出掛ける前、大抵は服のコーディネートに
迷ってしまうことが多いんです。
クローゼットの中にあるのは、今までに
自分がいいと思って買った服なはず。
なのに、どうしてうまく着まわすことが
できないのでしょう。
結局、いつも悩んだ挙句に手に取るのは
決まった服に落ち着くパターンです。
巷でよく聞く「断捨離」。
私のクローゼットにも必要なのかも
しれませんね。
とは言え、お気に入りの服だと捨てる
勇気が出ないものですよね。
でも、何とかスッキリさせたい!
お気に入りの服を捨てるのって、どんな
タイミングなのか、調べてみましたよ♪
お気に入りでもいつかは捨てる
自分が買った服って、大体は何かしらの
インスピレーションがあって手に入れた
ものだと思うんです。
プレゼントされた服も、誰かとの思い出が
染み付いたものだったりします。
お気に入りの服って、なかなか捨てる
勇気が出ない代物ですよね。
デザインや色など、手に入れた当時には
大活躍してくれたはずです。
私のクローゼットの中は、かつての歴代の
1軍選手たちがひしめき合っている状態。
この服たちは、今の私にとって本当に必要
かどうかを判断しなくてはいけません。
服は1年で40着あればいい
服の断捨離をおこなっている人によると
1シーズントップス5着、ボトムス5着で
十分コーディネートできる、とのこと。
春夏秋冬で、上下10着×4シーズンとして
40着ほどあればいい、ということに
なりますね。
中には、その半分の20着ほどでも上手に
着こなせる人もいる、とのことだから
驚きです。
スポンサーリンク
服の整理をするメリット
手持ちの服を整理することで、時短の
メリットもあるんですよ。
数多くの服の中から、あれこれと考える
時間が無くなります。
少ない服の中での、決まったパターンが
確立されるので、毎朝悩むこともなくなりますね。
断捨離するとなると、困るのがお気に入りの
服を捨てる基準ですよね。
これがいいなら、これも残しておこうかな、
とならないよう、見極めも肝心ですよ。
お気に入りの服を捨てるタイミング
お気に入りでも、やがて捨てるタイミングが
やってきます。
そのタイミングとは3つあります。
ポイントを見ていく前に、「お気に入り」と
いうフィルターを外しましょう。
お気に入り、という理由で断捨離の選択肢
から外してしまうと、元の木阿弥です。
見極めポイント3つとは?
お気に入りでもこんな服は捨てましょう。
- くたびれた服
お気に入りで何度も着ていれば、ヨレヨレ
クタクタになってしまいますね。服装とは、おしゃれの前に清潔感があって
こそですよね。くたびれた服は、着ている人をくたびれた
表情に見せてしまいますよ。 - 1年以上着ていない服
残念ながら、1年以上着ていない服は
何度見ても、着ようと思わなくなります。そこにあるけれど、コーディネートの
選択肢には入らないものです。実際に着たとしても、不思議と似合わなく
なっていたりします。たかが1年ですが、去年までは素敵でも
今年は流行遅れになっている場合が
あるんですよ。 - 3年以上は着ている服
3年以上前に買った服は、結構古いです。
デザイン的にも流行遅れにもなり、生地も
黄ばんだり、劣化してきていることが
多いんです。3年前に買った時とは、自分も同じ状態では
ありません。今の自分に似合っているかどうかも、
確認してみましょうね。
お気に入りの服でも、いつかは捨てる時が
やってきます。
タイミングを知っておくと、手持ちの服を
整理しやすくなりますね。
まとめ
自分でも薄々と気が付いていたのですが
あっても着ない服って、結構あります。
これって、20年前のコート・・・。
着ないってわかってても、捨てるには
惜しい。
あり得ないことなんだけど、いつかは
着るつもり、という気持ちが大きかった
のだと思います。
でも今回調べてみて、その「いつか」は
やってこないと確信できました。
クローゼットを開けて、今の自分と今一度
向き合って整理しようと思います。
コメントを残す