グーグルアカウントを持っていると、
メールやカレンダー、写真や音楽、
ネットバンキングもできるなど、
色んなサービスが、紐付けされているので
便利ですよね。
ところが、そのアカウントを削除したいから
方法を知らない?と姉が相談してきました。
何でも、その紐付けされているのが
怖くなってきたらしく、もしスマホを
紛失して悪用されたら・・・と考え、
断捨離のごとく、削除したいとのことです。
姉のスマホはAndroid、少し面倒だなぁ
と思いつつ、先日もそんな友人がいて
一緒に調べながら、削除したので、
アカウントの削除を、手伝う事にしました。
削除する前に確認
アカウントを削除すると、以下のサービスが
利用できなくなるだけでなく、保存されていた
データも削除されてしまうので、
必ず、確認しておきたいところです。
- Gmail、カレンダーなどのログイン
- メール、写真などのデータや、カレンダーの予定
- Google Play で購入した音楽や映画、ゲームなどの
コンテンツ - Google ドライブに保存したデータ全て
- Google Chromeに、ブックマークしたサイト
- You Tubeにアップロードした動画や、
登録したお気に入り動画 - Gmailのユーザー名
(削除したユーザー名は、他人はもちろん
本人でも、再び使用できません。)
これだけでなく、ネットバンキングなど、
Googleアカウントに紐付けサービス
されているものを確認する為に、
ログインして、Googleダッシュボードで
自分が使用している物を、チェックして、
支障があるなら、他のサービスに移行してから
アカウント削除をしましょう。
スポンサーリンク
削除の方法
- 削除したいアカウントに、ログインします。
- アカウント情報のページの
『アカウント設定』から一番下の、
『アカウントサービスの管理』から
削除ページに入ります。 - すると、アカウント設定の画面に変わるので
『Googleアカウントとデータを削除』を
クリックします。 - 再度、本人確認の意味も含めてパスワード
入力画面が出てくるので、入力したらGoogleアカウント削除についての
注意喚起ページが表示されるので、
しっかり読みましょう。 - 最後まで読んでスクロールし、同意したら、
チェック箇所に、チェックを入れ
『アカウント削除』をクリックします。 - アカウントだけでなく、
全てのデータが、削除されました。
スマホでのアカウント削除方法
以上の操作は、PCで行いましたが、
Googleのサービスはスマホでも
利用しますよね。
そう、姉は、スマホ紛失の場合を気にして
アカウント削除を、したがっているので
スマホ本体に残っているアカウントも
削除しなければいけません。
Android端末の場合の削除方法
端末がAndroidの場合、
複数のGoogleアカウントを登録できます。
使用しないアカウントは、
端末本体から削除しないと、
本当に、削除した事になりません。
- 『設定』をタップ。
- 『アカウント』をタップし、
Googleをタップします。 - 削除したいアカウント、ここでは
Gmailアドレスが表示されるので、
ここをタップします。 - アカウントの詳細情報画面が
表示されるので、右上のメニューをタップし、
『アカウント削除』をタップします。 - 確認画面が表示されるので、
『アカウント削除』をタップしたら、
端末本体からも、アカウントが削除されます。
iPhone端末の場合の削除方法
簡単なので、注意が必要です。
- 設定をタップします。
- Googleで使用中の
メール、連絡先、カレンダーなどの
アカウントを選択します。 - それぞれ一番下に、
『アカウントを削除』があるので、
タップすれば、削除完了です。
スマホからアカウントを削除する場合も、
データは削除されるので、PCや、可能なら
メディアに移行する等の対策が必要です。
但し、購入したゲームなどのコンテンツの
移行はできません。
さいごに
因みに、アカウントは削除後、約2週間以内に
サポートページに、アクセスすれば復元可能
なので、『やっぱり復元したい!』
と思ったら、すぐにサポートページに
アクセスするのも、ありでしょう。
また、アカウントを削除しなくても、
『スマホを無くした!』と思ったら
パスワードをすぐ変更すれば
とりあえず、ログインサービスは
利用できなくなります。
と、姉にも一応勧めたのですが、
姉は、『シンプルイズベスト!』と
言って、取り合ってくれませんでした・・・。
気持ちも、分からなくはないんですがね。
いざという時に、色々と紐付けされた
便利なサービスは、1つ流出すると
芋づる式に悪用されかねない。
便利とは、表裏一体なものですね。
コメントを残す