化粧品を買う時、それはもう、あれこれ悩みます。
今使っているものに満足できなくて、他のものに
乗り換えたいときなんか、特に。
商品のアピールポイントも、それぞれですが、
いきなり現品を買うのは、結構な冒険ですよね。
試行錯誤した結果、お肌の悩みの解決を託せる
逸品に出会えた時は、すごく嬉しい♪
一体、化粧品を購入する時の決め手って、
何なのでしょう?
いくつかのアンケートの結果を基に、
独自に検証してみましたよ♪
決め手はクチコミ!
実際に化粧品を購入する時、CMなどの商品の
イメージだけを参考にして、購入しますか?
化粧品を購入する際に、決め手となるものについて
興味深いアンケート結果があります。
株式会社Ryo-MAが、全国の10~70代の男女703名に
行ったリサーチデーターの結果が、こちらです。
- インターネットでの意見を聞いて、その商品が
気になったから、購入に至った。(29%)- 店員の意見を聞いて、その商品が気に入って
購入に至った。(20%)- テレビや雑誌・新聞の情報で、その商品が
気に入ったから購入に至った。(20%)
自分の肌質に合っているのだろうか、
どんな効果が期待できるのだろうか、
使い心地や、実際に使用した人の感想などの
クチコミを基に、自分との相性を判断できる。
インターネットには、化粧品の使用感などを
投稿できる参加型のコミュニティサイトなど、
情報が豊富にあります。
多くの感想や意見の中に、自分と似ている悩みや
肌質などのデータを探せます。
化粧品は、使用感や効果など個人差が大きく、
自分だけの判断では、購入しにくいですね。
購入するのに、背中を押してくれるものが
あれば・・・。
そんな時に頼りにできるのが、クチコミです。
多くの客観的事実が、その化粧品への信頼に
つながっていき、購買意欲に発展します。
サンプル使用が更なる決め手!
かといって、ネットで化粧品を購入する人が
多い訳でもないのが、興味深いです。
ドラッグストアや薬局で購入する人が、多数!
ネットでのクチコミを基に、価格がお手頃で、
身近なドラックストアで購入するようですね。
ドラッグストアには、試供品やサンプルが、
豊富にありますね。
ネットの情報を、実際に使用して手ごたえを
実感できる場があります。
気軽に、自由に化粧品を試すことができ、
必要なら美容担当の店員に聞くこともできる。
最初から最後まで、付きっきりで接客される
心配もないですね。
また、実際の商品を手に取り、パッケージに
表記される成分情報も、気になります。
近年は、アレルギー体質の人も多く、成分内容に
シビアになっています。
パラベン・安息香酸などの防腐剤の有無、
アレルゲン成分の有無など、実際の商品を
手に取り、確認することも重視されています。
もちろん、ネットで調べて気になった成分が
配合されていることも、確認できますよね。
実際に化粧品を試してみることが、購入への
決め手になっています。
さて、多くの化粧品のアイテムの中でも、
使う頻度や購入頻度の高い、化粧水についても
調べてみましたよ。
化粧水購入の決め手フレーズは保湿!
化粧水のアイテムを購入する時に、種類が豊富で
悩むことって、ありますよね。
化粧水の何を重視して、購入するのか?
また、どんなフレーズを意識するのか?
世の女性たちの、リサーチデーターがあります。
株式会社 スパイアが、20~60代女性各200名ずつ、
計1,000名にアンケートした結果には、
化粧品購入時の決め手となる、フレーズのベスト3!
- 保湿(161票)
- しっとり(150票)
- 美白(83票)
データーによると、20~60代の全年代において、
「保湿」を重視しており、次に続く「しっとり」も
ほとんどの年代で重視されています。
化粧水に求めるものとして、肌の瑞々しさに対する
期待感が大きいのですね。
ベスト3の、美白についても、近年は肌の白さに
ついて意識が高いことが、うかがえます。
様々な化粧品の中から、自分好みを見つける、
やはり、クチコミの威力は相当ですね♪
私の場合、年齢を重ねるたび、肌の悩みも増え、
特に乾燥と吹き出物には、困っていました。
ネットで調べるうち、自分が乾燥性敏感肌だと
いうことがわかりました。
ネットの情報・クチコミが役に立ち、原因に
ズバリに当てはまる化粧品に辿り着きました♪
きっとこれからも、多くの人のクチコミが
私の化粧品購入の後押しになるでしょう。
人それぞれの肌質に合った、最適な情報を得て
賢く化粧品を購入しましょうね♪
コメント