着信履歴って、便利ですよね。
いつ、誰から電話をもらったのか、後から確認できるし
不在着信だった場合も、相手にすぐにかけなおせます。
そんな着信履歴が、なぜか消えてしまったら…
あるいは、間違えて消去してしまったら…
困る!と言う人、多いんじゃないでしょうか?
そこで、そんな時にiPhoneユーザーが
データを復元する方法を、ご紹介します!
iTunesやiCloudからバックアップを復元する
iCloudを利用していたり、PCやMacのiTunesと
iPhoneをよく同期している人は
iTunesやiCloudのバックアップから、復元できます。
ただ、ここで注意したいのは
- バックアップにより履歴を復元した時は
そのバックアップより後の記録は、消えてしまう事 - データの復元には、ダウンロードしているアプリの量や
データの量によって、多くの時間がかかるという事 - バックアップをしていない人は、この方法を取れない事
です。
以下で紹介する方法を試す際には、上記をよく確認して、
時間に余裕のある時に、試してみましょう。
iTunesから復元
PCかMacのiTunesに、iPhoneを同期していれば
最後に同期した時のデータを、復元できます。
消えてしまった履歴が
iTunesに最後に同期した時、すでにiPhone上にあり
なおかつ
履歴が消えてしまった後、まだ一度もiTunesと
同期していない状態
であれば、この方法で復元できます。
まずiTunesが最新のバージョンか、確認してください。
最新ではない場合は
最新のバージョンに、アップデートしておきます。
以上の事が確認できたら、まずPCかMacのiTunesの
自動同期を、オフにしましょう。
そのためにはまず
PCかMacを起動し、iTunesを開きます。
画面が開いたら、画面左上の
一番隅にあるマークを押して、メニューを開き
「設定」をクリックして、環境設定の画面を開きます。
(Macの場合は
メニューバーのiTunesをクリックし、環境設定を選択)
環境設定画面の上部には
いくつかアイコンが並んでいます。
その中の、「デバイス」をクリックし
「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」
の項目にチェックを入れ、OKを選択します。
次に、iPhoneを付属のUSBケーブルで接続します。
iTunesの画面左上に、
iPhoneのアイコンが追加されたら、そこをクリック。
出てきた画面の左側にあるリストから
「概要」をクリックし
次いで、画面右側にある
「バックアップを復元」をクリック。
出てきたウィンドウの、プルダウンメニューから
戻したいバックアップデータを選択し
「復元」をクリックすると、復元が始まります。
復元完了後、iPhoneが再帰動し
iTunesとの同期が開始しするので
PCやMacとiTunesをつなぐケーブルは
終了まで接続したままの状態で、待ちましょう。
以上の操作で、iTunesからの復元は終了です。
履歴が無事復元されているか、確認してみましょう。
ただ、この方法で復元できるのは
あくまで、あなたが最後にiTunesに同期した時の
バックアップです。
復元したい履歴が、最後に同期した時よりも
後の履歴の場合には、別の方法を試しましょう。
iCloudから復元
iCloudで、データをバックアップしている場合には
iCloudのバックアップから、データを復元する方法でも
消えてしまった履歴を、復元する事ができます。
ただ、iCloud上でのデータ復元は
Wi-Fi環境下でなければ、行う事ができないので
注意してください。
また、この方法は、一度iPhoneのデータを消してから
行うため、iCloud上でバックアップしていない
データは消えてしまいます。
iCloud上に、バックアップデータがあるか
事前に確認をしてから行いましょう。
では、復元方法を紹介します。
iCloudのバックアップから、データを復元するためには
一度、復元が必要な状況を作りだす必要があります。
まず、ホームから設定アプリを開き
「一般」「リセット」の順にタップして
「全てのコンテンツと設定を消去」を選択。
最後に「iPhoneを消去」をタップして
全ての設定とデータを、消去しましょう。
数十分後、iPhoneは初期状態に戻ります。
ここから、iCloudのバックアップをつかって
iPhoneを、復元していく事になります。
画面の指示に従って、言語と国の設定など
初回セットアップの時と同じように
設定を進めてください。
画面の指示に従い、Wi-Fiネットワークに接続すると
「iCloudバックアップで復元」の項目が出てくるので
タップしましょう。
利用規約に同意をし
iCloud用アップルIDと、パスワードを入力すると
バックアップした時期ごとに
201○年 ○月 ○日 ○○:○○
201●年 ●月 ●日 ●●:●●
の様に、いくつかのバックアップが、表示されます。
復元したい時期のバックアップを選び
「復元」をタップしましょう。
ただ、履歴が消えて数日たってしまった場合には
復元したいバックアップが残っていない可能性も
あるので注意してください。
あとは、復元が完了するのを待ってから
アップルIDとパスワードを入力し
一度消去されたアプリが、再度ダウンロードされ終わる
のを、待つだけです。
時間がかかりますので、気長に待ちましょう。
それ以外の方法
以上で、iTunesやiCloud上にバックアップがある
場合の復元方法を、ご紹介しましたが
バックアップが無い場合には、復元できません。
また、作業が複雑で面倒だという人もいるでしょう。
そんな場合には、データ復元ソフトを使いましょう!
有料、無料と色々なソフトがありますが
iTunesやiCloudからの復元が、より簡単に行えるほか
上記のように、データの全てを復元する方法とは違い
復元したい情報だけを、選んで復元できます。
また、iTunesやiCloudにバックアップが無くても
iPhone自体の記録から
データを復元する機能を、もっているものが多いです。
私のおすすめは
iPhone データ復元
http://www.iskysoft.jp/iphone-data-recovery-win.html
です。
これ以外にも、まだまだたくさんありますので
一番使いやすいと思うソフトを、試してみてください。
便利で大切な履歴。無事、復元できると良いですね!
コメント