来客用の駐車場のルール!マンションではどんなものがある?

スポンサーリンク

主人の姉が、最近マンションを購入したのですが、
引っ越しのお手伝いに行った時、困ったことがありました。

そのマンションには、住民専用の駐車場の他に、
来客用の駐車場が、2台分あります。

私が引っ越しのお手伝いに行った時、
駐車場に車を停めようとしたら、来客用の駐車場が、
空いていませんでした。

2台分しかないので、空いていないことだって、
あります。

他の住民の方の、お客さんが停めていたら、
もう停められませんよね。

仕方なく、私は少し離れた所にある、
コインパーキングに停めました。
でも、荷物が多かったので、ちょっと大変でした。

後で義姉から聞いたのですが、その時
停まっていた2台のうち1台は、そのマンションの
お客さんではなかったらしいのです。

近くの、別のマンションのお客さんが、
無断で停めていたようです。

これから、また義姉のマンションを訪ねるときは、
駐車場が空いてるのか、気にしてしまいます。

来客用の駐車場は、ないマンションもあるので、
あるのは、ありがたいです。

indoor-parking-297074_1280-300x300

しかし、そのマンションの、お客さん以外の車が、
無断で停めることがないような、
何か良い対策は、ないのでしょうか。

マンションでの来客用の駐車場について、
他の所では、どういう対策をしているのか、
気になって調べてみました。

 

来客用の駐車場のルール

いくつかのマンションで、来客用の駐車場の
ルールがありました。

それぞれ、メリットとデメリットを考えてみました。

スポンサーリンク

予約制にする

あるマンションでは、来客用の駐車場を使うときは、
前もって予約をします。

予約帳などに、停めたい日付と時間を、
記入しておきます。

駐車場には、予約制であることを表示しておき、
ルールを守らなかった場合の対処も、
目立つように掲示しておきます。

  • メリット

    予約制なら、確実に駐車できる安心感
    あります。

    空いていない時もわかるので、
    計画が立てやすいです。

    突然の来客でも、その時間に予約がなければ、
    利用できます。

  • デメリット

    急な来客などで、予約をしていないとき、
    すでに予約が入っていたりしたら、停められません。

    その時は、仕方がないので、近所の
    コインパーキングなどを、使ってもらいます。

 

駐車許可証を利用する

住人に、来客用の駐車場を利用できる許可証
持っていてもらい、

駐車場に停める場合は、訪問先の部屋の方から、
駐車許可証を借り、フロントガラスから
見える位置に、置いておきます。

許可証には、訪問先の部屋番号を記入しておき、
時間も記入しておきます。
緊急の時も、連絡がとれるようにします。

  • メリット

    許可証は、マンションの住人しか持てないので、
    許可証が掲示されていれば、確実にマンションへの
    来客だとわかります。

    部屋番号と時間も表示されているので、
    どの部屋への来客で、いつまで停めているのか、
    すぐにわかります

  • デメリット

    来客の場合は、駐車場に着いた頃に、
    住人が駐車場に許可証を届けるか、
    部屋から、許可証を貰ってくる必要があります。

 

料金制にする

駐車場の管理人さんがいる、料金制のところや、
コインパーキングにしている所もあります。

  • メリット

    管理人さんがいれば、無断では駐車できません。

    また、コインパーキングなら、もし無断で
    停めても、料金がかかるので、長くは停められない
    でしょう。

  • デメリット

    初期投資の費用や、駐車場の管理人さんの
    お給料などが、かかります。

 

まとめ

マンションによって、来客用の駐車場のルールは、
それぞれ違います

parking-lot-240896_1280-300x225

無断で停めるという、ルール違反をなくすのは、
なかなか難しいですが、

お客として停める場合や、住人として、
お客様を迎える場合も、きちんとルールを
守って
、気持ちよく使いたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました