カラオケで、私がいつも悩むのが
地声のみで歌える曲か、裏声のみで歌える曲
しか、選曲できないことです。
地声のみで歌える曲だと、男性曲が
大半を占めます。
裏声のみで歌える曲だと、女性曲を選んでも
無理のある曲が、結構あります。
自称、音痴ではないのが、まだ幸いなのですが。
気心が知れた、仲間内なら、
あまり気にしないのですが、
同僚と行くとなると、ちょっと悩みます。
この事を、歌が上手い親友に相談したら、
『ミックスボイスの出し方、知らないの?』
と、言われました。
私『え、ミックスボイスって何?』
親友のレクチャーが、始まりました。
私も、耳をダンボにして聞きます。
ミックスボイスとは
ミックスボイスとは、高音を出すのに
主に使われる歌い方で、地声と裏声を
スムーズに行き来できる、発声法です。
または、地声と裏声が、バランス良く混ざった
歌声その物を、指す事もあります。
この場合、声量のある裏声を、
ミックスボイス、と言います。
感覚を掴むコツ
正直に言って、簡単ではありません。
一朝一夕で、出せる物ではないので、
出す感覚を掴む練習から、始めましょう。
[ad#ad-1]
喉の奥を広げる
ミックスボイスは、裏声の一種でもあるので、
まずは喉の奥にある、いわゆる声帯を
広げる必要があります。
その際の練習法として、大きく口を開けて
高音の裏声で、『んー』とハミングしてみます。
鼻の奥の空洞に、音を響かせる感覚です。
声帯を閉める
声帯を広げると言いましたが、
広げたままだと、息漏れの多い声になるので、
裏声で歌った時、息が長く続きません。
そこで、『んー』から『が』に、自然に移行してみます。
すると、喉の辺りに力が入り、
いつもより、強めの声が出るはずです。
これが、声帯が閉まっている感覚です。
何度も『んがー、んがー』と繰り返し、鼻空も
開いている感覚を掴みます。
声量を上げる
ミックスボイスは、地声と同様に口から
出ている感覚があると同時に、裏声のように、
上に突き抜ける、感覚もあります。
つまり、その両方の感覚を前へ、
持ってくるようにイメージして、発声すると、
声量が、自然と上がります。
これまでの説明を、端的にまとめた動画を
見つけましたので、ご覧ください。
さいごに
親友のレクチャーは、以上です。
ミックスボイスの出し方は、諸説あり、
これは、彼女がトレーナーから教わった物で、
他にも、方法があるとのことです。
なので、自分に合った方法を模索するか、
直接、トレーナーに教わるのが、
ベストだとのことです。
因みに、オススメの練習曲は、
L’Arc~en~Cielの『NEO UNIVERS』や、
スピッツの『楓』だそうです。
難易度も低めで、声量を調整しやすいから、
とのことで、女性曲は難易度が高いから、
また今度、ということになりました。
これで、すぐに、ミックスボイスが出るわけでは
なく、あくまでも、出す感覚なのです。
実際に出せるようになるのは、難しそうです。
じっくり取り組むなら、音が良く響く
お風呂の中で、のんびり試してみるのが、
飽きがこなくて、いいかもしれません。
コメント