朝食は、食べる方が体に良いと、
分かっていても、忙しくて食べれない人も、多いはず。
短い時間で、お手軽に、美味しく、
朝食がとれたら・・・と、思いませんか?
昨年パンと卵を使った、簡単レシピが、
ツイッターで、話題となりましたが、
私の場合、パンと卵を、使った料理というと、
ジブリアニメの、『天空の城ラピュタ』の劇中で、
主人公パズーと、シータが、洞窟内で食べる、
通称”ジブリ飯”を、思い出してしまいます(*≧ω≦)
軽く焼いた食パンに、目玉焼きが乗った、
本当に、簡単な料理でした。
しかし、この簡単な料理が、
意外にも、オススメの料理なんです。
何故朝食に、パンと卵が良いのか?
なかなか忙しい朝に、朝食を作って、
食べるのは、大変です。
しかし、朝食を抜いてしまうと、体が飢餓状態になり、
昼食で摂取する、カロリーを、過剰に吸収するので、
太りやすい体質に、なりやすくなります。
また、朝食を抜いてしまうと、
基礎代謝が落ちてしまい、痩せにくくもなるのです。
朝から、しっかり食べる事で、
脳にも、栄養がまわり、活力が生まれます。
また胃や、腸が刺激されることで、消化運動が起こり、
便秘の解消にもつながるのです。
そして、忙しい朝には、簡単に調理ができ、
タンパク質を多く含む、パンや、卵がオススメなのです。
タンパク質を、多く含んだ朝食をとる事で、
午後の空腹感が緩和され、お菓子などの、
間食を、減らしてくれます。
パンは、米に比べ、タンパク質や、カルシウム、
鉄などを、多く含んでいます。
しかし、糖質も多く、意外に高カロリーなので、
砂糖や、バターをあまり使っていない物を、
選ぶのが、大切です。
また、ビタミンや食物繊維、その他の栄養素などを含んだ、
胚芽入りのパンなどが、オススメです。
また卵は、栄養が豊富で、
1日が始まる、朝に食べるのが理想的でしょう。
タンパク質が、豊富に含まれている卵。
卵黄には、ビタミンA、B2、D、Eなどを含み、
さらにリン、鉄なども豊富で、
貧血対策にも、オススメ。
そして、卵の脂肪は、体内に入ると、
とても乳化されやすく、消化吸収に、優れています。
さらに、パンと一緒に食べる事で、
パンから摂取する、タンパク質の吸収率も、
高めてくれるのです。
簡単に調理でき、理想的な栄養素が、含まれている、
パンと卵が、朝食にオススメなのです。
スポンサーリンク
オリジナルで、” ゆるく ”作れる
朝食のパンと、卵を使ったレシピは、
クックパッドでは、数千品以上も、紹介されています。
イコール、誰でも・簡単に・ゆるく、
作れると、いうことなのです。
” ゆるく ” と、いうのは、
” 失敗が少ない ” と、いうことです。
自分の好みの、味付けで良く、
よほどパンや卵を、焦がさない限りは、
大抵、美味しく出来上がります。
多少の焼き過ぎは、カリカリとして食感が楽しめ、
焼き足りない時は、パンのふっくら感や、
卵の半熟感が、楽しめるのです。
また、オーブントースターがあれば、
トーストの上に卵を乗せ、アルミ箔を敷いて、
焼いている間に、出勤準備をすることも可能です。
また、トッピングも自由ですので、
定番のチーズやハム、ベーコンを加えたり、
余裕があるなら、レタスやキャベツなどの、
野菜を加えると、さらに栄養価も上がります。
色々な食材と、合わせやすいという点も、
優れていて、毎日変える事で、飽きないというところも利点。
短時間で簡単に、必要な栄養がとれる、
パンと卵を使った朝食を、ぜひ試してみて下さい。
コメントを残す