のどを労ろう!カラオケ後のケアは!

スポンサーリンク

皆さん!カラオケは好きですか!?

著者は小学生の頃から、カラオケ大好き!
お友達と遊ぶ時も、一番多いのはカラオケです!

ところで、カラオケって何時間も歌っていると、
のどがマズい…!なんて風になっちゃうことって、
ないですか!?

今日は、カラオケ大好き!な著者が、
カラオケ中と、カラオケ後のケアとして、
実施している事を、まとめてみました!

のどに効く飲み物など

まず、歌い過ぎたな〜と思った時に、している事!
個人的に、上からよく効くと思う順ですので、
試してみて下さいね。

1、朝にはちみつを舐める

honey-156826_640-214x300

スプーン一杯でいいので、
カラオケでのどを酷使した直後と、それから毎朝
はちみつを舐める様にして下さい。

味が濃いですが、そのまま、ちみちみ舐めていると、
のどに効いているのが、わかると思います!

はちみつって、のどにとってもいいみたい。
そういえば、のど飴もはちみつ配合のものが、
多いですよね!

※調べてみた所、グルコン酸という成分が、
 炎症を抑えたり抗菌作用があるみたいです!

 

2、のどあめを舐める。

のど飴と言っても、色んな物が出ていますが、
のどを労りたい時は、ハーブ配合だったり、
はちみつ配合の物を、選ぶ様にしています。

が、最近、『ボイスケアのど飴』という、
音大と共同開発というのど飴を、発見しました!!

スーパーでは見た事がないので、通販で取り寄せたら…
うんうん、なんだか凄く、効く様な気がします!

ちょっとお高いですが、こちらもおすすめ!
(http://www.kanro.co.jp/voice/about.html)

 

3、リコリスのハーブティーを飲む

リコリス、と言うハーブはご存知ですか!?
漢方にも使われるハーブで、炎症を抑える&抗菌作用は、

喉にとってもききます!
 

こちらも、スーパーでは余り見かけませんが、
通販だと色々なハーブティーが出ているので、
とってもおすすめです!

夜のリラックスしたい時間に、ぴったりですね♩

スポンサーリンク

飲み物以外なら!

次は、口にするもの以外で、著者がしている事を、
ご紹介します!

 

1、しっかり寝る

004893-300x220

まず、なんと言ってもこれです!
体をしっかり休めて、体の免疫力を高めないと、
喉の炎症が、長引いてしまいますよ!

 

2、マスクを付ける

風邪を引いた時に、マスクは付けると思いますが、
喉を労りたい時にも、マスクをつけましょう♩

乾燥を防いで、早く治しましょうね!

 

3、加湿器を付ける(50〜60%)

こちらも、マスクと同じく、乾燥防ぐためです!
炎症を早く治す為に、潤いを大切に!

 

以上が、著者が歌い過ぎて喉を痛めた時に、
しているケアです!

特に毎朝はちみつを舐めるのは、かな〜り効くので、
とってもおすすめ!

 

カラオケ中にも気をつけられる!

ところで、歌っている最中からでも、
気をつけられる事があるって、知っていましたか?
それはずばり、

・ドリンクバーでは水を飲む!!
・こまめに水分補給!

この2点です!

何故『水』なのかと言うと、喉には、
『炭酸』『甘味』が、よくないからなんです。

炭酸は、喉を刺激するので、余りよくなく、
甘いジュースは、喉が渇いてしまいます。

また、お茶類『タンニン』という成分が含まれ、
これも、喉の乾燥を、促してしまいます。

 

もちろん、喉の乾燥や刺激には、個人差がありますし、

折角ドリンクバーだから、色々飲みたい!
フリードリンクだから、飲んじゃえ♩という気持ちは、
よーくわかります(笑)

ですので、一番はストイックに『水』のみ!ですが、
好きな飲み物を飲むなら、一緒に『水』も、
用意して下さいね!

また、なるべくなら常温の方が、喉に負担は少ないです。
でも、どうしてもひえひえなら、『氷抜き』に出来ないか、
店員さんに聞いてみましょう♩

 

以上が、
カラオケの後や最中に、のどの為に出来るケアでした!
どれも、簡単に出来る事ばかりですので、
ぜひ、試してみてくださいね♩

コメント

タイトルとURLをコピーしました