暖かいお風呂が気持ちいい季節です。
癒されます。
そうそう、このポカポカが続くうちに
くつ下履かなくちゃね。
冷え性なんです。
だんだんと涼しくなるこの季節。
手先、足先が冷えます。
何とかならないかなぁ。
今年こそ、改善したい。
打倒!
冷え性!
冷え性は万病のもと
手や足が冷たいだけが、冷え性ではありません。
冷えるということは血行が悪いということです。
冷え性=血行不良といえますね。
血液の循環が悪いと、様々な不快な症状に悩まされます。
- 頭痛、肩こり
- 下痢、便秘
- 生理不順
- 肉体疲労
- 肌荒れ
- むくみ
私は足が冷たくて夜眠れなくなることがあります。
また、夜中に目が覚めることも。
冷えを改善しないと、夜だってよく眠れませんね。
スポンサーリンク
食べ物で改善!
冷えを改善して身体を温める食べ物。
定番は、ショウガを代表するスパイス類ですね。
- ニンニク
- 唐辛子
- 山椒
- 八角
- シナモン
- フェンネル
シナモンは、ココアに一振り入れると
一層美味しくて暖まりますね。
調味料なら、塩分の比較的高いみそもおすすめです。
- みそ
- しょうゆ
- わさび
- 豆板醤
北国では、よくお漬け物を食べられます。
適量の塩分は、身体を温めるために必要な調味料です。
主に根菜類は身体を温める陽性の食物と言われています。
- にんじん
- ごぼう
- レンコン
- アスパラガス
- 菜の花
- 山芋
- ねぎ
肉なら、赤身が好ましいです。
- ラム
- 牛肉
- 鶏肉
- 鶏のレバー
寒い地方でとれる果物はGOOD!
- さくらんぼ
- りんご
- ぶどう
- プルーン
ドリンクも大切!
- 紅茶
- ほうじ茶
- 赤ワイン
- 日本酒
- 葛
発酵したお茶なら身体を温めてくれます。
冷え性を改善!
身体の内側からの対策はOK!
次は外から冷え性を退治しましょう!
カイロや湯たんぽを使って身体を温めましょう。
お腹まわりに当てるのもいいですね。
くれぐれもやけどには注意しましょう。
腹巻きや機能性のインナーも効果的。
でも身体を締め付ける服装や下着はNG!
血行を悪くします。
外出の時は、服装にも注意。
暖かい空気を衣服から逃がさないように
襟元にはマフラー、手首、足元を
しっかりとガードしましょう。
近頃はやりのブーツは、足元が本当に暖かくて
冬のマストアイテムです。
やっぱり運動が大切
運動不足は血行不良の大きな原因。
ウォーキングやストレッチで適度な運動を
心がけ、新陳代謝の良い身体づくりを
目指しましょう。
筋肉を使うと、多くのエネルギーを消費します。
エネルギー消費に必要な物質は、血液が運びます。
つまり、血行が良くなるのです。
筋力を衰えさせないことはとても大切です。
室内を適温にしてくれるエアコンや
楽に移動できるエスカレーターや車。
便利で快適な生活が
かえって身体の不調の原因にもなっています。
冷え性対策って、
今日からできるカンタンなことばかり。
まずは、暖かい紅茶でも入れようっと。
コメントを残す