マンションに住むなら!人気の方角は人それぞれで違う?

スポンサーリンク

都心だろうと、田舎だろうと一戸建ての
家に住む、というのはなかなか難しいのでは
ないでしょうか?

そうなると、おのずと賃貸物件
マンションやアパートに部屋を借りることに
なるかと思います。

そんな時、気になるのは世間一般
気にされる部屋の向き、方角でしょうか?

 

知人が今度新しく、マンションに住むとかで
南向きの部屋という物件が高く、迷っている
と、いうようなことを相談してきました。

南向きにこだわったことはないけど、人気が
ある
のだから、自分もそこに住みたい。

とのことでしたので、不動産屋に勤めている
友人に、今回の件を相談して、いろいろと
教えてもらいました。

 
今回は、マンションの方角についてと
人気の方角について
ご紹介していきたいと
思います。

みんなが好きな南向きって?

マンションを借りる時、みなさんがしきりに
気にするのは、方角でしょうか?

部屋を借りる時に方角にこそ、重き
置くべきだ、と考える方は
多くいらっしゃるかと思います。

 
そんな方々が気にしている、というか
気になっている物件、というのが南向き
と、いう方角です。

南向き、とはどういうことなのか?というのを
友人に訊いてみると「うん、頻出の質問だね」
と、言われ、やっぱりそうなのかと感心

南向きというのは、バルコニーないし
を向いている、というのを南向きと
いうのだそうです。

要は、南方角に窓やバルコニーがある
という意味ですので、不動産屋で特に
説明がなかった場合はアプリで調べてみては?

 
賃貸の間取り図には、この方角というのが
だいたい書いてありますが、正式なものでない
場合、募集チラシなどでは書かれていない。

なんて場合も時々あり、さらには実際の物件は
正確に南向きでない可能性も、ありますので
方角アプリ、などで調べてみると正確です。

[ad#ad-1]

南が必ず人気ではない?

先に説明した、南向きのお部屋ですが
実は、最近ではそこほどこの南にこだわる
人はいらっしゃらないそうです。

それは、個人のライフスタイル
合わせて部屋を選ぶ人がいるためでは
ないかと、友人は言います。

 

南向き、これにメリットを感じる人もいれば
デメリットを感じる人もいる、最近は
特に、そうした対応が難しいと言います。

では、各方角のメリットとデメリットとは
なんでしょうか?

東西南北、それぞれの部屋のメリットと
デメリットを教えてもらいましたので
一挙、大公開とします。

東向き物件

東向きの物件、と聞いてもピンとこない
という方は、多いかもしれません。

この物件の特徴というのは、午前
早朝の明るさがあげられます。

 
遮光のカーテンをしていないのならば、特に
朝日が室内を明るく照らして、気持ちよく
目覚められる、というのがメリット。

、学校や、会社に行くのに寝坊はできない
目覚ましも使うけど、自然光で目覚めるのが
一番だと思う方には、東向きはおすすめ

 
ただ、その代わりに、午後からは涼しく
ちょっと太陽の光は控えめになります。

西日が嫌いな方はいいですが、冬場になると
午後は寒くなりますので、そこがデメリット
になるかと思います。

 

西向きの物件

西向き、と聞いて一番に思い浮かぶのは
眩しい西日、ではないでしょうか?

それゆえに友人いわく、ちょっと不人気
の物件、とのこと。

 
西向きの物件のメリットデメリット
すべて、西日に起因しています。

太陽の位置が低くて、日光が部屋の奥
入っていくので、冬は暖かい部屋になります。

 
逆に、夏場は地獄です。

夕暮れが長いので、強烈な日差しがいつまでも
室内に入ってくるので、1級遮光のカーテン
などを、取りつけることをおすすめします。

もしくは、夏場だけ、ホームセンターに
売っている遮光ネットのようなものを
取りつけるのも、いいかもしれません。

 
冬が苦手な人というのは
夏の西日、これを上手に工夫して
この部屋を借りることがあるそうですよ。

 

南向きの物件

はい、冒頭でも散々取り上げた人気の方角
南向きの物件、ですね。

この方角は1日を通して日当たりがいい
というのが、人気の理由なのだそうです。

 
ですが、その代わりに家賃がほかの物件よりも
少し、高めに設定されていることがあります。

さすがに、1番人気なだけに家賃が
少々割高、ということ以外にこれといって
デメリットはありません

予算に余裕があるのならば、また
通勤や通学に便利な立地にあるなら
南向きを選択するといいかもですね。

 

北向きの物件

南向きの物件を見ただと、ここの
メリットとデメリットはすぐ、わかりますね?

それは日中を通し、日当たりが悪いこと。

友人も、北向きの物件は不人気
売りにくい、と言います。

 
敢えて、メリットをあげてみるなら
夏場が涼しいということと、家賃が
少し、低く設定されているということ。

ただ、夏場が涼しいだけ、の冷え込みは
半端ではありません。

まだ、東向きの物件が午前中暖かいので
いいかもしれない、と思われます。

 
ですが、通勤や通学に便利で、多少の
肌寒さは気にならない!という人は家賃も
お安めですので、ある意味おすすめです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

マンションの方角の人気不人気
理由、ご理解いただけたでしょうか?

どの方角にも、等しくメリットと
デメリットがあり、人気があります。

 
友人の話では最近、南向きでもその方角の
真ん前にでっかい建物、これが建っていると
売れ残る、と言っていました。

今、ちょっとずつ人気になっているのが
東向きの物件で、値段もお手頃、日中
部屋にいないなら、個人的におすすめ

と言っていましたので、知人にそのように
おすすめすると、なるほどと
手を打っていました。

 
いくつか、見積もりのような紙を
もらっていたが、どうして価格に
あるのか、お陰でよくわかった

自分は朝、弱くてそれでよく困るから
東向きの物件を紹介してもらうよ、と
言っていました。

 

あなたは、部屋をどう決めますか?

寒さに強いなら、家賃が少し低め
設定されている北向き、この物件を
検討してみてもいいかもしれませんね。

暖かいのが好きだ、というのなら
南か西を狙ってみては?

あなたにぴったりのステキなお部屋が
見つかるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました