先日、職場のみんなと、靴について話をしたときのことです。
誰かが、気に入って買ったパンプスがちょっとカパカパで、すぐ脱げるので困ってる、と言いだしました。
わかるわかる。
履きやすい靴って、なかなか出会えないよね~。
みんなそれぞれ、靴のお悩みをお持ちの様子。
特にデザインのかわいいパンプスって、きつくて足が痛くなりがち、と思ってユルめのサイズのを買うと、脱げる。
どうすりゃいいの?!
そこで!
まず、パンプスを買うときのポイントについて考えてみたいと思います!
さらに、パンプスが脱げるのを防止する、お役立ち100均グッズもご紹介しちゃいますよ!
パンプスが脱げるのはなぜ?
そもそも、どうしてパンプスは脱げるのか?
防止策を考える前に、まずはそのあたりから。
パンプスが脱げる原因を探ってみました!
1)サイズが違う
パンプスが脱げやすい原因は、やはりサイズ違いのケースが多いようです。
シンプルなデザインのパンプスだと、サイズ展開がS・M・Lの3種類のみ、という場合もありますよね。
一般的なメーカーさんだと、だいたい、Sサイズ=22~22.5cm、Mサイズ=23~23.5cm、Lサイズ=24~24.5cm、といったところでしょうか。
22.5cmだとちょっとキツイ、という人がMサイズを買えば、そりゃカパカパになっちゃいます。
サンダルやスリッポンならいいかもしれませんが……。
パンプスの場合は、S・M・Lではなく、0.5cmずつのサイズ展開の商品を選んで買うようにしたほうが間違いなさそうです。
2)足のむくみ
ちゃんとためし履きして買ったのに、翌朝履いてみたらカパカパだった……という経験をお持ちの方も多いのでは?
お店でためし履きした時間帯が夕方だった場合は、足が多少、むくんでいた可能性もあります。
誰でも、多少、足のむくみは起きるんです。
重力には逆らえません。
体の中を循環している水分がうまく戻らず、下のほうに溜まってしまうんですね。
特に一日中立ち仕事だったり、乗り物に乗った後だと、足はどうしてもむくみがちになります。
足がややむくんでいる夕方、靴を買いに店に行って、履いてみてピッタリだったとしても、朝イチで履いてみるとカパカパ、という可能性は高いんです。
適度な運動と、適度な休息、塩分を控えたバランスのいい食生活が、むくみ防止の基本。
気をつけたいですね。
それと、パンプスを買いに行くのは、午前中のほうがよさそうです。
3)歩き方・デザイン
パンプスが脱げる原因としてもうひとつ、歩き方や、パンプスのデザイン的なところも大きいようです。
靴の甲の部分のカットが浅いデザインのパンプスはオシャレですけど、履きこなすのは難しい。
歩いているうちに脱げる!ということも。
足の甲やかかとなどを深くカバーしてくれるデザインのものや、ストラップがついたパンプスなら、脱げるのを防止することができそうです。
パンプスが脱げるのを防止する100均グッズは?
サイズ、足のむくみ、デザイン……。
パンプスが脱げる理由は何となくわかったけど、でもとりあえず、今履いてるパンプスが脱げるのを防止したいんだけど!!
何千円もする中敷きとか買えないですけど、手近なアイテムで何とかならないかしら?!
もちろん、何とかなりますよ!
そこで登場!100均グッズ!
100均、侮れません。
女子のお悩みグッズならたいてい揃う!
基本、100円だから、もし万が一足に合わなくても、お財布へのダメージも少なくて済みます。
何でも、試してみないと!合うかどうかわかりませんよね!
100均最高!
今回はお馴染みの100均ショップ「ダイソー」で見つけた、パンプスが脱げるのを防止するのにお役立ちのグッズを3種、ご紹介します!
スポンサーリンク
1.かかとに貼って靴ずれくつ脱げ防止!
カパカパ具合がほんの少しなら、かかとにちょっとだけ引っ掛かりをつけるだけで、脱げるのを防止することができますよ。
パンプスが脱げるのを防止するだけでなく、靴ずれにお悩みの方にもピッタリの100均グッズ。
私は透明タイプをよく使っています。
ペロンと柔らかい、ぐにゃぐにゃしたシリコンゴムのような感じの素材(ポリウレタンと書いてありますが)。
フィルムから剥がして、靴の内側に貼って使います。
粘着力もなかなかのもので、パンプスの内側にしっかりくっつきますよ。
けっこう厚みがあるので、いいクッションになりますし、かかとが引っかかってパンプスが脱げにくい。
かかとの浅いタイプのパンプスなら、これ、オススメです!
2.つま先に貼って衝撃緩和!前滑り防止!
こちらは靴のつま先のほうに貼るタイプ。
やはり、柔らかい素材でできてます。
へえ、こんなのも100均で手に入るのね!
底が薄かったり硬かったりで、足の裏が痛くなりがちなパンプスにもいい感じの滑り止めですが、靴のサイズ調整にも役立ちます。
ベージュっぽい色の、布っぽいタイプのものもありますが、靴脱げ防止用なら、この透明タイプのほうがしっくりくるはず!
足の裏をしっかり支えてくれるし、やはり厚みがあるので、カパカパ脱げるパンプスの中にこれを貼ると、驚くほど足にぴったりフィットします!
パンプスだけでなく、サンダルやミュールにもオススメです。
3.シューズバンド(クリア)
最近注目しているのがこちら。
パンプスと足をぐるっとくるんでホールドしてくれる、シューズバンドです。
これは透明タイプですが、黒いものや幅の広いものなど、隠さず靴と一体化させて”見せる”タイプのバンドもあります。
靴に合わせて選ぶのも手ですね。
で、この透明タイプのバンド。
思ったより目立たないし、しっかりしてます。
カットの浅いデザインのパンプスを履きたいときや、あちこち歩き回らなければならないときなど、これがあると安心です!
まとめ
ぴったり足に合うパンプスが買えるなら、それに越したことはないんですが、靴選びってなかなか難しいですよね。
デザインは気に入っているのに、履くとカパカパ、すぐ脱げるパンプスにお悩みなら、ぜひ、100均の靴脱げ防止グッズ、使ってみてください。
お気軽にコメントをどうぞ♪