カラオケで高得点が出る曲!男性にオススメはコレ♪

スポンサーリンク

会社の飲み会に付き物の、カラオケ
正直、歌うのはあんまり得意じゃない・・・。

TSU75_micmotute-thumb-815xauto-15999-300x169

と、憂鬱な顔をしてるのが、我が旦那。

 
会社などの仲間内だけのカラオケだったら、
ごまかしてスルーもできるけど、接待となると
断れないですよね。

最近のカラオケは、採点システムも充実して、
ますます歌いにくくて困ってる様子なんです。

 

恥をかかないようにしたいし、少しでも
いいところを見せたい気持ちも、わかる。

何とかしてあげたい!

高得点が出やすい曲って、どんなものがあるの?
選曲のコツがわかると、カラオケも楽しくなる!

とっておきを紹介しますね♪

高得点を出す条件とは?

カラオケで、自分では気持ちよく歌えたのに、
なぜか思ったほど、得点が良くない

 

そう思ったことは、誰しもがあるはずですね。

カラオケの採点機で、高得点を出すためには
技術的なコツがあります。

  • 正確な音程
  • 正確なリズム
  • ビブラートをかける
  • 声量を出す
  • 抑揚をつける など

しかし、歌い方のコツを身に付ける前に、
もっとも大事な要素とは、曲の選び方です。

 
選曲次第で、高得点を狙えるんですよ!

 
さて、高得点が出しやすい曲の条件とは、

  • 音域が狭い
    一番低い音と、一番高い音の差がない
  • テンポの遅い
    リズムに乗りやすいこと

メロディに動きが少なく、音が高過ぎず低すぎず
テンポがゆっくりめの曲を選ぶことですよ。

できるだけシンプルで、間違えにくい曲が
加点につながります。

 
具体的に、高得点を出すことができる曲とは
どんな曲なのでしょう?

多くの人が知っていて、「おお~、それね!」
となるような曲を紹介しますね♪

[ad#ad-1]

高得点を出すための選曲

できるだけ、その場に居る人が知っている
曲を選ぶと、盛り上がりますよね。

N866_sikamettura-thumb-815xauto-14778-300x199

歌っている本人も、アウェイの気分で歌うのは
気が気ではないものです。

今回は、みんなが口ずさんでくれるような曲を
厳選してみましたよ。

 

ダントツで高得点が出しやすいのは?

何と、カラオケで高得点を出しやすい曲を持つ
アーティストがいるんです。

音域の高低差が少なくて、スローテンポ、
音程を取りやすい条件を満たしているのは、

福山雅治さん!
特に、声の低い人にはオススメです。

低音で安定した音域で、落ち着いて歌うことが
できますね。

例えば、

  • 桜坂
  • HELLO

福山さんのように、低くて渋い声での歌い方を
真似しようとせずに、あくまでも自分の地声で。

音を外さないように、歌いましょうね。

 

バラードも高得点が出しやすい

テンポがゆっくりなので、リズムや音程を
とりやすいのが、バラードです。

中でも、オススメしたいのが、

  • 「島唄」THE BOOM 
  • 「世界に一つだけの花」 SMAP・槇原敬之さん
  • 「夜空ノムコウ」SMAP
  • 「TRUE LOVE」藤井フミヤさん

最近は、小学校の音楽会でも歌われることが
多いのが、「島唄」や「世界に一つだけの花」。

音域の幅が狭いので、低学年でも歌いやすい
のでしょうね。

 

もう少しテンポの速い曲でオススメは、

  • 「バンザイ」ウルフルズ
  • 「ガッツだぜ!!」ウルフルズ
  • 「希望の轍」サザンオールスターズ
  • 「それが一番大事」大事MANブラザーズ
  • 「3月9日」レミオロメン
  • 「どんなときも。」槇原敬之さん

アップテンポでも、リズムがとりやすくて
それほど高音を出さなくてもいい曲ですね。

サビの盛り上がる部分は、声量を強め
歌うと、尚いいですね。

 

まとめ

この厳選した曲を、我が旦那に伝えたところ、
「おお~!いいね!歌えそうだよ。」

との嬉しい返答。

いつもカラオケの場になると、何を歌って
よいのかわからなくなり、適当に選曲していた
んですって。

これだけレパートリーがあれば、どこででも
困らないし、恥ずかしくない点数も採れる!

今度の飲み会までに、何曲か練習する、と
息巻いてますよ。

「接待の時は、あんまり高得点出せないから、
ほどほどにしておくかな。」

なんて、余裕の言葉!

自信を持って歌うことができれば、カラオケも
楽しくなりますね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました