同居する6つのメリットとデメリット!夫の両親との同居はアリ?

スポンサーリンク

結婚して数年たち、新居に引っ越すタイミングで、
夫の両親との、同居話が持ち上がりました。

正直、義両親との同居について、あまりいい話を
聞かないので、私は同居に消極的です。
どんなメリットが、あるのでしょうか?

実際に、義両親と同居している友人がいるので、
同居のメリットとデメリットを、聞いてみました。

f05061a65c23024173ad5b73742554a5_s-300x200

同居のメリット

  • 子どもの面倒をみてもらえる
    「何といっても、一番のメリットは子どもの面倒を
    みてもらえること。仕事していると特に助かる!」
    と、友人は話していました。

    私も小さい子供がいて、育休を取得していますが、
    いずれは、職場復帰をする予定です。

    毎日の保育園への送迎や、保育費用を考えても、
    義母が面倒を見てくれる方が、助かりますよね。

  •  

  • 家事を分担できる
    「お姑さんが料理上手だから、料理は全部
    おまかせしてるの!その代わりに、
    掃除と洗濯は私の仕事なの。」

    義母は主婦としてのキャリアも長いので、
    家事を分担できるのは、効率的ですよね。

    私は料理が苦手なので、作ってもらえるのは
    助かります。仕事で帰りが遅い場合にも、
    夕食ができているのは、ありがたいですよね。

  •  

  • 万が一の時に安心
    「離れて暮らしていると、義両親の体調が
    心配じゃない?同居だと、安心感があるよ。」

    確かに、結婚当初より義両親も年老いて、
    体調面など、心配になることが多いです。

    同居なら、体調の変化にもすぐ気付くことが
    できるので、不安や心配が少ないですよね。

スポンサーリンク

同居のデメリット

  • 自由がなくなる
    「ちょっとした用事で出かけたりとかが、
    しにくくなったかな。干渉されるから。」

    同居していれば、いつどこに出かけたなど、
    干渉されることが多く、自由がなくなる
    感じることがあるようです。

    友人は、仕事や飲み会で夜遅く帰るのも、
    あまり義両親にいい顔をされないので、
    なるべく早く、帰るようにしているそうです。

  •  

  • 育児に口出しされる
    「義母が育児のことに、口出ししてくるの。
    昔と今では違うことも多いし、いちいち面倒。」

    義母にとっては、よかれと思ってのアドバイスも、
    育児方針の押し付けは、困りますよね。

    マイペースに育児をしたいママにとっては、
    義母の干渉は、ストレスでしかありません。

  •  

  • 100%くつろげない
    「やっぱり家に義両親がいると、気を遣う。
    休日にゴロゴロしたり、くつろげないかな。」

    同じ家に義両親がいると、だらしない姿
    見せることが、できないですよね。

    お風呂あがりに家のなかをウロウロするのも、
    義両親がいると、服装に気を遣うそうです。

4e75516fc4cb003c172cc9b3b055274a_s-300x200

まとめ

友人に聞いた、義両親との同居のメリットと
デメリット
を、ご紹介しました。

 
義両親と気が合う場合はいいのですが、
そうでない場合は、お互いストレス
たまりそうだと、思いました。

私にはやっぱり、同居ではなく、
近所に義両親が住んでいるくらいの距離感が、
お互いにとっていいなと、思いました。

夫にも私の考えを話して、
ひとまず、同居はしなくて済むように、
お願いしてみようと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました