美容院でカット+カラー+トリートメント!時間はどれぐらいかかるもの?

スポンサーリンク

そろそろヘアスタイルを変えたいな・・・。

今回は、カットとカラー、トリートメントで
予約しようと、美容院に電話しました。

58838639cc8ec785b1b0dc1989bde6b1_s-300x200

しかし、あいにくその日は予約が多く、
午後3時~、ということになりました。

 
でも、そういえば、その日は夕方6時半から
友人との予定があったんだ。

間に合うかな・・・。

 

今まで、美容院で、どれだけの時間がかかるのか、
深く考えたことってなかった!

私の場合、セットが終わってお会計の頃には、
一仕事終えたぐらい、ドッと疲れるほど。

 
カット・カラー・トリートメントまでしたら
美容院では、どれぐらいの時間がかかるの?

気長に待てるかどうか、不安になってきたので、
調べてみましたよ!

施術にかかる時間とは?

美容室によっても、作業時間には違い
ありますが、一般的な時間の目安を紹介します。

 
まずは、カットやカラーなど、組み合わせずに
単体で行った場合には、どれぐらいの時間
かかるのか、見ていきましょうね。

とは言え、美容室での施術に不可欠なのは、
シャンプーですよね。

 
今回は、シャンプーとブロー込みの時間で
紹介しますね。

  • カット 60分ほど
  • カラー 60~90分ほど
  • トリートメント 40~60分ほど

 
ここに、カウンセリングの時間もかかります。

初めての美容院だと、時間をかけて行うので、
10~30分ほどカウンセリングがかかりますね。

カウンセリングとカットだけでも、60分以上
かかることになります。

 
では、カット+カラー+トリートメント
組み合わせになると、どれぐらいの時間
なるのでしょう?

[ad#ad-1]

カット+カラー+トリートメントにかかる時間

カット+カラー+トリートメントの組み合わせで
施術した場合の時間は、120~180分になります。

ここにカウンセリングの時間をプラスすると、
2時間半~3時間半ほどの時間が必要に!

c5ec145a4394b516c117fa8d608b55e5_s-300x225

単体で施術した場合は、それぞれにシャンプー
ブローの時間も含まれています。

組み合わせることによって、単体で含んでいた
シャンプーなどの時間は省略されることに。

 

実際の時間配分は、このようになりますよ。

  • カウンセリング 10~30分ほど
  • カット 50~60分ほど
  • カラー 50~60分ほど
  • シャンプー・トリートメント 20~30分ほど

いやはや、時間がかかるものなんですね。

これだけ長時間座っていれば、疲れるのも
納得ですよね。

 

なぜこんなに時間がかかるのか?

実は、美容室でカットだけをお願いしたことが
あるのですが、20分ほどで済んだ経験が
あります。

9690be70a8e686b4f4ab6eb7b2cd4be0_s-300x200

しかし、これはシャンプーなしの話し。

実際に、美容師などの国家資格を得るためには
カットに関して、「カットと簡単な仕上げで
20分程度」という目安があります。

 
また、ここにカウンセリングやシャンプー
が加わります。

更に、美容室の混み具合によっては、何人かの
お客を並行して受け持つため、時間がかかります。

 
そして、カラーに時間がかかる理由には、髪の毛に
カラーリング剤を定着させる時間が必要に
なるからなんですよ。

カラーリング剤を髪の毛に塗布してから、
最低でも20分、長ければ45分ほど、
時間を置かなければなりません。

 
しかし、人それぞれの髪質や長さが違います。

お店の状態やカウンセリングの時間によっても
時間の長さは大きく左右されますね。

このように、その時々の状態にもよるため、
行ってみないとわからないのが実情です。

 

まとめ

今回調べてみて、わかったこと

カット+カラー+トリートメントをすると、
2時間半~3時間半ほどかかる。

お店の状態などによっては、さらに時間が
かかる、ということです。

 

私の場合は、予約した午後3時~午後6時の
約3時間ほどで済ませないと、予定に遅れて
しまう、ということですね。

うーん、ギリギリ
でも、常連だし、ショートカットだし・・・。

何とかなるかな。

念のため、友人には予定時間より遅れる
可能性があることを伝えておきます。

美容院には、時間がかなりかかることを念頭に
入れて、余裕を持って行くといいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました