新築祝の相場!部下の場合はどんな対応がいいの?

スポンサーリンク

家を新築してから、10年経った我が家。

a1180_010280-300x186

念願のマイホームが手に入った時は、本当に
嬉しかったことを覚えています。

私の職場にも、先日新築したばかりの家に、
引っ越しを終えた部下がいます。

今度、そんな部下に、新築祝いを贈ろうと、
考えています。

家を新築することって、人生のうちで、2回も
3回もあるようなことじゃないですよね。

人生での、大きな買い物である、マイホーム!
新築祝い相場を調べておかないと!

職場の部下への新築祝いについて、上司として
恥ずかしくないように、調べてみました!

新築祝いとは?

新築祝いとは、新しい家を建て居を構えた事への
お祝いと、これから始まる暮らしに応援する
意味が込められています。

a0790_0011021-300x198

人生の中で、多額の金額をかけて行う新築は、
本人にとっても、大きな出来事になりますよね。

まさに、新しい生活への門出です。

 
新築祝いは、一般的に頂いたお祝いに対して、
「お返し」をすることがありません。

お返しのないご祝儀だからこそ、金額にも
気を使いますね。

 
職場の上司・部下という関係上、毎日顔を合わせる
こともあり、常識外れだと恥ずかしいもの。

しっかり心得ておきたいですよね。

スポンサーリンク

新築祝いの相場とは?

兄弟姉妹など近い関係の人には、30,000~
50,000円が相場、と言われています。

a0006_0018451-300x198

では、職場関係の人に対しては、どれぐらいの
金額が相場なのでしょうか?

一般的な職場の人への、新築祝い相場は、

同期へは、3,000~5,000円
部下へは、5,000~10,000円
上司へは、5,000~10,000円

と、言われています。

 
部下に対しての新築祝いは、同僚に比べて、
上に立つ立場の者として、金額は増します。

上司の場合、とてもお世話になっている方には、
10,000~20,000円ということもあります。

職場での新築祝いを贈る場合、相手との関係
よって、金額を変えていかないといけませんね。

 
しかし、相場を知らずに、見当違いな金額を
包んでしまうと、お返しはしないとされるので
相手も困ってしまいます。

関係性が親密だからといって、相手が対応に
困るような多額の金額は、控えましょうね。

 

新築祝いの品選びに注意!

新築祝いに、品物を贈る場合にも注意が必要。
縁起の悪いものは、新築祝いに適しませんよ。

  • 「火」を連想させるもの
    ストーブ・灰皿・アロマキャンドルなど
    赤いもの
  • a0007_002092-200x300

  • 崩れる」「倒れる」を連想させるもの

単なる縁起担ぎなのかもしれませんが、新しい
門出には、適した贈り物を心掛けたいですね。

常識のない贈り物で、相手に不愉快な気持ちに
させてしまっては、本末転倒ですよ。

また、新築祝いには、インテリアになるような
品物を、と考えて贈ることもありますね。

しかし、相手の趣味に合っているのか、部屋の
インテリアとマッチしているかなど、吟味を
しないといけませんね。

自分の趣味で選んだ品物は、相手に気に入って
もらえず、お蔵入りなんてことも。

相手の立場に立って、新築祝いの品物を選ぶよう
にしましょうね。

 

まとめ

職場の部下への新築祝い、自分の立場柄
どのような対応が最善なのか、悩んでいました。

しかし、金額の相場を知ることで、部下への
気遣いの勉強になりました。

部下の趣味に合った品を贈るようなセンス
自分にはないようなので、現金10,000円を
包むことにしましたよ。

これから、年齢的なこともあり、部下が新築する
場合も、増えてきそうです。

今後のためにも、人生に一度の新築祝いに、
部下を気遣えるような、大人の対応をしていく
自信がつきますよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました