年に何度もないことをするのって、本当に
緊張します。
というのも、再来週に久しぶりに上京する
ことになったんです。
大学時代の友人と、奇跡的にFacebookで
つながった縁で、プチ同窓会をすることに
なったんです。
何せ、20年以上ぶりの再会。
東京に出向くのも、何年振りでしょうか。
今回、せっかくだから、とホテルで食事でも
と、セッティングしてくれたのですが、
私にとっては、何とも不慣れな状況で、
準備にもソワソワしてしまっています。
もう、みんな、あの頃の若かった大学生じゃ
ないんです。
40代の大人の女性。
ちゃんとした服装で、その場に臨むのが
大人の対応、というもの。
ホテルでの食事には、どんな服装で行くべき?
失敗のないように、きっちり調べ上げました♪
ドレスコード
ホテルに訪れる人達とは、何も宿泊客だけ
ではありませんよね。
結婚式やパーティー、会議や商談などの
ここ一番の大事な場面に使われることが
多い場所なんです。
きちんと身なりを整え、これから会う相手に
失礼のないように配慮している人がほとんど。
もちろんホテル側も、雰囲気や格式を保つ
努力をしています。
ホテル側が雰囲気を壊さないように、来客の
服装についても決めごとを設けています。
それを「ドレスコード」といいます。
ホテルのレストランにもドレスコードが
決められている場合があります。
まずは、レストランに、ドレスコードの
指定があるか確認してみましょう。
ドレスコードのあるレストランの場合は、
それに従うと問題ないですよ。
しかし、ドレスコードのない場合でも、
ホテルのレストランには暗黙の決まりの
ようなものがあるんです。
[ad#ad-1]
ホテルのレストランの場合は?
ホテルのレストランに適している服装には
主に3つのタイプのものがあります。
スマートエレガンス
イメージは、結婚式の披露宴や二次会に着る
ドレッシーなスタイルです。
フォーマルに近い、ドレスやワンピースに、
ボレロなどを羽織ることが多いですよ。
カジュアルエレガンス
スマートエレガンスよりもカジュアルな
服装になります。
イメージは、結婚する相手のご両親に
初めてお会いする時のスタイルです。
ドレスというよりは、清潔感がありつつ
普段よりも華やかなワンピースを選びます。
ジャケットを組み合わせることができ、
コーディネートしやすいスタイルです。
スマートカジュアル
カジュアルエレガンスよりも、カジュアルな
服装になります。
ワンピース、ブラウスにスカートやパンツ、
ジャケットを合わせても。
イメージは、オフィス用のキレイ目スタイル。
日本のホテルレストランでは、この3スタイル
であれば、間違いないですよ。
さて、靴はどうしましょうか?
靴選びで間違ってしまうと、恥ずかしい思いを
することになるので、確認しておきましょうね。
サンダルでもいいの?
ホテルのレストランの場合、靴はパンプスが
適していますよ。
つま先やかかとが露出していないデザインの
パンプスにしましょう。
ミュールやサンダルは、一見華やかですが
ホテルレストランには適していません。
また、ストッキングを履くのが原則です。
裸足で履くことのできるような靴は、
避けましょうね。
ヒールのないペタンコのパンプスや、
太いヒールのウェッジソールは、カジュアルな
印象を与えます。
3cm以上の細いヒールがおすすめですよ。
まとめ
サンダルって、おしゃれに見えますよね。
ホテルで食事するなら、少しでもおめかし
して行きたいです。
しかし、生足や裸足は品のない印象を与えて
しまうんですね。
洋服はばっちりでも、足元に目が行った時に
ガッカリ、というのは避けたいですよね。
おしゃれの基本は足元から、とも言います。
つま先からビシッと決めて、行きたいですね♪
コメント