車の暖房でガソリン使わないってホント?ゼロにする方法もある?

スポンサーリンク

寒い冬の日、
友人を車に乗せて
ドライブにいきました。

231636-300x225

しかしこんなトラブルが

「なんで暖房つけないの?
寒いよ。」

と不満げに言われました。

 
そんなこと言われなくても

私だって寒いわ!
自分の車じゃないから
ガソリン代払わないもんな。

と寒さから
イライラしていた私。

 

友情のピンチになりかけたとき

暖房つけても
ガソリンにほぼ関係ない
よ。」

と言われ目からウロコ!

 
えっ、でも冷房は?
ガソリン、ガンガン減るんだけど!!

 
もしかして、
冷房も我慢してつけなかったの
無意味だったのかと聞くと、
冷房は、ガソリンをだいぶ使うということ。

エアコンの冷房暖房は、
どっちも電気代かかるから、

車の冷暖房も
同じくらいガソリンを使うと思っていた
私は疑問符だらけでした。

 
でも、
実は車の冷房と暖房って
仕組みが全く違うんです。

私みたいに勘違いしている人、
実は多いのでは?

車の冷暖房の仕組み

車の暖房
エンジンの廃棄熱を、
利用してるんです。

車のエンジン熱
利用して車内を温めています。

 
つまり暖房を使うことで、
ガソリンを
多く消費することはないのです。

 

でも、
冷房は家のエアコンと
仕組みは一緒です。

エンジンルームが室外機、
ダッシュボード内に室内機がある
と考えたらわかりやすいですね。

 
家庭用エアコンが
モーターを動力にするのに対し、
車の場合は、エンジンを動力にしています。

 
そこで
コンプレッサーという冷却機器を稼働させ、
冷やすのが冷房の仕組みです。

エンジンのパワーを必要とするため、
ガソリンをガンガン使います。

 

夏場はできるだけをあけて、
冷房を消しておいたほうが
ガソリンは長持ちしますよ。

スポンサーリンク

あのスイッチを利用すればさらに燃費がよくなる!?

みなさんお気づきですか?

筆者は暖房はガソリンをほぼ使わない
としてきましたが、
ほぼというだけで、ゼロではないのです。

 

じゃあどうすればいいのか。

A/Cボタンを切ればいいんです。

 
どんな車にもある
A/Cスイッチは、コンプレッサーのスイッチです。

A/Cをつけていると暖房でも除湿がつくので、
オートエアコンにしてたら
実は作動していることがあります。

そこでコンプレッサーが作動するため、
ガソリンを使うんです。

 
暖房だけなら、
ガソリンを使わないので、
除湿なんかいらん!

という方は切りましょう。

20111211_car_2838_w800-300x225

おわりに

車の冷暖房の仕組みに、
こんな違いがあったとは!?
友人には感謝です。
 

聞かなければ、
寒い車内をがまんして
ドライブしてました。

今まで、
家族が暖房のスイッチに
手を出そうとしたら

「ガソリン少ないから、
つけたら車とまるよ!!」

と言っていた私って・・・。

知っている今だと笑い話ですがw

ドライブ中、
寒いのに暖房を我慢していた人は、
これからガンガンと使ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました