金銭感覚の違い!結婚前に決めたい2つのルール!

スポンサーリンク

金銭感覚は人によって違いますよね。

友人との金銭感覚は、ある程度目をつむれますが、
結婚を前提に、付き合っている彼とは、

きちんと、金銭の感覚の差を、
埋めておく必要があります。

最近、友人で彼との、金銭感覚の違いを、
どうすれば、共有できるかを、話し合いました。

二人で話した内容を参考に、
お互いの、ルールの決め方を紹介します。

150305a

ちいさな金銭感覚が気になる!

友人は、基本的な金銭感覚は、共有しているけれど、
ちいさい金銭感覚が、気になるようです。

  • 彼の、代金引換商品が、突然届く。
  • 旅行代の立て替え代が、なかなか支払われない。

確かに、ちいさい金銭感覚ですが、
意外と、なあなあに済ませがちです。

でも、結婚前にお互いのルールを、
一緒に決めるのは、とても大切です。

スポンサーリンク

好きだからストレートに伝える!

友人は、我慢しようと思えば、
我慢できるから、どうしようか悩んでいました

私も、この悩みはすごくわかります。
しかし、ちいさい悩みほど、
大きな喧嘩の原因になります。

好きな人だから、真剣に話し合いたいという事を、
ストレートに、伝えましょう。

 

相手を責めない!

価値観の違いを、話し合う時は、
相手を責めないように、会話をしましょう。

友人の彼は、あまり気にしていないだけで、
理由がわかれば、納得してくれるかもしれません。

しかし、話をする時に、喧嘩ごしになると、
相手も、喧嘩ごしになってしまいます。
では、どのように話せば、いいのでしょうか

 

相手を責めない話し方!

相手を責めない話し方の例です。
是非、参考にしてください!

悪い例
「今日また、あなたが居ない時に、
代金引き換え商品が届いたのだけれど、
どうしてこんな事が起こるの?」

良い例
「お仕事、お疲れ様!
今日の日中に、あなたの荷物が届いたの。
事前に、連絡してもらえないかな?」

人(彼)を、否定しているのではなく、
事実(連絡がなかった事)を、伝えるだけです!

 

友人が決めたルールとは?

相談の後、友人から、無事解決したと、
連絡が、ありました。
友人が決めたルールがこちらです。

  • 代金引換は事前の連絡とお金を用意する。
  • 立て替え代は次の日までに、支払う。
  • デートの食事代は、折半する。

デートの食事代は、話し合ったうえで、
お互いの意見を出し合い、二人で決めたルールです。

ルールがひとつ増えていますね
これは、彼が提案したそうです。

ルールを作る時は、自分の意見だけでなく
是非、相手の意見にも、耳を傾けてください

150305c

まとめ

ちいさい価値観の違いでも、
気になる点は、冷静に二人で話し合い
是非、ルールを、決めてください

相手を責めない話し方は、
彼以外でも、役に立つ会話術です、
参考にしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました