映画を家で観る時、あなたはどのようにして、
観ていますか?
できるだけ、大きな画面で観たいから、
テレビで観る!という人もいれば、自分の部屋の、
パソコンで観る、という人もいるでしょう。
今は、ネット環境があれば、オンラインで、
観たい映画をダウンロードできる、便利な時代。
ですが、特に気に入った作品は、カタチごと、
手元に残したくなるもの。
そういう場合は、DVD、特に画質がキレイと評判の、
ブルーレイディスクを購入したい、と考える人も、
多いのでは。
でも…特に、パソコンで観る派の方。
あなたのパソコン、ブルーレイディスクを観ることが、
できますか?
ブルーレイディスクが再生できないパソコンがある!?
昭和の名勝負、VHSとベータを彷彿とさせた、
ブルーレイとHDDの覇権争いも、もう既に、
遠い記憶のようです。
今の若い人は、そんな争いがあったこと自体、
知らないかもしれません。
ブルーレイディスクというのは、発売当時、
「次世代DVD」と言われ、それまで存在していた、
DVDの後継者的な存在でした。
従来のDVDの5倍以上の容量を誇り、極めて画質の高い、
映像データを記録できるところが、魅力です。
しかし、このブルーレイディスクを再生するには、
それに対応したレコーダーが必要。
その為、パソコンで再生するためには、
手持ちのパソコンが、ブルーレイディスクに、
対応しているかどうか、確認する必要があります。
これまでDVDを観ることができたからと言って、
ブルーレイディスクも観ることができるとは、
限らないのです。
スポンサーリンク
ブルーレイディスク対応か否か!?ココをチェック!
一番簡単なのは、実際に、パソコンにブルーレイディスクを、
入れてみることです。
再生できれば、おめでとうございます!
あなたのパソコンは、ブルーレイディスクに、
対応しています。
そんな当たって砕けろ的なやり方ではイヤだ、
という方は、以下の点を確認してみて下さい。
PC画面で確認(Windows)
1. Windows画面左下のWindowsマークをclickし、
「コンピューター(マイコンピューター)」を、
表示させます。
2. BDから始まるアイコンがあれば、
ブルーレイディスクの読み込みには、
概ね対応しています。
パソコン本体を見て確認
パソコンのディスクを入れる部分に、
「Blu-ray Disk」という表示と、ロゴが入っているか?
この表示がなく、DVDとかsuper multiなどしか、
書かれていないなら、非対応でしょう。
フリーソフトで確認
現在使用しているパソコンが、ブルーレイディスクに、
対応しているかどうかを、調べるためのソフトが、
いくつかあります。
有名どころは、サイバーリンク社が提供しているコチラ。
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
ブルーレイディスクは、画質が本当にキレイだと、
評判ですが、やはりそれなりのスペックが必要に、
なってくるようです。
ここ1~2年で購入されたパソコンなら、標準で、
ブルーレイディスクに、対応していることが多いですが、
古いものだと、外付けのドライブが必要でしょう。
高い品質のものを楽しむには、なかなかの初期投資が、
必要になるみたいですね。
コメントを残す