秋と春。
どちらも、夏に近い時期は暑く、
冬に近い時期は寒い。
気温は同じくらいの、2つの季節。
服装って、みなさんはどうしてますか?
春と秋、服装って同じでいいのかな・・・
今回は、そんな疑問にお答えします!
秋服と春服の違いって?
秋と春、それぞれ言われて
連想することといえば・・・
春・・・桜、菜の花、うぐいす、明るい日差し、
暖かい
秋・・・紅葉、栗、イチョウ、落ち葉、秋晴れ、
肌寒い
季節からイメージする言葉は、全く違いますね。
しかし、月別の平均気温を比べると、東京では、
4月と11月、5月と10月がそれぞれほぼ同じ。
気温だけで考えれば、4月と11月、5月と10月は
全く同じ服装でも過ごせるのです。
しかし、はっきりとした四季のある日本。
衣替えという言葉があるように、
季節に合わせて装いを変える文化が、
昔から根付いています。
例えば、白いTシャツにショートパンツという格好も、
5月なら良いですが、10月だと、いくら暑くても
なんだか浮いてしまいますよね・・・。
ですので、やはり季節に合った服装をすることが
大事なのです。
秋服と春服の違いは、主に色と生地です。
【春】
・色
ピンクや黄緑などのパステルカラー、
シャーベットカラーなどの、明るく薄い色
・生地
シフォン、綿、麻など、薄く軽いもの
【秋】
・色
カーキ、ボルドー、ブラウン系などの
濃いダークカラー
・生地
ウール、ベロアなど厚手のもの
主に、季節をイメージさせる色、素材です。
もちろん、物によっては、
両方の季節に、使えるものもあります。
スポンサーリンク
秋服と春服、両方使える物は?
とはいえ、秋服と春服、すべて区別するのは
収納スペースや、予算の問題もあり、
なかなか難しいですよね。
そこで、秋と春、共通して使えるものを
数点持っていると、洋服の枚数もぐっと
減らすことができます。
おすすめは、
- 白、黒、ベージュ、紺など季節感のない色のもの
- 季節を感じさせるプリントや柄が入っていないもの
- 七分袖
などです。
そのような、共通して使えるアイテムに、
春らしいもの、秋らしいもの、を組み合わせれば、
季節感を意識した、ファッションのできあがりです!
例えば、白い七分袖のTシャツと紺色のスカートを
春と秋に、着回すとしたら、
春なら、花柄パステルカラーのストールを巻いて、
足元は、白い靴。
秋なら、ボルドーのニットカーディガンを羽織り、
足元は、ブーツ。
ベースは同じものでも、合わせるアイテムによって
季節感が出て、イメージが変わります。
いかがですか?
服装選びに迷う、秋と春。
共通アイテムをうまく使って、
おしゃれを、楽しみましょう!
3件のトラックバック
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/lownews/low-news.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 526
[…] 出典秋服と春服の違いは?共通アイテムで賢くおしゃれに! | 知恵の根っこ […]
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/lownews/low-news.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 526
[…] 出典秋服と春服の違いは?共通アイテムで賢くおしゃれに! | 知恵の根っこ […]
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/lownews/low-news.net/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 526
[…] 出典秋服と春服の違いは?共通アイテムで賢くおしゃれに! | 知恵の根っこ […]