、一日中過ごせてしまいそうなほど愛らしさに溢れていました。
こんな可愛い生き物がいるのか!ずっと見ていたい!
知り合いの家のハムスターでウキウキ気分。ペットを飼いたい気分でいっぱいになってしまったのでたまらず
「ペットが飼いたい」
とその知り合いに宣言してしまいました。
すると友人からは「どの動物が飼いたいの?」と冷静な返事。
気分が盛り上がっていたので簡単にしかく考えておらず、
飼育の方法やそれにかかるお金などもあまり知らなかったので
ここは素直に聞くことに。
「どんな動物がいいの?」
動物が好きな知り合いなのでいろいろな動物の話になりました。
飼育が比較的簡単なハムスターやモルモットにデグーなどマウス系のペットの話や、犬や猫に鳥類にまで及びました。ひとしきり聞いた後に最後に気になったので「変わったペットを飼っている人はいるのかな?」
と聞いてみると「カメレオンは知ってる」とのこと。カメレオン?どうやって飼育すれば良いのか見当もつきません。ペットの中でもカメレオンは飼育が簡単ではないという印象があります。
実際に飼うというわけでもないけれど、すごく興味をそそる内容なので深く掘り下げて聞いてみることにしました。まずはカメレオンの飼育に必要となる物についての話です。
猫好きの友達の家に行った時の話です。友達はマンションに住んでいて猫は毎日ベランダで日向ぼっこをしているとベランダの方を見せてもらうったとき猫が気持ちよさそうにしていました。
落下しないのか聞いてみると何度も落下したと困っていたのです。ネットに隙間があってすぐに抜け出しますし、高いところに登って落下したこともあったと言っていました。
落下防止のために閉じ込めるような狭いものもかわいそうだと悩んでいたのです。
そこで友達はマンションのベランダに付ける新しい落下防止のグッズを探すために色々と調べていたので私も一緒に探すことにしました。