「むかご」ってご存知ですか?
恥ずかしながら、私はつい最近まで、
その言葉すら知りませんでした。
初めて耳にした時、虫の名前だと思いました。
イナゴのような、地方によっては食べられている、
ちょっとアレな食材だと…。
全っ然、違いました。
むかごとは、簡単に言ってしまうと、
芋の赤ちゃん。
山芋や、自然薯などの葉っぱの根本に付く、
球芽のことなのです。
食べられるのか?味はどうなのか?
気になることがいっぱいのむかごについて、
調べてみました。
小さいけれど親より優秀!?むかごのポテンシャル
根が地中に向かって育っていくのに対して、
地上では、にょきにょきとツルが伸びていく、
山芋類。
そのツルはたくさん枝分かれをして、
葉っぱをつけます。
その枝分かれした部分にぽちっとできるのが、
むかごです。
このむかご、見た目はちい~さなジャガイモのような感じ。
この小さな体に、山芋類と同じ栄養、
いえむしろ本体よりも高い、
栄養素を持っていると言います。
日本人の、特に女性には不足しがちな、
鉄分やカリウム、マグネシウムなどが豊富に含まれています。
さらに、皮ごと食べることができるので、
食物繊維も摂れる!
何とも優秀な食材なのです。
スポンサーリンク
簡単!美味しい!むかごレシピ
こんなに栄養豊富なむかご、
食べない手はありません。
小芋は、皮をむくのが面倒だけれど、
むかごはその皮むきが必要ない!
土に埋まっているわけでもないので、
水でサッと洗うだけ。
下準備も何も、必要ない!
主婦の味方のようなむかごの、
代表的なレシピをご紹介します。
以下の2つは、材料も手間も本当にかからない、
シンプルレシピです。
-
1. ご飯を炊く時に、塩少々と、洗ったむかごをのせる。
2. 炊き上がったら、お好みでごま塩を振る。
-
1. 油で、皮がパリっとするまで揚げる。
2. 塩を振って、出来上がり。
ほんのちょっとだけ、手間をかけたレシピがこちら。
材料
- むかご 100g
- にんにく 3~4粒
- バター 10g
- クレイジーソルト 少々
- 濃口醤油 お好み
-
1. にんにくを薄切りにし、
むかごは水洗いした後、軽く茹でる。
後で炒めるので、少々固くてもOK。
2. フライパンにバターとにんにくを入れて、
熱する。
香りが出てきたら、むかごを入れて炒める。
3. 最後に、クレイジーソルトで味付け。
お好みで、濃口醤油を少したらしても、
美味しい。
お酒のおつまみにも、良さそうですね!
むかご食べたい!どこで買える?
むかごは、あくまでも山の芋の副産物であり、
収穫量も少ないせいか、最近では、
あまりスーパーなどでも見かけません。
むかごの旬の季節である、秋の終わり頃に、
農産物直売所などに行くと、出会えるかもしれません。
あまり出回ることが少ないむかごだから、
見つけたら即ゲットするべし!
山芋農家の方々には、「これ、買ってまで食べるの?」
な食材らしいですが、畑に縁遠い者にしてみれば、
憧れの食べ物です。
私も、無性にむかごが食べてみたくなりました。
近くに、山芋育てている人、いないかなぁ!
コメントを残す