地図から住所を検索!この写真ってアリ!?

スポンサーリンク

初めて見た時は、衝撃でした。

ネット上で住所を入力し、地図を表示する。
そこまではよくあるけれど、まさか、その場所の、
写真まで表示されるなんて!

084290-300x300

特に他意は無くとも、色んな場所を検索して、
見てみたくなりますよね。

子供の頃に通っていた学校や、よく遊んだ場所。
はたまた、昔付き合っていた、相手の家など…。

でも、たまに、ビックリするような写真に、
出会うことありませんか?

表札がハッキリと判読できたり、洗濯物までバッチリと、
写っていたり。

もし、自分のプライベートな場所が、知らないうちに、
ネット上でさらされていたら…。

あなたなら、どうしますか?

個人情報流出!?法律的には問題無いの?

住所で検索した地図上の場所を、写真で、
見せてくれるサービスを、有名にしたのは、
何と言っても「Googleストリートビュー」です。

PCであれば、別途アプリをインストールする必要もなく、
Googleマップと同時に、使用することができます。

まるで、地図上の場所に、実際に行ったかのように、
360度全方位の写真を、見ることができ、非常に、
面白いツールです。

しかし、冒頭で述べたように、あまり他人には、
見られたくないものが写ってしまうことも、事実

プライバシーの侵害に、当たるのでは?と、
ふと疑問に思ってしまいますが、どうなのでしょうか。

この点に関して、Googleは、

  • 一般的に誰でも立ち入れる場所から撮影を心がけている。
  • (実際、ストリートビューは、高性能撮影機器を搭載した、
    車両で公道を走り、撮影をしています)

  • 人物の顔や、車のナンバーなど、個人を特定できる要素には、
    ぼかしを入れるよう努めている。

として、法律上は、なんら問題が無いことを、
公表しています。

[ad#ad-1]

ネット上にこんな写真困る!そんな時どうする?

上記のように、個人が特定できないよう、運営側でも、
気をつけているようですが、実際に見ていると、
コレ、いいのかな?なんて写真を、ちらほら見かけることも。

もし、見られたくないような写真があった場合、
どうすればよいのでしょうか。

まずは、Googleに報告
報告の仕方は、以下の通りです。

1.ストリートビューにて、削除もしくはぼかしを、
 入れてほしい写真を表示させます。

2.画像ウィンドウの右下にある、『問題の報告』を、
 クリックします。

スクリーンショット 2014-09-02 15.41.58

3.あとは、報告フォームを記入し、送信を、
 クリックします。

また、Googleの日本オフィスでは、電話による報告も、
受け付けています。

 

グーグルマップ ストリートビュー専用窓口

0570-010041 (携帯電話、PHS、海外からは 03-6384-9900)

受付時間: 9:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 18:00 (月曜~金曜)

 
但し、削除やぼかし等更新作業は、ネットを経由しての、
報告の方が、より迅速に、対応してもらえるようです。

b7456c393dfa847ef813e5c1d42a7f0a-300x168

便利なもの、楽しいものには、少なからずの、
デメリットも、つきものです。

そして、それを悪用しようとする人も。

こういったものは、個人個人が、モラルを持って、
利用してこそ、成り立つサービス
ですね。

冒頭のように、昔の恋人の住所を検索して、現在の、
暮らしが写真で、垣間見えたとしても、深入りはせず、
一人でそっと、懐かしむ程度に留めましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました