最近は料理が得意な男子が増えてきています。会社にもお弁当を作って来る男性社員がいます。驚く事に若い女性社員よりもずっとセンスが良く、インスタ映えするお弁当なのです。有名な五つ星レストランのシェフなどは、ほとんどが男性ですね。残念ながら料理のセンス、は男性の方が上なのかもしれません。
そんな息子も4歳から料理をしているので、とても上手です。県外の芸術大学に通う息子は、芸大生らしく色彩豊かなお弁当を作っています。しかし最近はキャプテンになり部活にバイトと忙しく、簡単にできるお弁当のおかずを教えてほしいとラインが来たので調べてみました。
男性は料理人に向いている?!
皆さんもテレビで世界中の有名なレストランのシェフを見る機会があると思います。どのシェフを見てもほとんどが男性です。ではプロの料理人は男性が多いのはなぜでしょうか?
- 料理は重労働である
- 男性は味覚に変化がない
- 男性は手が冷たい
一日中厨房で立ったまま料理を作る作業はとても重労働です。家庭用お器具とは違ってフライパンや鍋などの調理器具はとても重く、かなり筋力が必要になります。スポーツジムに通う人の3割は料理人の方と言われています。またエアコンが効くと言っても、火を使う仕事なので、夏などは厨房はとても暑く体力勝負です。
女性は生理などのホルモンバランスより、味覚が変化します。料理人にとって味覚は最も大切な事です。毎日変化のない味覚を持つ男性は、料理人に向いています。
寿司職人など、直接手を直接使う料理の場合は、手が温かいのは命取りです。男性は女性に比べて手の温度が低いと言われています。美味しく食べれる寿司を提供するには温度も大切です。
スポンサーリンク
お弁当のおかずで簡単に男子でも出来る物は何?!
料理が上手な男子に胸キュンする女子は多いと思います。結婚をしてからも、一緒に料理をしたり、たまには旦那様に作ってもらった料理を食べたりと夫婦円満の秘訣ですね。まずはお弁当デビューをしてみましょう。では料理が得意な男子も料理初心者な男子も、簡単に作れるお弁当のおかずを紹介します。
- 簡単なお弁当のおかず:ちくわキュウリ
- 簡単なお弁当のおかず:アスパラベーコン
- 簡単なお弁当のおかず:スクランブルエッグ
- 簡単なお弁当のおかず:牛肉ステーキ焼肉風
彩りが綺麗なお弁当の定番おかずです。
<材料>
ちくわ・キュウリ
<作り方>
キュウリをちくわの穴に入る大きさに切って詰めます。ちくわは傷みやすいので、一度湯通しするか電子レンジで温めて下さい。
※梅ペーストをキュウリに塗って詰めるのもおすすめです。またスティックチーズを詰めても色鮮やかです。
アスパラをベーコンで巻くだけで出来る優れものです。
<材料>
アスパラ・ベーコン・塩・コショウ
<作り方>
アスパラを茹でるのが面倒な方は、電子レンジで温めてから巻きましょう。巻いたらつまようじで止めます。軽く塩コショウして、油をひいたフライパンで焼きます。
※アスパラベーコンを春巻きの皮や、餃子の皮で巻いて焼くのもおすすめです。巻くだけなのに手が込んだ感があり女子ウケします。
味を付けた溶き卵を焼くだけの簡単おかずです。
<材料>
卵・塩・コショウ
<作り方>
卵をボールに入れ、塩コショウをして混ぜます。油を引いたフライパンで焼きます。
※生クリームや牛乳を入れると、ふんわりとしるのでおすすめです。
味付けは焼肉のタレで牛肉を切って焼くだけなので簡単です。
<材料>
牛肉・焼きのタレ
<作り方>
ステーキ用の牛肉を一口大に切って、油を引いたフライパンで焼きます。焼き目が付いたら焼肉のたれをかけます。
※ステーキソースがある方は、ステーキソースで味付けして下さい。
さいごに
料理初心者の男子でも簡単に作れる、お弁当のおかずが色々とあります。自炊は面倒だと思わずに、楽しんでみてはいかがでしょうか。料理は上手くなれば、色々と作ってみたくなります。今はネットで色々なお弁当レシピが検索できます。
さらに動画もあるので、料理初心者の方にも安心です。慣れてくれば味付けの調味料だけ見て、味は自分好みにすれば美味しく頂けます。やはりお弁当を作れは節約になり、浮いたお金を自分の趣味などに使えます。お弁当男子は女性にもモテますので、是非皆さんもお弁当男子にチェレンジしてみませんか?
コメントを残す