節約は貯金!ある方法で主婦が1年で30万円貯めた手段とは

スポンサーリンク

自分自身が怠け者で貯金が無理だと思っていませんか?

主婦である私はいろいろな人に聞いた結果、ある方法で1年間で30万円貯めることに成功しました。しかも楽です。

今回は私が行った方法をまとめましたので、目を通していただければ幸いです。

無理をしない

貯金をしている友達に聞いてみたところ、1個だけ共通した点を見つけることができました。それは、無理をしないということです。多くの人は、食費を急に減らすだけでなく、外食を禁止したり、交際費をなくすなど厳しい制約ばかり掲げてしまいます。

無理をしてしまいますと、ストレスがたまり、最終的には節約や貯金をやめるという結果になります。継続するということを常に思っているからです。

毎月少しずつでもいいので小さい額から貯金をすることに対して、できる範囲で節約をして生活をしています。まとまったお金を貯金で貯めたい時には、毎月決まっている金額を少しずつ貯めていきましょう。

楽にできる

私がまず行ったのは、ストレスをためずにお金を集める方法を友達に聞いてみることから始めました。それをまとめてみました。

先取貯金

貯金ができなかった私がまず行った方法は、先取貯金です。この方法ですが、例えば2万円貯金すると決めておきます。それを給与から貯金にまわしてしまいます。つまり、給与から貯金する2万円を引いて残りのお金で生活をすることです。

なぜこの方法をとったかと言いますと、給料日の前に貯金をしまうと、ストレスのたまりすぎで物を購入した経験があるからです。それをやめるために行ったことが、先取貯金です。

それを始めてから私は、「今月はこれだけ節約をする」と考えなくなりました。そして、気持ちにゆとりを持つことができ、ストレスがなくなっただけでなく、お金を貯めることにも成功したわけです。

固定料金

次に行ったのは、固定料金を見直すことです。毎月の固定料金をどれだけ少なくするか、無理なく保険や携帯電話の料金などをどれだけ減らせるかということが大切です。

例えば、主にラインを使っていた私が携帯電話を格安SIMに変えたとします。そうすると、4,000円減らせることに気づきました。そのため、1年間で48,000円も貯金することに成功します。

このように、通信費だけでなく、医療保険などの料金、電気代、使ってないオプションを見直したり、解約することによって料金が下がる場合があります。

私は、携帯電話の料金と電気代を見直し、使ってないオプションを解約しました。その結果、毎月6,000円節約することに成功しました。

クレジットカード

次に見直したのがクレジットカードです。インターネットの料金や電気代などの固定費を口座振り込みからクレジットカード払いにしますと、毎月の支払いがクレジットカードの明細で把握することができます。

それと同時にポイントがたまっていきますので、景品と交換ができます。また、3枚以上ある人は、2枚以下にすることによって余計なものを買い物するリスクが少なくなります。

そのため、クレジットカードはできるだけ固定費の支払い以外に使用するのはやめましょう。

プリペイドカード

私が最近始めた方法ですが、プリペイドカードを使うことです。ラインペイカードやdプリペイドカードなど、最近はいろいろなプリペイドカードが発行されています。

毎月決まった額をチャージしておくと、予算内で使うことを意識することができます。それだけでなく、スマートフォンで残額が一目でわかることができます。

また、カード支払いにすることによってポイントをためることができます。私はラインペイカードを始めた結果、毎月1000円を貯金することができました。

習慣化する

ここからは私が習慣化したことをまとめてみました。

自炊をする

食費を減らすことによって生活費を減らすことができます。そのためには、一週間の予算を決めておいて、まとめて買い物をし、できるだけ自炊をするよう心がけましょう。

セールの時に一週間分まとめて買った場合、小分けにしてジプロックに入れ、冷凍で保存することをお勧めします。

また、私の夫の昼食は毎日外食だったのでお弁当を作ってあげたり、水筒を持たせています。それらを始めた結果、毎月15,000円を節約することができました。

予算を分ける

節約をするためには、予算を分けることが大事です。家賃や食費、光熱費など目的別に必要な額に振り分け、口座別に分けるようにしましょう。

そのためには、できるだけ貯金の口座には自動積立ができる定期口座を持ちましょう。そうしますと、定期預金になるため、利息が多くたまっていくからです。

買う前に考える

浪費を防ぐためには、「必要なものか」を、考えることを習慣化しましょう。ネット通販で安いから買ってしまったり、コンビニに行ったら新しい商品が置いてあったためつい買ってしまったなど、誘惑に負けてしまった経験はあると思います。

無駄な出費を防ぐためには、必要ないものは買わない、買い物リストを作って持って行くなどの対策をするようにしましょう。

終わりに

これらの方法をしたため、私は年間で30万円貯金をすることに成功しました。ちょっとした行動で大きな貯金ができるため、無理なく行っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました