今や、ほとんどの人が持ってる携帯電話。周りで持っていない人を探すのが難しいほど、みんな携帯電話を使っているので、もはや何はなくとも携帯電話の料金は必要経費化してますよね。
無ければ困るし携帯電話を持っているんだから、毎月少々お金がかかっても仕方ないとも思うのですが、毎月の携帯電話の料金って高いと感じますよね。家族で一人ずつ携帯電話を持っていると、結構高額な引き落としになってドキッとする時があります。
携帯電話の料金って、日本は高いのかしら?もしかして、日本国内に居たら当たり前と思ってるけど、実は他の外国の携帯電話料金はこんなに高くなかったりして・・・。
世界的に見て、日本の携帯電話料金って高いのかどうか調べてみましたよ。
日本の携帯料金は高いのか?
2014年総務省は、世界の7都市を対象に「電気通信サービスに係る内外価格差調査」をおこなっていました。各都市で最も通信料が高いとされる携帯電話会社を選び、携帯の料金を比較しています。ちなみに、日本ではNTTドコモが対象になっています。
その7都市は、以下の通りになります。
- 日本・東京
- アメリカ・ニューヨーク
- イギリス・ロンドン
- フランス・パリ
- ドイツ・デュッセルドルフ
- スウェーデン・ストックホルム
- 韓国・ソウル
比較対象になっているのは、通信量が1ヶ月あたり2GBの一般的なプランと、1ヶ月あたり500MBの控えめに使うプランの2つの携帯料金について比較しています。では、それぞれを見ていきましょうね。
2GB/月の通信料の場合
1ヶ月2GBの通信料の場合、7都市での携帯料金はどれぐらいになるのか順位を見ていきましょう。
順位 | 都市 | 金額 |
1位 | ニューヨーク | 10,380円 |
2位 | デュッセルドルフ | 9,180円 |
3位 | ロンドン | 7,396円 |
4位 | 東京 | 7,263円 |
5位 | パリ | 6,090円 |
6位 | ソウル | 5,136円 |
7位 | ストックホルム | 4,313円 |
日本は世界の7都市の中では、4位となります。2GB/月で1ヶ月の料金が7,000円台というのも納得ですし、現実感のある数字に思えます。結果を見ると、ニューヨークでは毎月1万円を超える携帯料金を支払っていることになるんですね。高いですよね。
こうやって見ると、一般的なプランでは日本はそんなに高くないのかな、という印象を受けます。
スポンサーリンク
500MB/月の通信料の場合
では、1ヶ月500MBの軽めの使用での場合、どれぐらいの料金になるのか順位は・・・
順位 | 都市 | 金額 |
1位 | ニューヨーク | 8,018円 |
2位 | 東京 | 7,263円 |
3位 | ロンドン | 6,656円 |
4位 | デュッセルドルフ | 6,554円 |
5位 | パリ | 6,090円 |
6位 | ストックホルム | 4,313円 |
7位 | ソウル | 3,493円 |
日本の場合、2GBでも500MBでも料金体系が同じだったので、ニューヨークに次ぐ2位という結果です。ちなみに6位のストックホルムですが、日本と同じくプランは違えど料金体系は同じなのですが、なんにせよ安いですよね。
でも、なぜ日本の携帯料金は高いのでしょう?それにはこんな理由があるからなんですよ。
日本の携帯料金が高いワケ
日本の携帯料金が高いのには理由があります。その理由とは、3つあります。
端末料金が高い
スマホ本体の料金は、結構高額になります。高いものだと90,000円ぐらいするものもあるので、一括で購入せずに24ヶ月の分割で月々の携帯料金に上乗せして支払っている人が多くいるものです。
料金プランや条件によっては、途中解約しなければ端末本体の料金を含めた月々の料金も割引されるというシステムになりますが、端末本体料金がなくなるわけではないです。
月々の通信料+端末本体料金になるので、携帯料金としては高くなってしまうのは否めませんね。
料金プランが高い
パケット量によって通信プランも変わってきますが、動画をよく見る人にとっては2GBだと物足りないので5GBで契約することが多いので、通信費は大体7,000円ほどになります。
先にも述べたように、ここに端末本体量が分割で上乗せされると結構な額になります。
安いプランには割引がない
プランによっては、パケット量を1GBに抑えたプランもあります。しかし、安いプランには他のプランのように割引が付加されていない場合があります。端末料金が高い場合には、割引適用されないので月々の携帯料金にもろに打撃を与えるようになります。
日本の携帯料金には、このように高くなる仕組みがあるという訳なんですね。
まとめ
今まで必要経費だから、と携帯料金について他の国のことはあまり考えたことはありませんでしたが、こうやって見てみると日本の携帯料金って高いのかな・・・とも思えてきます。
携帯料金を固定費として考えているなら、探してみればお得な料金プランで今よりも安い金額にできる可能性もあるかもしれませんよね。今の状態でお金がかかってしまっても仕方ない、と考えずに色々と調べてみる価値はありそうですね。
コメントを残す