主婦の掃除の頻度とは?毎日する人が半数以上ってホント?!

スポンサーリンク

最近、以前にも増して自宅のフローリングがザラザラして気になるようになりました。というのも、中学生になった息子がサッカー部に入り、毎日のようにグランドの砂を荷物と一緒に持ち帰ってきてしまうためなんです。

これから裸足でフローリングを歩くような季節になるので、床の砂が気になって気持ちが悪い時には部分的掃除をするようにはなりましたが、今まではお恥ずかしながら、毎日掃除している訳ではありませんでした。

世間の主婦の皆さんは、どれぐらいの頻度で掃除しているのでしょうか?毎日掃除したことに越したことはないのでしょうが、気になったので調べてみました。

スポンサーリンク

主婦はどれぐらいの頻度で掃除してるの?

住まい・暮らしに関するコミュニティメディア「LIMIA」が、2017年に20〜50代の既婚で子供のいる女性70人を対象に実施した「主婦の掃除の頻度」についてアンケートでは、以下のような結果が出ました。

どのくらいの頻度で掃除をしていますか?

  • 毎日 56%
  • 週2~3回 30%
  • 週1回 14%
  • 月1回 0.2%

ちなみに、今回の回答者の約半数以上は専業主婦となります。

毎日掃除をしている主婦は半数以上!

アンケートの結果を見ると、約半数以上の主婦は毎日掃除をしているようなんです。毎日欠かさず掃除をおこなっている人の理由には、こんなものがありました。

  • ダニやほこりのアレルギーがあるため
  • 小さな子供がいるため清潔にしたい
  • 子供が物を散らかすため
  • ペットの毛が気になるため

どうしても掃除をやらなければならない理由があり、なおかつ掃除をする時間を作ることができる人は毎日掃除をすることが多いようです。きれいな状態をキープするような努力はしたいですよね。

でも、毎日掃除するって結構大変なことです。毎日のルーティーンに組み込まれているとはいえ、掃除にどれだけの時間を割いてどの程度までの掃除をしているのかは人それぞれです。

毎日掃除をする主婦の中でも、1~2時間かけてしっかり掃除をする人や30分程度で全室を簡単に掃除する人、10分程度でリビングだけは掃除する人など様々です。

週に2~3回の頻度で掃除する主婦は30%

次に多い回答で、週に2~3回掃除をすると答えた主婦の人は、全体の30%になります。

週に2~3回の頻度で掃除をしている人の中には、小さな子供が居たり仕事をしていて洗濯や料理などが優先になる人もいます。掃除は二の次で毎日はできない状況のため、コロコロやクイックルワイパーなどで簡単に凌いでいる人もいます。

週に1回の頻度で掃除そしているのは14%

そして、週に1回掃除する主婦の人は、全体の14%になりました。週1の頻度で掃除をせざるを得ない主婦の人の理由には共通点があって、正社員で朝早く家を出て帰宅してからの家事が掃除以外のことで手一杯になってしまうことです。

フルタイムで仕事をしていると、休日にまとめて掃除をすることが多くなります。忙しいからと言って、掃除を1週間以上しないでいることは衛生的にもよくないので週1回は掃除を死守しているという意見もあります。

このように仕事をしていて時間に追われている主婦の人の中には、床のほこりやゴミだけでも掃除できれば楽になるという理由から、ロボット掃除機の購入を考えている人も目立っています。

まとめ

時間がなくても、主婦の頭の中では「掃除をしなくてはいけない」という思いは浮かんでくるものです。朝の支度をしながら、床の隅にあるホコリを目で追いつつ「今はできない、でも明日掃除やらなきゃ!」とやり過ごす経験は何度も何度もあります。

とりあえず我が家の場合は、息子による床の砂汚れが発見した時は気になる部分だけは即掃除機をかけるようにしています。そのまま放っておくと、家族が砂を踏みつけて違う場所に運んでしまうので、これ以上床を汚さないためにも応急処置だけはしておきたいところです。

主婦の多くの人は、できるものなら毎日掃除をしたいと考えているけれど、なかなかそうもいかないので自分の生活サイクルにあった方法で工夫しています。掃除をしないことでアレルギーなどの原因に直結する場合には、健康を守るためにも毎日の掃除は必要なことになります。

自分に合ったやり方や頻度で、掃除をできるだけこまめにやろうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました