お財布と小銭入れ!別々にすると便利?

スポンサーリンク

お財布と小銭入れを別々にして、
2個持ちしている人って、いますよね。
 

どちらかというと、男性に多い気がします。

私の夫も、2個持ちです。

普通のお財布を使っている、私からしてみると、
一個でいいじゃん」と思ってしまうのですが、
別々にすると、どんなメリットがあるのでしょうか?

ここでは、お財布と小銭入れを別々にするメリットと、
分けない方が良い点
について、ご紹介します。

 

別々にするメリット

お財布と小銭入れを別々にするメリットについて、
ご紹介します。

  1. お財布をポケットに入れやすい
    男性はお財布をポケットに入れて、持ち歩くことが多いです。
    その際、お財布が小銭でパンパンだと、
    ポケットに入れる時に、かさばります。

    お財布と小銭入れを別々にすることで、
    お財布がかさばらず、ポケットに入れやすくなります。

  2.  

  3. 小銭が出しやすい
    コンビニでのちょっとした買い物など、小銭のみで
    用事が済む場合は、小銭が出しやすいです。
    お釣りもサッと入れられるので、便利です。
  4.  

  5. お財布が傷みにくい
    お気に入りのお財布を購入して、大事に使っていても、
    少しずつ、傷んでしまいますよね。

    お財布と小銭入れを別にすることで、
    小銭でお財布がパンパンにならないので、
    お財布が傷みにくくなります。

 
お財布

分けない方が良い点

次に、お財布と小銭入れを分けない方が良い点について、
ご紹介します。

  1. お財布ひとつで出かけられる
    お財布をポンとカバンの中に入れるだけで、
    そのまま外出できて、便利です。

    お財布を、今流行のクラッチバッグのように、
    片手に持つのも、おすすめです!

  2.  

  3. 経済的
    買い替えの際、お財布と小銭入れ、両方を購入するよりも、
    お財布のみを購入した方が、経済的です。

    お財布は毎日使うものなので、
    せっかくなら、少しいいものを買いたいですよね。
    そんな時も、2つより1つの方が、経済的です。

  4.  

  5. お金の管理がしやすい
    お財布がひとつだと、お財布の中にいくら入っているのかが
    ひと目でわかるので、お金の管理がしやすいです。

また、最近はカード類で支払いを済ませる人も多く、
カード派の人は、そもそも現金をあまり使わないですよね。

カード派の人は、小銭を使う機会も少ないですから、
お財布を分けなくて良さそうです。

136a3d1ac8c2fd33b3b5ab68404f8729_s

最後に

いかがでしたか。

お財布と小銭入れを別々にするメリットと、
分けない方が良い点について、おわかりいただけたと思います。

 

お財布を2つ持つ方が良いのか、1つの方が良いのかは、
どちらにするにしても、一長一短があります。
 

選ぶのは、結局個人の好みという事になりますが、
普段ポケットにお財布を入れて持ち歩く人は、
2個持ちの方が、スマートに持ち歩けると思います。

反対に、普段バッグにお財布を入れて持ち歩く人や、
普段の買い物の支払いを、カードで済ませている人は、
お財布を分けない方が、便利だと思います!

 
お財布を買い替える際には、普段の持ち歩き方や
現金を使う頻度
を考えた上で、お財布を2つ持つ方がいいのか、
1つの方がいいのかを、検討してみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました