先日、知り合いから鉢花を頂いたんです。
趣味で増やしたゼラニウムがたくさん
あるから、とのことでした。
窓辺に置いた、真っ赤なゼラニウムは、
日の光にキラキラ輝いて見えます。
普段は、あまり花を飾らない殺風景な
部屋に彩りができて、華やかになりました。
部屋に花を置いてから、花を見るたび、
気持ちが明るくなるような気がしてきます。
面白いことに、私だけではなく他の家族も
花を見てると癒される、と言い始めたんです。
不思議ですよね。
花を飾るだけでも、気持ちが変わるなんて。
部屋に花があると、住人にはどんな効果が
あるんでしょう?
花がもたらす効果を調べてみましたよ♪
花で心が変わる?!
花には、人の心を動かす力があります。
普段の自分では、実用的に必要としないので
花を買うことがない、という人もいますよね。
でも、そんな人でも花束をプレゼントされて、
嬉しく感じるのはなぜでしょう。
贈り物をされる、という相手の真心の他に、
花を置いた時、心に与える影響が作用している
からなんでしょうね。
誰しも経験したことのある、花が持つ力を
無意識に感じているからなんです。
花の力を活かした療法を「フラワーセラピー」
といいます。
花は人の五感に作用する、とも言われていて
スゴイ力を秘めているんですよ。
[ad#ad-1]
癒し効果
花を見ると、何となくホッとすることが
ありますよね。
花には、癒し効果があるんです。
花の持つ色や香りによって、人の感覚が
刺激されます。
科学的にも、花を眺めるとリラックス作用の
ある脳波「アルファ派」が出ることが
認められています。
気持ちをリセットし、スッキリさせる力が
花にはあるんですね。
部屋がきれいになる
花が部屋にあると、空間が変わります。
種類や色によっても、ガラリと雰囲気が
変化するのは、花の持つ力ですよね。
バラや大ぶりのユリなど、豪華な花を飾ると
部屋がエレガントになります。
また、花を飾ると美意識も高まります。
花を置く空間をキレイに保ちたい気持ちが
無意識に働くので、部屋も片付くんですよ。
前向きな気持ちに
花が持つ色のイメージは、誰しも無意識に
感じているものです。
例えば、元気な色と言えば、黄色。
ピンクは、女子力を上げる色。
純真無垢でクリアなイメージは、白色。
色に加えて、植物の持つ生命感は、
癒しや活力を与えてくれますよね。
瑞々しいフレッシュなイメージは、
心が健康で前向きに変化するきっかけに
なります。
風水的にもいい
方角や色によって、気の流れをよくする
と言われる風水学ですが、花もアイテムの
一つなんですよ。
方位や色、部屋の関係性など、風水には
決まり事もあります。
すべてを網羅するのは、難しいので、
おすすめの場所を一つ、紹介しますね。
それは、玄関です。
玄関のある方位によっても、良いとされる
色はありますが、花があることは良い気が
入ってくる、とされていますよ。
子供にもいい影響が!
花の影響は、大人だけでなく子供の成長にも
つながりますよ。
- 花を育てることで、お世話する心が育つ
- 花の色、香り、美しさなどから、感性が
磨かれ成長する - 花との関わりで、感動や喜びを得られる
純真な子供だからこそ、よりストレートに
花の力を感じるのでしょうね。
また、違った意味では、観察することで
発見があったりもしますよ。
まとめ
部屋に、たった一鉢置いただけのゼラニウム。
赤い花と、濃い緑に模様の入った葉の香りに
癒しを感じます。
毎日、土の渇き具合や日の当たり具合を
気にしながら、大切にしています。
日常に花があることで、こんなにも穏やかな
気持ちが芽生えるものなんですね。
今度は、好きな色の切り花を飾ってみたく
なりました。
花屋で選ぶのも、楽しみになりますね♪
コメント