犬は狼から進化した?最新の研究結果!

スポンサーリンク

」は、私達人間にとって、
とても、身近な動物ですよね。

cb6727d15d44373e0e063ced332f9a1e_s-300x200

ペットとして、犬を飼われている方も、
多いんじゃないかと思います。

私も実家で、ミニチュアダックスフント
飼っています!もう、おじいちゃん犬ですが、
とっても可愛いです。

そんな犬ですが、犬と狼は、
見た目が、よく似ていますよね。

そのため、「犬は狼から進化した」と言われれば、
何となく、そんな感じもしますよね。
でも、実際のところは、どうなのでしょうか?

ここでは、犬は狼から進化したのか?について、
最新の研究結果を、ご紹介します。

犬と狼の違い

犬と狼の違いは、以下のようなものです。

  • 犬は飼いならすことができるが、狼は難しい。
  • 狼は犬より顎の力が強く、筋肉も発達している。
  • 犬にみられる巻尾が、狼にはない。
  • 犬は小型犬から大型犬まで様々な犬種がいる。
  • 狼は群れを作るが、犬は作らない。

cd8d68c98a41d16ca70119c75674c4a4_s-300x198

最新の研究結果

犬は、私達にとって身近な生物ということもあり、
その、進化の歴史については、
昔から、数多く研究が行われてきました。

犬は狼と比べて、異種交配が行われていたため、
種類ごとに、特徴も大きく異なり
進化の歴史が、よくわからなくなっています。

犬の始まりには、諸説ありますが、
犬は狼から進化した」というのが、
最も有力な説とされてきました。

しかし、最新の遺伝子研究によって、
「犬は狼から進化した」のではない
ことが、わかってきました。

正しくは、「犬と狼は祖先が同じ」と
いうことのようです。

つまり、犬が狼から進化したのではなく、
犬も狼も、絶滅した「狼っぽい」イヌ科の生物から、
進化したということです。
 

この生物は「トマークタス」という名前で、
狼・狐・狸など、イヌ科の生物の祖先と考えられており、
かつて、北アメリカに生息していました。

何となく「犬は狼から進化した」と思っていた人も、
多いのではないでしょうか?
私もそう思っていたので、意外でした。

[ad#ad-1]

「犬は狼から進化した」説について

このように、最新の研究結果では、
犬の先祖は狼ではない」ことが、わかってきました。

それ以前に信じられていた、
犬は狼から進化した」説についても、少しご紹介します。

この説によると、犬と狼は、
なんと13万5千年も前に、分岐したということです。

13万5千年前は、遥か昔ですから、
もちろん実証できる証拠は、何もありません。
遺伝子レベルの、研究結果です。

犬が狼から進化を遂げるには、DNAの配列の変異が
生じるため、13万5千年という歳月が必要であると
考えられています。

このように、現在では、
「犬と狼は祖先が同じ」説と、
「犬は狼から進化した」説が、あるようです。

「犬と狼は祖先が同じ」説が、最新の研究結果とはいえ、
「犬は狼から進化した」説も、
完全に否定された訳ではありません。

遺伝子レベルの研究で、推測の域を出ないため、
なかなか断言するのは、難しいようですね。

542eaf16530c06125df0f87aa0b31fbf_s-300x200

いかがでしたか。犬は狼から進化したのか?について、
最新の研究結果を、ご紹介しました。

犬と一言にいっても、
シベリアンハスキーのような、ワイルドな犬から、
チワワのような、かわいい犬までいます。

犬ですら、元々の先祖が同じというのは、
何だか不思議な感じが、しますよね。

犬と狼の関係については、またこれから、
新しい説が、出てくるかもしれません。
その時はぜひ、注目してみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました