血液型の話は、
会話の中で出やすい話題です。
話題がない時も、
「血液型が何型ですか?」から始まると、
話が続きやすいですね。
また医学的根拠がないにもかかわらず、
血液型によって、なりやすい病気が
あるともいわれています。
たとえば、O型は十二指腸潰瘍に
なりやすいとか、B型は結核が多い
などという話もあります。
また、日本人は一般的に血液型と性格を
結び付けるのが好きです。
あの人はO型だからおおらかだわ、
AB型の人は個性的、などとよく
言います。
よく言われる血液型の性格診断って、
けっこう当たっているのでしょうか?
血液型の性格分類と、
実際の性格を比べてみましょう。
血液型の性格分類と比較してみよう
我が家は私A型、夫AB型、息子B型、
おじいちゃんO型の4人家族です。
血液型と性格を比べてみます。
- B型
B型の性格診断は、マイペースで
人の考えにふりまわされない性格と、
いわれています。遊び好きで、悪乗りしやすい、
などという一面もあるそうです。
B型の息子、まったくマイペース。宿題がたまっていても、
あまり気にしない。それに誰に似たのか、お調子者です。
- O型
O型の性格は野心家で、権力志向。
人の面倒見がよいそうです。
おじいちゃんO型。元社長。
老人会の次期会長を狙っていて、
自分が次に会長になれるように、
根回しをしています。老人会でみんなの相談に乗るのが好き。
- AB型
AB型の人は、発想がユニークな面があり
独創性があるそうです。物欲や出世欲などが、
薄いといわれています。また、私生活を大切にするそうです。
AB型の夫、家電、特に白物家電が大好き。休みの日には家電量販店をめぐって、
必要ない家電も買ってきます。物欲がないとは、
とても思えない性格です。出世できないのは、出世欲が薄いから?
なのでしょうか?その点は当たっているような気がします。
息子とおじいちゃんは、
あたっているかもしれないけど、
私と夫は当たっていない面があります。結婚記念日も、妻の誕生日も
忘れる夫が、私生活を大切に
しているとは思えません。血液型診断バーナム効果とは
誰にでもあてはまる、あいまいで
一般的な性格診断を、自分だけに
あてはまると思わせる手法があります。。これは、心理学的でよく使われる
テクニックのことで、これを
バーナム効果といいます。たとえば、
「A型のあなたは、
思いやりがある。」といわれると、
当たっているなと思いこんでしまいます。
これがバーナム効果です。
でも誰だって優しい面もあれば、
そうでない面もあるはずです。これをB型の人に言っても、
ほとんどの人が当たっていると、
思うでしょう。血液型が当たっていると思うのは、
このバーナム効果によるものだと、
いわれています。
研究者がデータを調べても、
血液型と性格の関連性については、
特に発見できませんでした。今でも血液型と性格の関係については、
はっきり分かっていないそうです。まとめ
我が家の血液型の性格診断は、
当たっている面と当たってない面が
ありました。でも人の性格って、
単に一言では言い表せないですよね。誰でも表と裏、いいときと悪いとき、
陽気な面と陰気な部分、
など二面性があると思います。でも「あなたはこういう性格です。」と
いわれるとそんな気がしてしまうから、
不思議です。血液型のいい面だけを、
信じることして、私は気配り上手と
思うようにします。
これから息子にも、「あなたは、やればできる。
才能があるんだから。」
といい続けることにします。
性格分類によると、几帳面できれいずき。
神経がこまやかで、
気配り上手。
人の気持ちに敏感だそうです。
また、気に入らないことがあると、
ぶーっとふくれる性格だそうです。
A型の私、実際、掃除や家事が苦手です。
たしかにふくれることはあるかも。
息子に言われることがありますが、
そんなに頻繁ではないはず。
気配りがあるといわれると、
その通りという気がします。
[ad#ad-1]
コメント