家を購入したい!頭金は最低いくら必要?

スポンサーリンク

妹夫婦が、家を購入したいそうなのですが、
資金がまだあまりなく、現在も貯金をして
頭金を貯めているところです。

そこで、ローンで購入する場合、頭金は最低で
いくら必要か、知りたいということです。

最近は、頭金なしで住宅ローンに全て組み込める、
とか。

piggy-bank-390528_1280-300x199

もしそうなら、妹夫婦は頭金を貯めずに、
すぐに、家を購入できるかもしれません。

実際のところ、家を購入するのに、
最低限必要な資金は、どのくらいなのでしょうか。
調べてみました。

住宅ローンの頭金は必要?

以前は、住宅ローンは、物件価格の8割までしか
借り入れできませんでした。そのため、残りの2割は
頭金として、用意する必要がありました。

 
よく、頭金は2割は必要、と言われるのは、
このためでした。

また、手付金も2割まで、と言いますが、
これは、頭金とは別のものです。

 
手付金とは、欲しい物件や土地が、他の人に先に
買われないように、不動産業者などに予約しておく、
という為のものです。

どうしても、この物件が欲しい!という場合には、
手付金を払っておけば、頭金としても充てられます。

ですので、新築で自分の土地に家を建てたり
する場合は、手付金は必要ありません

 

そして現在は、ほとんどの住宅ローンで、
価格の全額を、借り入れできるようになりました。

そのため、頭金無しでも家を購入することは、
できます。

しかも、諸費用の分まで、ローンに組み込める場合も
あります。

しかしその分、総額が多くなり、金利もかかるので、
諸費用の金額は、用意しておいた方が良いでしょう。

 
そして、やっぱり頭金は、全然無いよりも、
用意できるなら、あった方が良いです。

その理由は、頭金があればその分、借り入れ額が
少なくなり、これから払っていくローンの支払い額が、
少なくなるからです。

スポンサーリンク

では、仮に3000万円の家を購入するとして、
頭金無しの場合と、頭金2割の600万円の場合を
比べてみます。

金利2.5%で35年ローン、頭金無しで計算します。
借り入れ額が3000万円だと、総額が
4505万円です。

頭金2割の600万円で、残りの2400万円を
借り入れすると、頭金とローンの総支払い額は、
4204万円で、頭金無しとの差は、約300万円です。

 
同じ金額を払うのに、こんなに差が出るのですね。

また、銀行によっては、頭金が物件価格の2割以上か
以下かで、住宅ローンの金利が、違ってくることも
あります。

その場合も、同じ価格の物件でも、頭金によっては、
支払う総額が、数百万円単位で変わってしまうかも
しれません。

ですので、借り入れする金融機関の条件をよく確認し、
金利が低くなる目安の頭金を、用意できるなら、
その分を用意することを、おすすめします。

 

もうひとつの理由は、家は、購入したときから、
価値が下がってしまうからです。

すると、家を売りたくても売れなくなってしまう
可能性があります。

売却するには、ローン残高を完済しなくては
なりません。しかし、物件価値が下がってしまうと、
家を売っても、購入したときの値段では売れません。

 
その場合、下がった分の差額を払わないと、売却した
金額だけでは、ローンを完済できません。

このとき、頭金を2割くらい払ってあれば、
その差額分はだいたい埋めることができ、家を
売却した金額で、ローン残高を完済できます。

しかし、現在アパートなどの賃貸に住んでいて、
家賃が高く、なかなか貯金ができない場合や、

家を購入したら、ローン完済まで住み続ける予定なら、
頭金無しで購入し、家賃の代わりに住宅ローンを、
早めに払い始めた方が良いですね。

 

ちなみに、実際に家を購入した人が、頭金を
どのくらい払ったかを調べた、あるデータでは、

  • 頭金100万円未満~1000万円未満 58%
  • 頭金1000万円以上 26.7%
  • 頭金無し15.4%

という結果です。
頭金100万円未満~1000万円未満までの人が、
半数以上でした。

house-insurance-419058_1280-2-300x258

まとめ

結局、家を購入する場合の頭金は、無くても
購入はできます。

できれば無いよりはあった方がメリット
あります。

その目安は、金利のメリットや、売却を視野に
入れるなら、2割くらいです。

購入を検討する際は、自分の生活状況をよく考え、
無理のないように
、計画をしましょう。

家の購入は、一生のうちでも、大きな買い物です。
長いローンになることもあるでしょう。

 

後悔しないように、お気に入りの家が、購入できると
良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました