アロマテラピーをご存知ですか?
日本語に訳すと、芳香療法とも
呼ばれているのですが、これには
リラックスの効能があります。
私の知人で、現在抑うつのような
気分、状態になっている人がいます。
昔は、とてもはきはきとしていて
元気いっぱいだったのですが、最近は
ずっと、落ち込んだままです。
薬も思うように効かず、途方に暮れて
いたところに、病院の相談員からアロマを
試してみないか?と、あったそうです。
知人は、その時はそんなものが効くのか
分からず、断ったそうですが、後になって
もしかしてと、思ったようです。
「アロマで、この憂鬱な気分がどうにか
なるのならば、試してみてもいいのかな?
どう思う?」
このように、相談してきました。
私としても、知人には以前のように
元気になってもらいたいので、少し
アロマテラピーとうつについて調べることに。
今回は、うつに効く?アロマテラピーの
香りについて、調べてみたいと思います。
アロマテラピーってそもそもなに?
アロマとは、エッセンシャルオイル(精油)
これを用いて、心身に癒しを与えることを
目的としています。
癒しを与えることによって、ストレスの解消
不眠対策などができます。
海外、特に発祥とされているフランスでは
医療などに、よく用いられ、活用されます。
主として、リラクゼーションを第一の
目的としていて、病気に対する予防、又は
治療方法となっています。
ただ、日本では医師が活用することがない
ですので、民間療法の域を出ない治療方法
だとされています。
[ad#ad-1]
え?医師は使わないの?
そう、日本の医師は香りなど効果が
あいまいで、個人差が大きなものは
使いたがりません。
ですが、病院の相談員さんは
きっと、知人を放っておけなかった
のでしょうね。
なので、自分が試して、効果のあった
アロマテラピーという療法をおすすめ
したのでしょう。
これは、たしかに個人差が大きく出てしまう
療法になりますので、その人にあっていれば
とても、効果的だと言われています。
そうした意味では、アロマテラピーに
抵抗のない方は、1度試してみるのも
良いかと思われます。
ただ、医師に事前に相談することは
忘れずにおきましょう。
薬など、現在の療法になにかしらの
影響を与える可能性、なくはない
ですから、お試し前に一報を、です。
うつ症状に効くアロマとは?
これについては、個人の好みによって
様々な種類が選ばれます。
そして、様々な効果があるとされて
いますので、こればかりは、自分で
香りを精査してみるしかありません。
うつ症状で外出など億劫かと、思いますが
そこをちょっと踏ん張って、元気な自分に
帰りましょう!
うつに効くアロマ:ローズウッド(紫檀)
ローズと、名前についているだけあり
バラによく似た、香りがするものに
なります。
この精油に含まれている、リナロールという
成分には、心を活性化する作用と共に
逆に、鎮静化させる作用が
あるとされています。
つまり、落ち込んでいても、高揚し
気が昂っていても、その両方に
働きかけて、平常に戻してくれる。
そういう効果が、期待されていると
言われています。
心をリセットし、リフレッシュしたい
そんな時におすすめのアロマですね。
うつに効くアロマ:ラベンダー
こちらは言わずと知れた、アロマの
代表のような、存在ですね。
自律神経の乱れを整えたり、ストレスや怒り
他には不安などを和らげるリラックス作用が
あるとされています。
また、うつの人によくある不眠、これにも
その安眠作用で、心地いい眠りをもたらして
くれる、と言われています。
不安で、よく眠れない……そんな時は
ラベンダーの香りをぜひ、試してみて
ください。
うつに効くアロマ:ローマンカモミール
こちらもアロマとしては、よく知られた
名前のものになるかと、思います。
いえ、アロマというよりはハーブとして
有名、かもしれません。
ただ、ジャーマンカモミールという
ハーブティーがありますが、2つは別物です
なので、混同しないようにしましょう。
これは、神経へのリラックス効果が期待でき
自分らしさを失った時、落ち込みや不安を
緩和し、安心感と癒しを生むと言われています。
そのような効能を期待されています。
また、悲しみやショックを和らげる効果が
あるとも言われていますので、なにか
無性に悲しくなった時に、使ってみましょう。
おわりに
うつに効果が期待できるアロマテラピーに
ついてと香り、いかがでしたでしょうか?
昔の人は、疲れたと思った時には
香炉を持ってきて、香を炊き、一休み
したとされています。
もしかしたら、現代人に足りないのは
そんな、便利な香炉を使う余裕
なのかも、しれません。
知人にこのことを話して、抵抗がなくて
医師の許可が下りるなら、どう?と
勧めておきました。
知人はそれで、少しでも、元の自分に
戻れるのならばと、医師に話し、許可を
もらい、アロマをいくつか購入しました。
アロマを始めて2月になりますが、知人は
ちょっとだけ、昔の知人に戻ったと
そんな気がします。
気のせいかもしれませんが、本人も
前に比べると、気分が落ち着いていて
自然と笑えている、と言います。
アロマの効果なのか、はっきりしませんが
元気になっていきつつある、それだけで
十分に嬉しいことです。
これからも、病院に通いつつ、アロマを
使って、より気持ち良い生活を送って
いけたらいい、と言っていました。
あなたも、うつにお悩みですか?
医師の指示に従った上で、こうした
民間療法も試してみると、嬉しい効果が
得られるかもしれませんよ。
ただ、民間療法ですので、効果は人によって
違いますから、必ずとは言えません。
それでも、興味がおありならば
試してみてもいいかと、思います。
コメント