和菓子って、おいしいですよね。私は個人的に、
ケーキなどの洋菓子よりも、和菓子の方が好きです。
その中でも「おはぎ」が、おいしくて大好きです。
自分で買ってもいいですし、手土産にしても、
子どもからお年寄りの方まで、様々な世代の
方に喜ばれますよね!
ここでは、おはぎとぼたもちの違いや、東京で
おいしいおはぎのお店をご紹介します。
おはぎとぼたもちの違い
私は、「おはぎ」と「ぼたもち」の細かい違いは
わからないけれど、きっと違うものなんだろうと
思っていました。
しかし、調べてみると、まったく同じものだと
いうことがわかり、驚いています。呼び方が
違うだけなんですね!
「おはぎ」は「萩の季節」、つまり「秋のお彼岸に
食べるもの」であって、「ぼたもち」は「牡丹の季節」、
つまり「春のお彼岸に食べるもの」です。
なので本当は、秋は「おはぎ」、春は「ぼたもち」と
呼び方を変えなければならないのです。
しかし、今は一年中「おはぎ」という名前で
通すお店が、圧倒的に多いです。
確かに、季節によって呼び名が変わったら、
同じ商品なのに、紛らわしいですよね。
東京でおいしいおはぎのお店
東京で評判のよい、おいしいおはぎのお店を
ご紹介します。
- おかめ 有楽町店
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア
イトシアプラザ 1F1個150gもあるビッグサイズのおはぎは、基本的に
オーダーごとに作られています。差し入れとして
利用する、芸能人もいるそうです。 - 和菓子村上
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ B2F金沢の和菓子の名店です。おはぎ以外にも、
塩豆大福やいちご大福が人気があります。オンラインショップもあります。
308 Permanent Redirect - すずめや
東京都豊島区南池袋2-18-5
http://www.d-suzumeya.com/売り終わり次第終了の人気店です。おはぎの他に
どら焼きが有名で、人気があります。公式HPで、
臨時休業や、季節商品が閲覧できて便利です。 - 御菓子処 さゝま
東京都千代田区神田神保町1-23昭和4年創業の、歴史ある和菓子屋さんです。
おはぎは、春の季節商品です。「松葉最中」が有名です。
口コミでも評価の高い、人気店です。 - 郡林堂
東京都文京区音羽2-1-2大正初期に創業の、豆大福が有名なお店です。
午後には売り切れることもあるので、早めの
来店がおすすめです。さゝま同様、口コミで高評価のお店で、毎日
たくさんのお客さんが訪れているようです。
関西方面でオススメのお店
おはぎが美味しいお店と言うのは、何も東京だけでは
ありません。
昔からの古い都市である、大阪や京都にも、
隠れた名店や有名店が軒を並べています。
その中でも、それぞれの地域で私の一押しなのが
次に紹介する所なんです。
- 大阪
何と言っても「森のおはぎ」がオススメです。
大阪府豊中市中桜塚2-25-10様々な色や味のおはぎを味わうことができます。
「次世代の進化型おはぎ」と評判です。 - 京都
京都には色々と昔ながらのお店がありますが、
私のオススメは、「今西軒」です。
京都府京都市下京区烏丸五条西入ル一筋目下ル横諏訪町312おはぎと言えば今西軒。「夏の食欲が無い時も、
今西軒のおはぎなら食べられる」と評判です。
最後に
いかがでしたか。おはぎについて調べていたら、
私も、おはぎが食べたくなりました!
私は、家の近所のスーパーで売っている物が
美味しくて、病みつきです!