出産予定日を過ぎた!初産で陣痛がこない場合には?

スポンサーリンク

早く、赤ちゃんに会いたい!

初産婦さんの場合、出産は、未知の世界

妊娠中

臨月に入れば、いまだ経験したことのない、
陣痛の痛みについて、想像を巡らせますね。

いつ陣痛がくるのかな?この感じが陣痛なの?
体の少しの変化にも敏感になってしまいます。

しかし、出産予定日を過ぎても、一向に出産の
気配がないと、不安な気持ちになってきますね。

私も、そんな経験をした一人です。

出産予定日が過ぎても、陣痛がこない!
初産での不安、解消しましょう♪

陣痛はなぜおこる?

陣痛の感覚を表現する時、生理痛がすごく強く
なったような感じ、と言う事が多いですが、

本当にその通りです。

 
なぜ、このような陣痛がおこるのでしょう?

既に、陣痛の起こる仕組みは、理解しているかも
しれませんが、少しおさらいしてみましょう。

 
臨月に入ると、母体の胎盤役目が終わる
時期が近づいてきます。

そうなると、赤ちゃんへ送る栄養も段々と
少なくなっていくんです。

段々と、赤ちゃんは子宮の中が居心地悪くなり、
外に出たいよ〜、となります。

この、赤ちゃんからの、出たいよサイン
ママが受け取ると、出産に向けて、ホルモン
切り替えるようになるんですね。

そうなると、陣痛がおこる仕組みです。

出産予定日 初産 陣痛

つまり、赤ちゃんが居心地が良い、と感じる間は
陣痛もおこらないのですね。

ママとしては、何だか複雑な心境ですね。

出産予定日は、40週0日で設定されていますが、
37週〜42週になるまでの間に出産できれば、
正常だと言われています。

しかし、40週0日を過ぎても陣痛のない場合は、
次のような健診内容も加わりますよ。

  • 出産予定日の確認
  • 週に2回の健診
  • 妊娠41週〜41週6日には、分娩誘発か、自然陣痛
    を待つか検討する。

こうして過ごすうち、ついに陣痛が!
陣痛は、どのようにくるのでしょう?

スポンサーリンク

陣痛はどうやってくる?

陣痛は、これから出産が始まりますよ、の
サインです。

更に、陣痛がくる前にも、いくつか前兆
訪れる事があります。

  • おしるし
    おしるしと呼ばれる、少量の出血があると、
    数日以内に、陣痛が起こる、と言われています。
  •  

  • 前期破水
    通常は、お産のピークで、赤ちゃんを包んでいる
    膜が破れて、羊水が流れ出てきます。

    しかし、陣痛の起こる前に破水してしまう事も。
    この場合は、すぐに病院に連絡しましょうね。

    細菌感染の恐れもあるので、入浴は避けましょう!

  •  

  • 前駆陣痛
    弱くて、不規則な陣痛が数日前から、おこります。

    前駆陣痛から、本格的な陣痛になるまでの時間は
    個人差があり、それぞれです。

このような前兆のうち、いずれかは必ず感じ、
陣痛につながります。

stork-carrying-cute-baby-vector_23-2147495050-300x267

私の経験では、前駆陣痛から始まりました。
子宮や腰がジンジンとする、感覚でした。

しかし、本格的な陣痛になると、いつもと様子の
違う事がはっきりとわかります!

規則的に、子宮がギューっと締め付けるような
感覚のがやってきては、消える、の繰り返し

前駆陣痛との違いは、規則的に訪れる収縮の波が
段々と強く短くなっていくことです。

私も、ついにきた本陣痛の最中に、入院の荷物や
身支度をし始めました。

陣痛のが来ると動きは停止、波が去ると再び
準備をする、といった状態でしたよ。

初産だと、まだ知らぬ陣痛に気づかないかも?
と、不安になりますが、大丈夫ですよ。

少しづつ出産に向けて、陣痛も段階を追って
やってきますから。

 

妊娠42週以降

41週の間に、分娩誘発は行わず、自然待機
している場合で、42週を過ぎても陣痛がこない
場合は、過期妊娠となります。

母体の胎盤の機能の低下や、羊水の量の減少が
起こると、赤ちゃんの状態も心配になります。

分娩誘発を考慮しますが、子宮口の状態では、
帝王切開のになる場合も。

いずれにしても、41週を過ぎてからは、
いつでも赤ちゃんを迎える心構えを持つよう
楽しみに待ちましょう♪

 

まとめ

出産予定日を過ぎても、陣痛がこないと、
まだかな、と1日1日が長く感じられますね。

私も、何だかイライラした気持ちと、不安
入り混じって、身の置き場のない気分でした。

しかし、気にしすぎが、一番よくない!

赤ちゃんのためにも、リラックスして過ごして、
いいお産になるといいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました