コスモスの花の名前の意味とは?

スポンサーリンク

コスモスは、漢字で「秋桜」と書きます。

その名の通り、秋に咲く花で、
コスモス畑を見ると秋の訪れを感じます。

kosumosu

コスモスの花言葉は「乙女の純真」。
開花時期は9~10月
誕生花は9月27日になります。
 

昔から歌や本のタイトルにも、よく用いられる、
「コスモス」というフレーズ。たくさんの人が、
コスモスという花に、魅力を感じている証拠です。

ここでは、コスモスの花の名前の意味や、コスモスの名所
ご紹介します。

コスモスの花の名前の意味

コスモスの花の名前の意味を、調べてみました。

コスモス(cosmos)は、英語で「宇宙」という意味
を持ちます。

 

しかし、花のコスモスは、ギリシア語の「kosmos」から
きており、「美しい」「秩序」という意味です。
これは、コスモスの花が、美しいことに由来しています。

英語で宇宙を「cosmos」と言うのも、実は同じ語源です。
星々や花びらが、整然と並ぶ様子の美しさからきているものです。
 

確かに、などの、自然が作った無駄のない美しさ
には、圧倒されますよね。コスモスと命名した方は、
素敵なセンスの持ち主なんでしょうね。
 

コスモスの花の中心の「おしべ」と「めしべ」の部分は、
黄色くなっていて、そこからをイメージして、
宇宙と同じ「コスモス」になった、という説もあります。

はじめは、宇宙が同じ「コスモス」と言うことに
違和感があったのですが、由来を調べていくと、
なるほど、と納得させられる理由ばかりでした。

コスモスの花の名前の意味とは?

コスモスの名所

コスモスの花の名前の意味がわかった所で、次に
日本全国のコスモスの名所を、ご紹介します。

  • 東京 国営昭和記念公園
    東京都立川市緑町3173
    園内3ヵ所のコスモス畑で、なんと計550万本
    コスモス畑が見られます。9月中旬~10月下旬に
    かけて、コスモスまつりが開催されます。
  •  

  • 京都 亀岡夢コスモス園
    京都府亀岡運動公園横あり
    20品種800万本のコスモスが出迎えます。開園は
    9月下旬~10月下旬です。
  •  

  • 大阪 とよのコスモスの里
    大阪府豊能郡豊能町牧
    200万本のコスモス畑が見られます。9月下旬~
    10月下旬が見ごろです。
  •  

  • 和歌山 鷲ヶ峰コスモスパーク
    和歌山県有田市有田川町長谷
    標高586.2mから、360度の大パノラマでの
    コスモス畑が楽しめます!9月下旬~10月中旬が
    見ごろです。

 

この中でも、私が行ってみたいのは、
和歌山の「鷲ヶ峰コスモスパーク」です!

遠く淡路島、四国まで見渡せる、
360度の絶景パノラマは、一度生で見てみたいですよね。
 

いかがでしたか。

コスモスの花の名前の意味と、
コスモスの名所をご紹介しました。

ぜひ、秋にはコスモスの名所を訪れて、
美しいコスモスに、癒されてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました