管理会社の苦情対応!しっかり対応してもらうには?

スポンサーリンク

管理会社への苦情への対応って、
管理会社によって、まちまちですよね。

 
しっかり対応してくれる管理会社なら、
こちらも苦情を伝えやすいのですが、
そうでない場合は、大変です。

私も、以前住んでいた所で、上の階の住人が
夜中に洗濯機を回したり、掃除機をかける音で、
管理会社に苦情を言ったことが、ありました。

その時は、一応上の階の住人に苦情を伝えては
くれたのですが、それだけだったので、
状況は、なかなか改善しませんでした。

管理会社の苦情対応で、しっかり対応してもらうには、
どう行動すれば、よかったのでしょうか。
詳しい友人がいるので、話を聞いてみました。

d9200fa6251401decc2e9fb1059a61f8_s-300x199

管理会社に苦情対応をしてもらうには?

  1. まずは管理会社に伝えて様子をみる
    「まずは管理会社に伝えて、様子を見てみるの。
    しっかりした管理会社なら、苦情を伝えれば
    動いてくれるし、トラブルも解決するよ。」

    マンションの共有スペースに貼り紙をしたり、
    それでも改善しない時は、迷惑をかけている住人に、
    直接コンタクトをとって、注意してくれるそうです。

  2.  

  3. 解決しなければ、大家さんや管理組合へ伝える
    「もし管理会社が動いてくれなくて、
    なかなかトラブルが解決しない時は、
    大家さんや、管理組合へ相談してみて。」

    管理会社が頼りなくて、トラブル解決が見込めない時は、
    管理組合や大家さんに、事情を伝えてみます。

    大家さんや管理組合から、管理会社が
    対応するように、働きかけてくれることがあります。

  4. それでも解決しなければ、警察や市役所へ
    それでも管理会社が対応せず、問題が解決しない時は、
    警察市役所へ、相談しましょう。

    トラブルの原因が、何かにもよりますが、
    もし深夜の騒音などであれば、
    警察がかけつけて、注意してくれます。

    警察が動いた場合は、管理会社も、
    何らかの対応を、してくれるでしょう。

    市役所へは、生活環境課が、
    こうしたトラブルの窓口になります。
    電話や窓口で、相談にのってもらえます。

スポンサーリンク

管理会社への上手な伝え方

管理会社に苦情を伝える時の、上手な伝え方ですが、
まず、苦情の内容は、できるだけ具体的に伝えましょう。
(騒音であれば、いつ・どのような音なのかなど)

その上で、どう対応してほしいのかも、
きちんと伝えるようにしましょう。

  • 夜遅くの騒音で体調を崩している
  • 連日の騒音で精神的に参っている
  • トラブルが怖いので匿名で伝えて欲しい

など、困っているけれど、直接伝えるのは
トラブルになりそうで怖いので、管理会社に
間に入ってほしいことを、話しましょう。

dd6b607a6319e360c9b1f2772ceb63d3_s-300x200

まとめ

いかがでしたか。
管理会社の苦情対応で、しっかり対応してもらうには、
どう行動すればいいのか、まとめてみました。

管理会社に伝えてもダメな場合は、
管理組合や大家さん、警察や市役所など、
他の機関に相談してみるのが、解決への近道です。

私は結局、トラブルが解決せず、引っ越して
しまいましたが、もう少し行動すれば良かったと、
友人の話を聞いていて、思いました。

管理会社への苦情で、対応が上手くいかずに
悩んでいる人は、ご紹介した解決法を、
参考にしてみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました