海外への新婚旅行♪
もう、何もかもが楽しみでたまりませんよね。
指折り数えて、新婚旅行の出発日を待ったり、
準備をするのも、楽しいものです。
2人だけの海外旅行!
非日常の時間を持てる新婚旅行は、別格です。
そんな大切なチャンスに、忘れ物が原因で、
持ってきた・持ってこないで、険悪になったり
したら、嫌ですもんね。
持ち物も余裕をもって、準備を進めていきたい
ところです。
海外への新婚旅行でのオススメの持ち物、
私の経験から、便利だったものも、紹介しますね!
海外旅行に必須の持ち物!
海外に行くために、絶対に必要な持ち物の
リストをまとめました。
パスポート・ビザ | 有効期限が3ヶ月以上あるか、確認して おきましょう。 |
パスポートのコピー・証明写真 | 紛失や盗難など、もしもの時のために、 再発行の準備です。 |
航空券(eチケット) | eチケットの場合は、控えを持っていく。 |
現金 | 日本円と外貨を持っていくと安心。 |
クレジットカード | 限度額の確認をしておきましょう。 VISA・マスターカードが、幅広く使ます。 |
トラベラーズチェック | クレジットカードを持って行かない場合は 番号を控えて持参しましょう。 |
海外旅行保険の証書 | 荷物の紛失などにも有効な保険。 クレジットカードに付帯保険付きなら 不要。 |
日程表 | 緊急の連絡先など、万が一の時に役に立つ 情報があるので、持参しましょう。 |
ホテルの予約券 | 個人での予約の場合には、予約番号などが わかるよう、コピーしておく。 |
国際免許証 | 現地で、自分で運転する場合は必要です。 ハワイでは、日本の免許証でOKですよ。 |
これがなくっちゃ、始まらない!
最初に用意しておきたいリストです。
そんな持ち物から準備していくと、頭の中が
混乱しませんよ♪
次に、身の回りで必要な持ち物を紹介しますね。
スポンサーリンク
身の回りで必要な持ち物!
身に着けるものや、持って行くと、困らない
ようなアイテムのリストです。
下着・靴下 | 長期間の場合は、最小限持参洗濯する。 |
防寒用衣服 | カーデガン・手袋・スカーフなど、 飛行機内などの冷房対策にも。 |
ワンピース・ジャケット・パンプス | セミフォーマルなど、ドレスコードの ある時に。 |
パジャマ・スリッパ | ホテルによっては、ない場合も。 |
水着・ビーチサンダル・サンオイル | リゾートなどでの、楽しみのために。 |
サングラス・帽子・日焼け止め | 日差しが強い場合の対処に。 |
洗面・浴用用品 | 海外のホテルのアメニティは、日本ほど 手厚くない場合が多いので、自分に合ったものを。 |
歯磨きセット・ヘアブラシ・衛生用品 | 爪切り・綿棒・コットンなどもあると、 もしもの時に便利。 生理用品も持参すると安心。 |
ドライヤー | ないと不便です。変圧器も忘れずに。 |
化粧品 | 普段から使用しているものが一番。 |
常備薬 | 万が一のために、一通りの薬は持って行くと心強いです。 |
変圧器・変換プラグ | 国により電圧やプラグの形が違う場合も あるので、事前に調べておきましょう。 国別の電圧の参考に。 http://henatuki.aimary.com/ |
海外は、何かと日本とは違うことが多いもの。
予想外のことがあった時にも、慌てずにいられる
アイテムをあげてみました。
あると便利な持ち物!
意外な所で役に立ったり、盲点だったりする
もののリストです。
虫除けスプレー・殺虫剤 | 海外での、虫の対応にも便利です。 |
洗濯用洗剤 | こまめに洗濯できれば、荷物の管理も しやすい。 |
ハンカチ・ティッシュ | ポケットティッシュ・ウェットティッシュ があると便利。 |
メガネ・コンタクト用品 | 飛行機内は乾燥するので、メガネが重宝 します。 |
エコバック | 海外でのショッピングに便利。 |
折り畳み傘 | 雨対策に。 |
ガイドブック・電子辞書 | 手元にあった方が、より旅行を楽しめる。 |
パソコン・iPad | 急な調べもの・メールなど、あると安心。 |
携帯電話・充電器 | 現地では、あまり使用しないかもしれない がお守り代わりに。 |
カメラ・充電器 | 旅行の記念に。 |
機内での暇つぶし | 本・ゲーム・お菓子など、眠れない時に 重宝します。 耳栓もあると便利 |
筆記用具 | ないと不便!思わぬ出番もありますよ。 |
日本では当たり前のことでも、海外では違う、
旅行がもっと快適になるアイテムです。
もし、海外でも携帯をネットにつなげたい場合には、
データ通信が安くなるサービスもありますよ ↓
まとめ
私が新婚旅行に行った時に、あると便利だった
物も含めて、リストをあげてみました。
私なりの必要な物を、色々と調べながらの
準備を進めて、旅行に旅立ったのですが、
やっぱり、人それぞれ必要な物・不必要な物って
ありますよね。
リストを参考に、自分に合った物を厳選して
準備するといいですよ♪
コメントを残す