毎日、筋トレをしていても、
「筋肉が思うようにつかない」という、経験はありませんか?
私も、以前スポーツジムに通っていた時に、
筋トレの量に対して、筋力がなかなかアップせず、
「頑張っているのになぜだろう」と、思ったことがあります。
それどころか、なぜか筋力が低下してしまい、
「前は持ち上げられた重量ですら、持ち上げられなくなった」
という話も、聞いたことがあります。
その反面、筋トレで効果をあげて、
筋力アップに成功している人も、いるようです。
この違いは、どこにあるのでしょうか?
ここでは、>筋トレの基礎知識と、
おすすめの筋トレについて、ご紹介します。
筋トレの基礎知識
- 筋トレの頻度
まず、筋トレは毎日やってはいけません。
毎日筋トレをすると、筋肉が回復しないまま、
ダメージが加わるので、筋肉が育たないのです。筋肉は、「低下」→「回復」→「超回復」を繰り返しており、
この「超回復」の時に、筋トレをするのが効果的です。筋力がアップする「超回復」には、2~3日かかるため、
筋トレは週2~3回ペースで行うのが、効果的です。 - 筋トレのやり方
筋肉をつけたいなら、10回前後が出来る程度の重量で、
負荷をかけて、トレーニングをするのが、
一番いいと言われています。また、1セットのトレーニングでは、
筋肉全体の30~40%程度しか、力が発揮されないため、
10回3セットのトレーニングを行うことが、効果的です。そして、筋トレは、ゆっくりと行いましょう。
重りを1~2秒かけて上げ、2~4秒かけて下ろすという
ペースで続けます。結構キツイですよね。
[ad#ad-1]
おすすめの筋トレ
- 加圧トレーニング
筋肉を専門的なバンドで縛って、負荷をかけて、
血流の流れを一時的に遅らせます。そして、トレーニングが終わってからバンドを外し、
一気に血流を促す、というトレーニングです。血液の流れを滞らせることから、自己流で行うと
危険なので、専門のトレーニングスタジオなどで
行うようにしましょう。私も以前、この加圧トレーニングに通っていました。
少ない重量でも、効果が出やすいので、
女性にも、おすすめのトレーニング方法です。筋肉がムキムキになるというよりも、引き締まった
しなやかなボディラインになりました。 - スロートレーニング
その名の通り、ゆっくり行うトレーニングのことです。
加圧トレーニング同様に、少ない重量で出来る分、
ゆっくり行うので、なかなかキツいトレーニングです。一般的な筋トレだと、筋肉がつきにくかったという人も、
スロートレーニングに切り替えると、いきなり効果が
出ることもあるようです。なかなか筋肉が増えなくて、悩んでいる人は、
挑戦してみては、いかがでしょうか?
いかがでしたか。筋トレの基礎知識と、
おすすめの筋トレについて、ご紹介しました。
筋トレをはじめると、つい毎日続けたくなりますよね。
しかし、筋トレをした次の日は筋トレをしないなどして、
筋肉を休ませることが、大切だとわかりました!
今回ご紹介した内容を踏まえて、
ぜひ、効果的な筋トレをして下さいね!
コメント