家の間取り図!風水的に良いのはどんな間取り?

スポンサーリンク

私、家の間取り図を見るのが趣味なんです。
引っ越しの予定もないし
マイホームの予定も、まだまだなんですが

いずれ、マイホームを建てる時の
シュミレーションも兼ねて、間取り図を見ながら
理想の家を、あれこれ考えるのが好きなんです♪

でも最近、知人から、どんなにいい間取りに見えても
風水的には、タブー満載の物件がある!
ということを聞いて、びっくりしました…

風水的なタブーって、どんなものなの?
風水的にいい間取りって、どんな間取り?

風水って、聞いたことはあっても
いざ真剣に考えてみると、良くわからないですよね…

 
そこで、風水的にいい間取りについて
調べた事を、まとめてみました!

014499-300x247

風水ってどんなもの?

風水は、中国発祥の思想ですが
流派や解釈によって
色々な捉え方ができる所も、その特徴の一つです。

必ずしも、風水的に良いとされるものや
タブーとされるものの、
答えが一つ、というわけではありません。

 
例えば日本ではよく、風水的に、間取りは
鬼門(北東)や、裏鬼門(南西)に
注意すべき、などと言われていますが

この、鬼門や裏鬼門を風水に取り入れるという思想は
実は陰陽道などを経て出来上がった、日本独自の思想
本場中国の風水では、見られないものなんです。

 
専門家の間では、いろいろ対立もあるようですが

日本で用いられている風水は
日本の風土に合わせ、気学などと融合させて生まれた
家相学を含むものが、一般的です。

スポンサーリンク

風水で良いとされる間取りとは?

では実際に、風水で良いとされる間取りとは
具体的には、どんなものなのでしょうか?

家相学を含んだ、日本で一般的な風水で
良いとされる間取り、悪いとされる間取りについて
部屋ごとに見ていきましょう

6aebea0f1e4e91fe7703c6fbe63b8687_s-300x200

玄関

風水では、玄関から人が出入りするのと同じように
」もまた、玄関から出入りすると考えられています。

風水では、玄関から入ってきたこの「気」を
滞らせず、家の中で循環させる事で
運気が上がると、考えられているため

この「気」の入り口である玄関が
どの方角を向いているかは、重要な問題とされます。

 
玄関を、鬼門や裏鬼門に向けてしまうと
悪い気が入ってきてしまいますから

玄関は、南、東南、東、西、北西のいずれかの方角を
向いているものが、良いと言われます。

また、自然光がよく入る構造であれば
より良い「気」が入ってくると考えられています。

 

リビング

家族の生活の、中心となるリビングは
家の中心にあるのが、良いとされます。

方位としては、日当たりのいい南、東南が吉。

リビングが、鬼門や裏鬼門にあると
家族全体の運気を下げると、言われるので
北東南西のリビングは、NGです。

 
また、リビングが、キッチンと一体になった
リビングキッチンは、風水的には好ましくなく

リビングと、キッチンは
別空間として、分けるべきとされます。

 

キッチン

キッチンから出る、生ごみや排水を
鬼門や裏鬼門に流すのは、忌むべき事とされるので

キッチンが北東や西南に位置する間取りは
避けたほうが、いいとされます。
 

また、火は古くから神聖なものと考えられ
隠す事が吉とされてきましたから
外からキッチンの火が見える間取りは避けましょう。

キッチンに吉とされる方位は、東、東南、西北です。

痛んだ食材なども、「気」が滞る原因になるので
吉とされる方位の中でも、食材が痛みにくい
風通しがよく湿気がこもらない場所が、最良となります。

 

トイレ

トイレは、古くは家から離して
外に作るべきと、されてきました。

水回りの中でも、トイレはとくに
悪い気がたまりやすい、不浄の場所とされ
その位置には特に、注意が必要といわれます。

トイレは、吉とされる方位は無く
基本的には家のどこにあっても、凶ですが

その中でも特に
トイレが、家の中央にある間取り

玄関から入ってきた「気」の流れを
濁らせ、滞らせてしまうので、NGです。

 
また、玄関を開けて正面にトイレがある間取りは
せっかく玄関から入ってきた「気」を濁らせてしまう
原因になるため、避けるべき間取りです。

もちろん、鬼門や裏鬼門がある北東、南西に
トイレを置くことも、悪い気をさらに
淀ませてしまうので、特に避けるべきです。

トイレは、悪い気が籠らないように
風通しのいい場所にあり、かつ、のあるもの
が、良いようです。

 

浴室

浴室は、湿気で空気が淀みやすく
悪い「気」が籠りやすい場所です。

トイレと同じように、吉となる方位はありません
鬼門や、裏鬼門がある
北東、南西におくのも、特に避けましょう。

できるだけ風通しの良い場所にあり、がある浴室
の方が、良いようです。

 

寝室

寝室は、夜、日々の疲れを癒すために眠り
眠っている間に、運気をためて
朝、心地よく目覚めるための場所なので

朝日が昇る、、または日が沈む、西などが
運気のたまりやすい、吉方位とされます。

また、全てにおいて忌むべきとされる
鬼門や裏鬼門、つまり北東や南西でも
寝室に使用する分には、問題ないようです。

 

おわりに

家はマンションなんですが
あまり、風水的に良くない間取りみたいで
ショックでした…!

とりあえずは、照明を明るくしたり、掃除をしたり
風水的に良いといわれる、対策をしながら

いつか、夢のマイホームを手に入れた時に
上手に風水を取り入れられるように

これからも、いろんな間取り図を
チェックしていきたいと思います…!

コメント

タイトルとURLをコピーしました