オセロの勝ち方を研究してみよう!簡単に勝つためにはここがポイント!

スポンサーリンク

最近、オセロにはまっている私。

0d3a080f6c545be816a9952baaccf646_s-300x225

しかしいつも負けてばかりで、
ほとんど勝ったことがありません。
 

今度はオセロの大会にでたいと、
思っているのですが、
このままでは勝ち目がなさそうです。

そこで頼ったのがです。

 
彼は学校ではオセロ研究会に入っていて、
オセロの勝ち方を日々研究しています。

この甥がとっても強くて、
百戦百勝なんです。

 
どうしてこんなに強いのかしら?

甥「オセロに勝つには、
  大事なポイントを抑えることさ。

  ポイントを抑えれば、
  わりと簡単に勝つことができる。」

私「教えて、お願い、どうしても勝ちたいの。」

甥「しょうがないなあ、教えてあげるよ。」

 
甥はわたしのために、
勝負ポイントを教えてくれました。

オセロの基本的なルール

オセロをはじめるときは、
黒白2個ずつ交差させて、
左の手前になるように配置します。

逆でもプレイには影響はありませんが、
日本オセロ連盟 のルールでは、
黒が左手前と決められています。

盤面がすべて埋まり、
双方が打てなくなったらゲームセットです。

盤上に多い方勝者となります。

[ad#ad-1]

簡単に勝つコツ

確定石を取ろう

は一度とると、
もうひっくり返されることはありません。

このように絶対に、
相手に取られることのない石を、
確定石と呼んでいます。

 
絶対にひっくり返されることがない、
四隅確定石で、どれだけ取れるかが、
勝敗の分かれ目になります。

 

端を抑えよう

は横からしかひっくり返されないので、
できるだけ取りたい箇所です。

端を抑えておけば、
一気に逆転することもできます。

四隅だけでなく、
四隅から順にを抑えておくと、
さらに有利にプレイを進めることができます。

 

後半に打てる場所を残しておく

多くの人はできるだけ早く、
しかもたくさん、自分の
取りたいと思っています。

しかし序盤で石をとり過ぎると、
後半で苦しくなります。

それはもう打つところが、
なくなってしまうからです。

 
たくさん石を取っても、後半で
一気にひっくり返されてしまうことも、
あります。

最終的にどのくらい石を取ったかが大事で、
途中で石をたくさん取っても、
意味がありません。

ここは勘違いしやすいポイントです。

自分の打てる場所を多く残しているほうが、
終盤では打ちやすくなるので、
最初は石は少なめに取るのがコツです。

201832-300x300

まとめ

わたしはいつも初めから、
ひたすら石を取ろうとしていました。

一時は自分の石が盤上に多くなるのですが、
あっというまにひっくり返されます。

後半にはもう打つところがなくなり、
結局負けるというパターンが、
ほとんどだったのです。
 

また確定石とよばれる、
四隅を優先的に取ることも、
知りませんでした。

甥の指導のおかげで、
いろいろ勉強になりました。

その結果、なんと予選で、
初白星をあげることができました。

さらに強くなれるように、
精進していきたいと、
思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました