週末に、2泊3日で旅行に行くことになりました。東京ディズニーランドと横浜の二本立て。
とっても楽しみではあるのですが、ちょっぴり気が重いのが旅行中の荷物の移動。小さな子供を連れての2泊3日は、着替えやら何やらでパンパンになるほどの大荷物。
子供の手を引きながらの大荷物で移動なんて、考えるだけで頭が痛くなってしまいます。
せっかく旅行を楽しみに行くのだから、荷物のせいで疲れ切って観光なんて野暮なことはしたくありません。身軽に動き回って、旅行を思い切り楽しみたいものです。
皆さんは旅行されるとき、どんな工夫をしているのでしょうか。ちょっと調べてみました。
旅行に荷物移動に便利な3つの方法
今回の行程は初日にディズニーランド。近隣のホテルに1泊してから翌日ディズニーシーを楽しんだあと、夕方バスを使って横浜に移動する予定です。
乗り換えがないので荷物の移動は楽ですが、電車を使わなければいけない場合は少し大変だったかもしれません。
横浜に移動してから2日目の夜と最終日の散策の際に荷物をどうするのかが課題です。
移動に便利なのはスーツケースを用意する
国内旅行に大げさな印象もありますが、子供連れでの移動には車輪で転がせるスーツケースが断然便利です。
海外旅行の場合は荷物の扱いが荒いことも考えてある程度の強度が必要ですが、国内旅行ではそれほど気にする必要もありません。それよりも軽量でキャスターがスムーズなものが良いでしょう。
また、キャスターにストッパーが付いているものもおすすめ。電車などでの移動中に押さえている必要がなく、便利な機能です。
スポンサーリンク
旅行の荷物をホテルに預ける
宿泊するのがホテルなら、フロントかクロークで荷物を預かってもらえます。部屋には入れませんが、チェックインの前、チェックアウトの後を問わず大丈夫。
また、荷物がスーツケースやボストンバックのようなものなら、ホテルから宅配便で送ってもらうことも可能です。
宿泊が2箇所にわたる場合でも、次の宿泊先に送ってもらえます。フロントの人に「明日は○○ホテルに泊まるので、この荷物を送ってください」と頼めば、調べて手配してもらえます。
ホテルのフロントは、積極的に利用することで、旅の可能性が広がります。観光をする前にホテルに立ち寄り、フロントで周辺観光地の情報を聞いたり、レストランなどの相談をしてみましょう。
観光施設の割引券があったり、お店のサービス情報を提供してくれる場合がありますので、お得です。
宅配業者の旅行荷物預かりサービス
大手のヤマト運輸、佐川急便などが、空港や一部の駅や観光スポットで荷物預かりサービスを提供しています。
ホテルから移動して戻らない場合や、ロッカーに入らない大きな荷物を預けたいときに便利です。
手ぶらで、もっと快適な旅を。
ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/hands-freetravel/
東京手ぶら観光のススメ
佐川急便
http://www.sagawa-exp.co.jp/ttk/service/tenimotsu.html
旅行で荷物移動するときの注意点
宅急便を利用する場合、たいていの場合配送は翌日になってしまいます。何泊もするなら良いですが、短い日程の場合は不便です。
せっかくの旅行で荷物の移動が間に合わないという事態は避けたいので、確実な方法をとった方が無難です。
交通手段もなるべく負担がない方法を選びたいです。今回の移動はディズニーランドから横浜にいくバスを利用するので、荷物の負担もなくよいと思います。
さいごに
私も最初はディズニーランドのホテルから、翌日泊まる横浜のホテルまで宅急便を利用することも考えましたが、どうしても翌日配送になってしまうようです。これは諦めることにしました。
ディズニーランドで1泊した日は、ホテルで荷物を預かってもらうことに。夕方移動してまず横浜のホテルに寄って荷物を預かってもらい、フロントで情報収集をして散策に出かける。
帰りは電車を利用するため、最終日は横浜駅の荷物預かりサービスを利用した方が、その後の移動に便利だと分かりました。
悩みの種の荷物の算段が付いたところで、ようやく行先の下調べに移れます。あとはお天気に恵まれますように。
お気軽にコメントをどうぞ♪