赤血球が多いとどんな症状が?何の病気が気になる?

スポンサーリンク

私は、小林麻央さんと年齢が同じなので、
乳がんと聞いて、驚いたと同時に、

健康診断は、ちゃんと受けないといけないな、
と感じました。

 
元気に長生きをする事をモットーにしている
私はこの前、健康診断をしてきましたよ。

やはりどんな病気でも早期発見が大事ですよね。

 

そんな時、友人と久しぶりに食事をしました。

友人
「会社の健康診断で赤血球の数が多いので
 再検査って書いてあったの!!
 どうしよう・・・赤血球が多いのは病気なの?!

と悩んでいました。

白血球が多いのはよく耳にするのですが・・・
私もよくわからないので
友人のために、ちょっと調べてみました。

赤血球ってどんなもの?

理科の授業でならいましたが、

赤血球というのは、血球の中で一番数が多く、
赤い色をしている、直径7・8μm 
厚さ2μmほどの大きさで

両面の中央部分が凹んだ円盤のような形
細胞のことをいいます。

 

からだに必要な酸素二酸化炭素
運ぶ働きをしています。

肺で受け取った酸素をからだの
隅々まで、はこんでいます。

 
こんどは二酸化炭素を受け取り
ふたたび肺まではこんでいきます。

からだの中でとても重要な役割を
している細胞です。

 
血球の中でイチバン数が多いと言いましたが
標準な数は男性で430~570万個/μ1
女性は390~520万個/μ1です。

コツズイで作られて肝臓やひ臓で、はかいされ、
おおよそ120日のサイクル
生まれ変わっています。

[ad#ad-1]

ではどんな症状があるのでしょうか?

初期の症状としては、
血液中に赤血球がふえることにより

血液の粘性が強まって、いわゆる血液が
ドロドロの状態になります。

 
ひろう感やふらつき、だつりょく感、頭痛、
いき切れ
などの症状が現れてきます。

進行すると顔が赤くなる、はぐきから血が出る、
目が充血する、小さい傷で出血がおおい等の
症状があります。

 
他に物がひずんで見えたり
暗い点が視界のなかに入ってくる。

身体がかゆい、手足が熱いといった
症状もあります。

 

少しでも身体の異変をかんじたら
すぐに病院に行ってみてもらいましょう

赤血球が多い病気はどんな病気があるの?

赤血球増加症(多血症)という
病気があります。

 
では多血症とはどのような病気でしょうか?

多血症とは赤血球が多くなる病気のことです。

赤血球はコツズイの中で作られていますが、
造血細胞の異常などによって
赤血球がふえてしまう症状のことです。

ヒトコトで多血症と言っても
真性多血症、二次性多血症、相対的多血症
おもに三つに分けられます

 
では詳しく見てみましょう。

 

真性多血症

血液の腫瘍性の病気でがんと同じように
細胞がふえ続ける病気です。

 

二次性多血症

何らかの原因で赤血球がふえる病気で、
二次性多血症には二つに分けられます。

  • 酸素欠乏性多血症
  • 高度のたかい高地での生活や活動で
    血液中の酸素の量がへってしまい
    おこる多血症です。

  • 非酸素欠乏性多血症
  • 腎機能の異常や子宮筋腫、
    がんなどによる多血症です。

 

対的多血症(ストレス性赤血球増化症)

あせをたくさんにかいたり、下痢やおうとや、
ストレスなどによって、体の中の水分が

へってしまって、赤血球がふえてしまった様な
状態になったことをいいます。

 

先天的赤血球増加症(多血症)

家族に多血症の病歴がある場合は、
遺伝する可能性があるので、
生後早い段階で、見つかることがあります。

さいごに

赤血球が多い病気とはあまり聞きなれない
病気ですが、血液がこくなるので脳卒中
心筋梗塞になる事もある怖い病気です。

ストレス喫煙が引き金になって
多血症になるケースも
あるので気を付けたいですね。

ストレスは色々な病気の原因に
なっていますが、現在のストレス社会では
ストレスとは切っても切れない状態に
なっています。

ですから上手くストレスと
付き合っていきたいですね。

 
私も健康で長生きができる様に、
クーポンなどを上手に利用して

標準的な健康診断にプラスしたをした
検査をしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました