結婚を家庭環境の違いのせいで反対された!どうしたらいい?

スポンサーリンク

先日、学生時代の後輩と久しぶりに会ったら
なんと、結婚が決まったらしいんですが
それを、両親に反対されて困っているというんです。

その理由は、家庭環境の違い

 
そんなこと、ドラマの中だけのことかと思っていたら
まさか自分の親が、そんな理由で反対するなんて…
と、後輩はかなり落ち込んでいる様子でした…
 

その時は私も、何と声をかけていいかわからず
ただ話を聞いてあげることしか、できませんでしたが

けどやっぱり、後輩の事が気になって
家庭環境を理由に、両親に結婚を反対されている場合の
説得の方法について、調べてみました!

041266-300x225

親に認めてもらうにはどうしたらいい?

両親が、家庭環境を理由に結婚に反対している場合には

両親も、子供のためを思えばこそ
反対しているので、話は平行線をたどり
なかなか、円満な解決は望めなかったりします。

最悪の場合には、結婚を諦める
または、家族と絶縁する!
なんて事にも、なりかねません…

そこで、なんとか親を説得するための方法を
まとめてみました!

スポンサーリンク

親の言う事を一度は受け止める

頭ごなしに、家庭環境が違うから反対だ!とか
そんな人とは、絶対に幸せになれない!
なんて言われると、ついつい、頭にきて

そんな古い考え方、信じられない!
何って頑固な両親なの!?
なんて、思ってしまいますが

そうやって反発してしまうと、両親は
うちの子は、恋にのぼせて、正常な判断ができていない
と感じ、ますます頑なになる恐れがあります。
 

両親が、なぜ、反対するのか
家庭環境が違う事が、どういう理由で悪いのか
まずは、両親から細かいところまで聞きだしましょう。

 
自分の最愛の相手を、悪く言われる事になるので
辛いでしょうが、そこはぐっと我慢して

両親の話を、きちんと聞き
両親の不安を、一つ一つ、丁寧に潰していく事で

両親にも、自分たちの不安や心配を
ちゃんとわかったうえで、それでも相手の事を
信じているんだな、と理解してもらいやすくなります。

 
例えば、あなたの方が、結婚相手の育った家庭よりも
ずっと経済的に恵まれた家庭で、育ったとして

経済観念が違う相手とは、幸せに慣れない!
という両親に、闇雲に、大丈夫!と言っても
なかなか、信じてはもらえませんが

相手の人柄や、勤務態度、貯金の額などについて
きちんと話し、相手の経済観念が
自分たちとそれほど、変わらない事を説明できれば

両親も、理解してくれやすくなりますよね。
両親の不安を解消する方向で、話をするのが
円満な解決への、近道になりますよ♪

d64ec3e86139b55d0244dc02fe5d1598_s-300x200

覚悟を決める

両親に、どんなに説明しても、説得しても
まるで分ってもらえない…

そんな時は、あなたの様子が
両親には、自信なさげに見えるのかもしれません。

もうちょっと頑張って、説得すれば
うちの子は、わかってくれそうだ!

と、両親に思われないためにも
毅然とした態度を、とるようにしましょう。

 
とはいえ、何も
ケンカをしろ、というわけではありません。
 

もしも、両親の言うとおり
この結婚で、不幸になったとしても、絶対に後悔しない
という覚悟を決めて、両親に接しましょう。

そして、両親の言う通りの事が起こったら
どうやって対処するのか、どうやって乗り越えるのか
という事を、具体的に両親に告げるようにすると

両親も、そこまで覚悟が決まっているなら…
と、結婚を認めてくれやすくなります。
 

例えば、先ほどの例のように
両親の心配事が、相手の経済観念だった場合

会社の財型貯蓄制度を、利用する
もしくは、自動積立貯金口座を開設するなど
経済的にもルールを設けて、頑張っていく事などを

きちんとアピールする事で
両親の不安は、和らぎますよね

クライアントに、プレゼンするような気持
両親の不安に対する、対応策を呈示していきましょう♪

131244-300x114

おわりに

両親が結婚に反対するのは、子供のためを思えばこそ
この結婚で、子供が不幸になったらどうしよう…
可愛いわが子に、苦労をさせたくない…

そんな不安を抱える両親を、説得するためには
一つ一つ丁寧に、その不安を解消していく事が
一番の近道、なんですね!

せっかく決まった、最愛の人との結婚。
自分や相手を育ててくれた、両親からも祝福されて
笑顔で、結婚の日を迎えられるように

私もさっそく、後輩にこの事を伝えたいと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました