一人暮らしの部屋!掃除する簡単なコツとは?

スポンサーリンク

憧れの一人暮らし

引っ越し当初は、モデルルームみたいに
キレイだったお部屋でも、

掃除をサボっていれば、
あっという間に、散らかってしまいますよね。

母親もいないので、自分で掃除するしかありません。
でも、掃除って、かなり面倒ですよね。
私も掃除が苦手で、苦労しました。

ここでは、私の経験をもとに、
一人暮らしの掃除のコツを、お教えします!

c294352ff7d1f13bc15ebe473bb45b2c_s-300x199

一人暮らしの掃除のコツ

水まわりは「毎日1分掃除」

片付けずに放っておくと、
部屋はどんどん、散らかっていきます。

特に、キッチンやバス、トイレなどの水まわりは、
汚れが目立ちやすいので、要注意です。

汚れが定着すると、掃除をするのが億劫になり、
キレイにするのに、時間も手間もかかります。
 

そこで、使ったらその都度掃除する
毎日1分掃除」が、オススメです。
(1分が難しければ、30秒でもいいです。)

  • ガスやレンジを使ったら、
    キッチンペーパーでまわりをサッと拭く
  • 洗面所で手を洗ったら、
    鏡の水はねをタオルで拭いておく
  • お風呂は入浴した後に、パパッと浴槽を洗う

このように、行動と掃除を1セットにして
紐付けることで、大掃除の手間が省けて、
キレイな部屋を、保つことができます。

行動と掃除を紐付けるために、使ったあと
目に入る場所に、掃除道具を置くようにしましょう。

スポンサーリンク

部屋は「寝る前の5分掃除」

部屋はモノを床に置かず収納場所を作り、
散らかさないようにするのが、一番です。

それでも、忙しいと、部屋が荒れますよね。
私も、一人暮らしをしていた頃は、
洋服が床に散乱していた時期が、ありました。

そんな、忙しいあなたにオススメなのが、
寝る前の5分掃除」です。
(朝型の人は「朝の5分掃除」がオススメです。)

時間を5分と決めて、集中して掃除をします。
私は、タイマーで時間を計って、やっていました。

もし片づけが終わらなくても、そこで終了です。
5分は意外に長いので、結構片付きます。

テレビを見ながらの「ながら掃除」ではなく、
掃除だけに集中することが、ポイントです。

7546b4bc14a51f2358ea3499ecc2818c_s

まとめ

いかがでしたか。
ここでは、私の経験をもとに、
一人暮らしの掃除のコツについて、
ご紹介しました。

  1. 短時間
  2. 楽しむ
  3. 継続する

この3つが、掃除のポイントだと思います!

キレイな部屋を維持できると、
清々しく、気持ちがいいですよね。

急に、友人や彼を部屋に招くことになっても、
部屋がキレイだと、ポイントが高いです。

2週間継続すると、習慣として定着しやすい」と、
心理学では、よく言われています。

まずは2週間、部屋の掃除を続けてみると、
習慣として定着しやすいので、
ご紹介した方法を、是非試してみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました