娘が、来年の春から、
大学に進学するため上京します!
大学ではサークル活動や、
アルバイトをして、学生らしい生活を
満喫したいようです。
同じく東京の大学に通う、お子さんを
お持ちの友達や同僚に、話を聞くと
サークルも色々あって、
大学によっては、数百ものサークルが
あるんだそうです。
その中から、自分に合ったサークルを
探すのは、面白そうですけど
親としては心配もあります。
私 「サークルって言っても、
飲み会ばかりの、危ないサークルも
あるから心配よね。」
同僚「親元離れて、ちょっと羽を伸ばすって
こともあるからね。」
私 「よくわかんないけど、やっぱり
公認サークルの方が良いの?」
同僚「どうかな?イメージでは
非公認より、公認のほうが
良さそうだけど、どう違うのかは
よく知らないのよね。」
大学のサークルを調べると、
公認と、非公認のサークルが
あるんです。
このふたつは、どういった違いが
あるんでしょうね?
公認サークルになるには?
公認サークル、非公認サークルって
どういう違いがあるんでしょう?
公認サークルになるためには、
何か条件みたいなものが、あるんでしょうか?
公認サークルになるためには
各大学で、要件は異なります。
例えば、ある大学の場合は
- 本学の学生のみで21人以上居て、
なおかつ2学部以上に属する、
構成員がいる。 - 設立したサークルで、活動実績が1年以上ある。
- 会計報告がキチンとできる。
過去1年の領収書を添付した書類があり、
領収書の宛名は、サークル名になっていること。但し書きに、使途が記述されていること。
発行者の住所、電話番号、捺印があること。これは、会社などでも使えるような
正式な領収書であることが、
必要だと言うことですね。 - 専任の教職員が、会長として在籍し
学生の中から、幹事長、副幹事長、会計が
いること。会長は5団体まで、兼任できます。
- その他、内規に定められていることによります。
非公認サークルの場合は、
このような取り決めはないようですが
大学に、サークル設立の届け出は
必要になると思いますので、
各大学で決められている方法に、従って
届出をしてくださいね。
公認サークルのメリットとデメリット
サークル活動をするだけなら、
公認でも非公認でも、良いような
気がしますね。
公認と非公認では、どういう違いや
メリット、デメリットがあるのか
調べてみました。
公認サークルのメリット
- 最大のメリットは、信用かもしれません。
大学に入学して、サークルに入ろうと
思った時、公認サークルと聞いた方が
安心感がありますよね。 - そして、公認サークルだと
活動費を大学から、もらえるんです。合宿や遠征の多い、スポーツ系の
サークルだと、個人の出費が多くなるので、この活動費は
とても助かるんですよね。 - また、課外活動中に怪我をしてしまった時
公認サークルだと、学資保険を
使える場合があります。こういう点でも、安心感が
ありそうですね。
公認サークルのデメリット
- 何をするにも、書類が必要なんです。
サークルの活動費を申請するのに、
前年、サークル活動でどのくらいの支出が
あったか、などを示さないとなりません。活動費は、各大学で違いますが
多くの大学では、上限が決まっていて上限の範囲内で、活動費の50%までを
受け取れるようです。 - 公認サークルになると、合宿や遠征など
課外活動に行く前に、大学側に
報告をしなければなりません。 - 発表会、勉強会、討論会など
何かしらのイベントを行った時は、実施後1か月以内に、活動報告書を
提出しなければなりません。
活動費がかかるサークルは、
公認になった方が良さそうですが、
それほど、活動費のかからないサークルは
非公認の方が、煩わしくないと
考える場合があるようです。
まとめ
公認サークルになるか、
非公認サークルのまま
続けるか、というのは
活動内容によって、
使い分けてる場合が、
あるんですね。
公認には、公認の良さがあり、
非公認には、非公認なりの
理由がある、ということです。
私 「そうか、公認サークルの方が
安心感があるっていうのは、
ただのイメージなのね。」
同僚「中身を見て、決めるのが
大事のようね。」
私 「わたしの時代は今ほど、
サークルが多くなかった気が
するんだけど、地方の大学だったからかな?」
同僚「そうなのよね。大学の頃のことを
思いだしても、そんなにサークルの勧誘の
記憶がないのよね。」
今は、色んなサークルがあって
人間関係も広がるので、とても
良いことだと思います。
娘には、しっかり活動内容や
サークルの雰囲気を見て、
決めてほしいです。
コメント
Internet to increase your chances of being found. Andrea J. Stenberg tells you how with her post Search Engine Opttnizaiiom: Increase Your Chance of Getting Found